使用済みタオルの置き場所は……ホテル、旅館で目撃した「外国人旅行者の衝撃行動」<入浴編>

2025.04.05 21:50
提供:All About

【外国人旅行者エピソード #4】さまざまなシーンで遭遇する、外国人旅行者による驚きの行動。そこで、All About編集部ではインバウンドに関する500人アンケートを実施。そのなかから、今回は宿泊施設で目撃した衝撃行動<入浴編>をご紹介します。

All About編集部が実施した「インバウンド常識&非常識」アンケートに寄せられた回答のなかから、今回は「宿泊施設で目撃した衝撃行動」について、入浴にまつわるエピソードをピックアップしてご紹介します。

入浴の基本マナーを知らないと……

日本の入浴ルールを知らない「外国人あるある」。宿泊施設などでルールの周知に取り組んではいても、非常識行動が目立つのが現状のようです。

「大浴場でかけ湯せずに湯船に浸かる(40代女性/大阪府)」

「泡がついたまま浴槽に入っていった(30代未回答/千葉県)」

「服のまま温泉に浸かっていた(30代女性/京都府)」

大浴場の入り方だけでもさまざまなマナー違反が。ルールを知らないのだから仕方ないと思っても気持ちのよいものではありませんね。

「子連れの観光客が、子どもをプールのように泳がせていて驚きました(30代女性/埼玉県)」

大浴場で泳ぐ外国人も多数目撃されています。プールと同じ感覚なのかもしれません。

「大浴場の脱衣場にスリッパのまま入っている外国人はよく見ます(50代女性/神奈川県)」

土足厳禁の場所、館内スリッパならOKの場所と、日本の履物文化は外国人から見たら確かにややこしいかもしれません。

「大浴場にも携帯を持ってきて写真を撮っている人がいた(20代女性/神奈川県)」

浴場内に携帯電話を持ち込むのは、明らかに非常識な行為。文化の違いによるものとは言えないかもしれません。

お風呂のタオル問題

入浴時に使用するバスタオルやフェイスタオルなどの使い方にとまどうことも。

「温泉で湯船にタオルをつける(40代女性/大阪府)」

「タオルを巻いたまま入浴(30代女性/奈良県)」

湯船にタオルを入れたり、バスタオルを巻いて入浴する人は多数目撃されていました。また、浴場ではなく室内で使ったらしいタオルに関する目撃談も寄せられています。

「ドアの前に濡れた使用済みのバスタオルが投げ捨てられていた(30代男性/岡山県)」

従業員がノックして事情を聞いたところ、どこに置けばいいのか分からずドアの外に投げ置いたとのこと。使用済みバスタオルの置き場所は、室内のバスタブに入れる、バスマットの上に置くなど色々な説があり、日本人でも迷うことの1つかもしれません。

そこは温泉ではありません

なかにはこんなところにまで入る人もいました。

「川が見える露天風呂に入っていた観光客が何故か川の中にも入っていってびっくりしました(40代女性/静岡県)」

「外国人観光客が、鯉を飼っている池で足湯をしていた(50代男性/東京都)」

川と一体化した野趣あふれる露天風呂だったのでしょう。フィンランドでは、サウナに入ったあとに湖や川に飛び込みますので、もしかしたらそんなふうに考えてしまったのでしょうか? もしや、外国人にとって足湯は、足だけ温泉に入るという感覚ではなく、「池に足をつける」という感覚なのでしょうか?

