![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/Ql_M/nm/Ql_M5ETdIEhX7KE8S2VBVBtwgaX926TnPqodFs2trFo.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
【絶景】札幌から60分で別世界! 極上のパウダースノーとグルメを堪能できる「札幌国際スキー場」
「スキーに行きたい」と思いたったら、すぐ実行! 札幌市内から60分で行けるアクセス抜群のスノーエリアが「札幌国際スキー場」です。山頂から石狩湾を見渡す滑走コースや絶景ビュースポットに加え、“ゲレ食”を越えた本格グルメピザなどもご紹介します。
「昨夜から降った雪がやんで、今日は朝から快晴。こんな日は新雪を求めてスキー・スノボに行きたいなあ」といきなり思い立ったアクティブなあなたや「冬の札幌に来たんだけど、ありきたりな観光はイヤ。普段は行けない絶景スポットに連れて行って~!」とおねだりする気分になっているあなたにおすすめのスポットが、札幌国際スキー場です。
![札幌国際スキー場](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/_P_9/nm/_P_9ZE7mXbgAdCjeBpUs-77LHdhw8Rbw0JxAdB8rzoY.jpg?auto=webp&quality=80)
この記事では、札幌国際スキー場の滑走コースや絶景ビュースポット、グルメ、アクセス情報をまとめて紹介します。
札幌市内からお手軽アクセス「札幌国際スキー場」
札幌市内から札樽自動車道を経由して車で60分、定山渓温泉からだとわずか30分でらくらく到着するそこは、白銀の別世界。 準備ができたらスカイキャビン8に乗り込み、山頂まで上りましょう。
![スカイキャビン8で山頂に](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/lF9w/nm/lF9wBltbyoyWnrwuHWIMIss-dYiMIyh73vyVuAVvvs4.jpg?auto=webp&quality=80)
樹氷を眺めながらおよそ10分の「空中散歩」で標高1100mの山頂に到着。ゴンドラを降りたら、眼下には札幌の町と石狩湾を見渡す「絶景ビュー」がいきなり目に飛び込んできます。そして海を隔てたはるか対岸には暑寒別岳の勇姿も……。
![山頂からは石狩湾の絶景が](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/IKjy/nm/IKjy-NYcGyPM_Hgp2sD4xHwdX32z8v7SdnfxhB6yWQY.jpg?auto=webp&quality=80)
お天気がよければ、滑る前に「絶景写真」を撮影しましょう。山頂のカフェの上に新しく設置された撮影スポットの鳥居の間から、小樽の港がすっぽり収まる風景が撮影できます。写メをSNS投稿すれば「いいね!」や「コメント」がたくさん付くかも。
![山頂のカフェ裏には撮影スポットが](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/8WI5/nm/8WI5lAStimMswph6BKqrtLpgKAlKSh9qUN1ooGoF25o.jpg?auto=webp&quality=80)
朝一番のパウダースノーで快感滑走!
札幌国際のパウダーを満喫したいなら、朝一番のゴンドラスタート時(AM9:00)が狙い目です。グルーミングされたばかりのバーンの上はうっすらとパウダースノーで覆われており、ターンのたびに雪煙を上げながらの「快感滑走」を思いっきり楽しむことができます。
山頂から山麓のゴンドラステーションまでは最大斜度30度のコブ斜面を滑るタフな上級向けダウンヒルコースのほか、中級向けのエコー、スイング、ウッディーとルートはさまざま。どのコースを滑っても、眼下には石狩湾を望みながらの「絶景ダウンヒル」を満喫できます。
![眼下に石狩湾を望む](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/TSh5/nm/TSh5xGClAWE4E16W0JLJNcc7CW-7CWdBJXU7MfX5mIY.jpg?auto=webp&quality=80)
エコークワッドで山頂のパウダーを攻略
「せっかくのパウダーでイッキ滑りはもったいない」という方は、中腹から山頂に上るエコークワッドを活用しましょう。バーンが荒れる前に雪質最高の山頂付近を集中攻略するという「朝一番のおいしいところ取り」の滑りができます。
![エコークワッドリフトで山頂のパウダーを集中攻略!](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ZfIu/nm/ZfIuedhWcwfUtlhR-ENzFkOXGam5GfNVzbDQZUEjNtI.jpg?auto=webp&quality=80)
リフトに乗ったら、ちょっと後ろを振り返ってみてください。皆さんの背後にはゲレンデよりさらに上のアングルから眺めるダイナミックな石狩湾の風景が目に飛び込んできます。思わずポケットからスマホを取り出したくなるかもしれませんが、絶景に気を取られて大切なスマホを落とさないようにくれぐれもご注意を。
![リフトの後には絶景が!](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/7HT8/nm/7HT8tgX8TRVsLbckYBu_AwogSKbElJY6FY0qST5MOo0.jpg?auto=webp&quality=80)
ビギナーやファミリー層に優しいメルヘンコース
「山頂からの絶景を見てみたいけど、まだまだ腕に自信がないので……」というあなたでも心配はご無用。スカイキャビン降り場の左手にはビギナー向けの林間コース~メルヘンコースが設置されています。
![ビギナーに優しい林間コース](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/zqS5/nm/zqS5JVqi2JgXGi5AzmlbJ49A7AP7IW9MMJANCNRGauE.jpg?auto=webp&quality=80)
センターのメインゲレンデを大きく回り込むこのコースは平均斜度8度、最大でも12度。ビギナーや子ども連れのファミリー層にとって優しいコース設計となっており、ここではスキーのレベルを気にせず誰もが全長3.6kmというロングクルーズを楽しむことができます。
え、これがゲレ食!? 街中顔負けのイタリアングルメ
「滑り疲れてちょっとお休みを」という時は、山頂のゴンドラステーション横にあるおしゃれなカフェ「SKS INTERNATIONAL Cafe」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 店内ではミートパイやオーガニックコーヒーといったメニューが用意されており、カウンター席の正面に広がる山頂からの雪景色を楽しみながら軽食をとることができます。
![山頂のおしゃれなカフェ](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/AIwf/nm/AIwfT3-1BEVRYVO86Pd_wZST_IQNN1WTenaMxWsumXQ.jpg?auto=webp&quality=80)
各種メニューの中でのイチオシはプレミアムソフトとアフォガード。江丹別・伊勢ファーム直送のグラスフェッド低温殺菌ミルクを100%使用し、イタリア最高峰のマシンとされる「カルピジャーニ」で作られたこのソフトは絹のように滑らかな口あたり。
上にかけられたほろ苦い珈琲との相性も抜群。街中なら行列ができるクオリティーのイタリアンスイーツを「山頂からの絶景」を眺めながらいただけるおすすめのカフェです。
![グラスフェッド低温殺菌ミルクを使用したアフォガード](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/pS0E/nm/pS0EtgdcoRsFW9PBmZ4WQY2g_2OZeOyq-MnkS1xKl7s.jpg?auto=webp&quality=80)
ゲレ食といえばラーメンやカツカレーが定番ですが、ここはひとつ、イタリアンでおしゃれにキメてみましょう。となると、今日のランチは迷うことなくピザ&パスタレストラン「ウッドペッカー」に直行。