温泉風情が台無しに

非日常を求めて出かけた温泉旅館で、気になる行動をする外国人を見かけると、我に返ってしまって、ちょっと残念な気持ちになることもあるかもしれません。

「温泉で、脱衣場の床に裸のまま座って話していること(40代女性/新潟県)」

街中でも地べたに座り込む外国人旅行者が多数目撃されていますが、裸の脱衣所でも同様の光景が繰り広げられていました。

「公共の風呂場では静かにしてほしい。響いて音響倍増して地獄。露天風呂は静かに入りたいのにうるさい(50代女性/東京都)」

浴場内では話し声が響くため、音量は控えめにしていただきたいところ。特に露天風呂では風情を楽しみつつ静かに過ごしたい気持ちも分かります。

いかがでしたか。日本の入浴マナーを事前に調べ、ルールに従う外国人旅行者ももちろんたくさんいますが、驚きの行動を目撃することもまだまだあるようです。


執筆者:All About 編集部

関連リンク

関連記事

  1. 乗れない、買えない、入れないの三重苦……日常生活で実感した「オーバーツーリズムの影響」
    乗れない、買えない、入れないの三重苦……日常生活で実感した「オーバーツーリズムの影響」
    All About
  2. 「碓氷峠 廃線ウォーク」に見る、日本の観光地「勝ち筋」へのヒント
    「碓氷峠 廃線ウォーク」に見る、日本の観光地「勝ち筋」へのヒント
    All About
  3. シネマ歌舞伎20周年で『野田版 鼠小僧』が上映! 見どころ&中村鶴松に聞く孫さん太、勘三郎との思い出
    シネマ歌舞伎20周年で『野田版 鼠小僧』が上映! 見どころ&中村鶴松に聞く孫さん太、勘三郎との思い出
    All About
  4. 雪のなかでなぜ浴衣1枚に!? ホテル、旅館で目撃した「外国人旅行者の衝撃行動」<異文化編>
    雪のなかでなぜ浴衣1枚に!? ホテル、旅館で目撃した「外国人旅行者の衝撃行動」<異文化編>
    All About
  5. 【全国ワースト級の大渋滞】楽しい沖縄旅行にするために! 本島で「車移動」を避けるべき時間帯と場所
    【全国ワースト級の大渋滞】楽しい沖縄旅行にするために! 本島で「車移動」を避けるべき時間帯と場所
    All About
  6. おすしのネタだけとった……ホテル、旅館で目撃した「外国人旅行者の衝撃行動」<ブッフェ編>
    おすしのネタだけとった……ホテル、旅館で目撃した「外国人旅行者の衝撃行動」<ブッフェ編>
    All About

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. ストレスフリーな女子旅で心身を充電!旅行先での“困った”を回避できる「MiniMag」って?
    【PR】ストレスフリーな女子旅で心身を充電!旅行先での“困った”を回避できる「MiniMag」って?
    女子旅プレス
  2. ゴンチャ新作「台湾豆花の贅沢ミルクティー」クルーの商品開発企画で1位のドリンクが今冬商品化
    ゴンチャ新作「台湾豆花の贅沢ミルクティー」クルーの商品開発企画で1位のドリンクが今冬商品化
    女子旅プレス
  3. SHIROが韓国・聖水に新店舗 限定の香り&“ハーブブレンダーラボ”が登場
    SHIROが韓国・聖水に新店舗 限定の香り&“ハーブブレンダーラボ”が登場
    女子旅プレス
  4. 知る人ぞ知る奇才から巨匠まで。大人の感性を揺さぶる都内の美術展5選【2025年GW~初夏】
    知る人ぞ知る奇才から巨匠まで。大人の感性を揺さぶる都内の美術展5選【2025年GW~初夏】
    All About
  5. 京都府立植物園の幻想的なアートイベント 「LIGHT CYCLES KYOTO」バージョンアップして復活!5月24日開演
    京都府立植物園の幻想的なアートイベント 「LIGHT CYCLES KYOTO」バージョンアップして復活!5月24日開演
    女子旅プレス
  6. 【大阪万博】GW中、全日程「空いています」表示中! 混雑回避&パビリオン予約のポイント
    【大阪万博】GW中、全日程「空いています」表示中! 混雑回避&パビリオン予約のポイント
    All About
  7. ヒルトン大阪で「リサとガスパール」コラボビュッフェ、絵本の世界観を表現したスイーツ約25種
    ヒルトン大阪で「リサとガスパール」コラボビュッフェ、絵本の世界観を表現したスイーツ約25種
    女子旅プレス
  8. USJ発「ONE PIECE」「呪術廻戦」エンタメ体験がアメリカに上陸 グリーティング、グッズやフード展開
    USJ発「ONE PIECE」「呪術廻戦」エンタメ体験がアメリカに上陸 グリーティング、グッズやフード展開
    女子旅プレス
  9. 原宿・代々木公園でタイフェス2025、タイ料理や雑貨など多彩な約150ブース&ステージイベントも
    原宿・代々木公園でタイフェス2025、タイ料理や雑貨など多彩な約150ブース&ステージイベントも
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事