イタリア産小麦と黒松内町産のモッツァレラチーズを使い、専門のピザ職人さんが一枚一枚焼き上げたシンプルなマルゲリータをいただくことにします。
![ウッドペッカーでイタリアンゲレ食を](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/CEZX/nm/CEZX6gxgpipQKtqabBGXaTkNSqH4JkH3DX0w8GLAP2Y.jpg?auto=webp&quality=80)
待つこと十数分、焼きたてのマルゲリータが出てきます。ピザの耳を持って大切に一片をつまみ上げると、トロトロに溶けたチーズが糸を引き、大いに食欲をそそられます。
![焼きたてのマルゲリータ](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/2dM0/nm/2dM0yYjocwlH_2ayRJv4383WvPADVVh8aA9m3veTWa8.jpg?auto=webp&quality=80)
熱々のピザを口に入れると濃厚なモッツァレラとピザソース、バジルの風味が交わり、モチモチのピザ生地が舌の上で妖しく蠢(うごめ)きます。「札幌街中にあるピザ専門店に勝るとも劣らない本格派」と感動しながら、舌がやけどしそうな熱々のピザを一気に平らげてしまうことでしょう。
景観よし、雪質よし、スイーツもランチもハイクオリティーと三拍子がそろい、しかも札幌からわずか60分という「お手軽スノーリゾート」の札幌国際スキー場。天気がいい日には気軽に訪れたい場所です。
![ゲレンデマップ](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/daUP/nm/daUPK5psml4gNUtctj1TqWcovz4p2ms9pFkeSHp5shM.jpg?auto=webp&quality=80)
リフト券料金 ※( )内はWeb購入料金
大人:5800円(5500円)
中・高校生:3800円(3500円)
小学生:2800円(2500円)
シニア(60歳以上):4800円(4500円)
グランドシニア(65歳以上):4500円(4200円)
住所 札幌市南区定山渓937番地先
電話 011-598-4511
アクセス 札幌市内、定山渓温泉よりスキー場行きのバスあり。
営業期間 2024年12月~2025年5月中旬を予定
営業時間 通常期間 平日9:00~17:00、土日祝8:30~17:00
お得な情報
1. 札幌市内や定山渓温泉からのバス往復料金がセットになった「バスパック」(事前予約必要)や定山渓温泉や朝里川温泉などの温泉入浴もしくはランチとセットになった「温泉入浴パック」、また昼食券がセットされた「ランチパック」がお得です。
2. たびたび行かれる方は、5回行くと次回一日リフト券が無料となる「くるトク」クラブ(入会無料)がおすすめです。
3. 北海道在住のシニアの方(60歳以上)は「シニアDAY」が狙い目! 毎週木曜日(一部の日を除く)はリフト券が3000円となります。
※本記事の内容は2025年1月の時点の情報です。最新情報は公式Webサイトなどでご確認ください
執筆者:大谷 修一(北海道ガイド)
関連記事
-
札幌駅前に新ホテル「札幌ホテル by グランベル」2025年3月開業、全605室&スパやレストラン併設女子旅プレス
-
人と被らない北海道土産はこれ!大丸札幌店で手に入るおすすめお土産5つ女子旅プレス
-
北海道札幌に商業施設「4プラ」2025年春開業へ “昼飲みOK”グルメ空間&憩いスペースも充実女子旅プレス
-
【SHIRO】のアイテムを堪能!一度は行きたい一棟貸し「MAISON SHIRO」Sheage(シェアージュ)
-
北海道に新ホテル「OMO5函館 by 星野リゾート」海鮮丼からラーメンまでご当地色満載の朝食ビュッフェ女子旅プレス
-
SHIRO、北海道にサウナ付き一棟貸し宿「MAISON SHIRO」“SHIROの暮らし”を体感女子旅プレス
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
約300本の夜桜×アートが競演、京都・二条城で「NAKED meets 二条城 2025 桜」開催女子旅プレス
-
シティーホテルからゲレンデ巡り! 旭川でぜいたくなはしごスキー旅All About
-
ゴンチャ春の人気味「いちご杏仁」2月17日より登場 ミルクティーやフローズンなど3種女子旅プレス
-
タイに都市型ホテル「アマン ナイラート バンコク」4月2日開業 緑豊かな景観と街並みを一望女子旅プレス
-
ディズニーホテル、“パルパルーザ”第4弾ドナルドがテーマの特別ルーム&メニュー登場女子旅プレス
-
クレープブームが再到来?横浜ベイエリアで今おすすめのクレープ10選【老舗から新オープンまで】All About
-
【2025年最新】羊蹄山の絶景と世界を魅了するパウダースノー! 「ニセコユナイテッド」の全貌All About
-
東京スカイツリー、“空×桜”イベント「The Sakura SKYTREE(R)」初開催女子旅プレス
-
香港ディズニーランド、開園20周年イベント開催!新キャッスルショーやパレードで“最高にマジカル”な時間を女子旅プレス