東京・舎人公園でネモフィラの絶景を!昼も夜も美しい「青い花畑」への誘い

2024.04.30 20:45
提供:All About

人気急上昇中の可憐な青い花、ネモフィラ。東京都内にある舎人公園では、花畑が造られ、公園を訪れた方々の目を楽しませてくれます。全国的にも珍しいライトアップも行われる舎人公園のネモフィラの魅力をご紹介します。

「春の花は?」と聞かれると、梅、桜、藤、桃などが思い浮かびますが、ここ最近、全国各地で人気が高まっている花があるのをご存じでしょうか。

その花の名前は「ネモフィラ」。とても小さい青い花ですが、ひとたび花畑を埋め尽くすと青一色に染まる絶景が現れることから、さまざまな場所で春の花として植えられるようになりました。

今回は東京都内でネモフィラの絶景が楽しめる舎人公園(とねりこうえん)をご紹介します。全国的にも珍しいネモフィラのライトアップも楽しめる場所ですよ。

舎人公園のネモフィラの花畑。青い花が一面を埋め尽くしています(2023年4月9日撮影)
舎人公園のネモフィラの花畑。青い花が一面を埋め尽くしています(2023年4月9日撮影)



都内で豊かな自然に触れ合うことができる舎人公園

舎人公園の案内図(2023年4月撮影)
舎人公園の案内図(2023年4月撮影)


舎人公園は、東京都足立区にある都立公園です。

開園は1981(昭和56)年、南北に通る尾久橋通りと、東西に横切る舎人公園通りの周囲に東京ドーム14個分相当、およそ65万平方メートルの公園が広がり、豊かな自然に触れ合うことができます。

地元の方以外は初見では読めない難読地名の“舎人”(とねり)ですが、皇族や身分の高い方に仕える人のことを“舎人”と呼ぶそうで、足立区のWebサイトでも複数の説があることが紹介されています。

舎人公園には約1000本の桜の木が植えられていて、訪れる人を楽しませてくれます(2024年4月18日撮影)
舎人公園には約1000本の桜の木が植えられていて、訪れる人を楽しませてくれます(2024年4月18日撮影)


埼玉県境に近い足立区の北端にあり、交通アクセスは長らくバスのみでしたが、2008(平成20)年に新交通システムの日暮里・舎人ライナーが開通して、アクセスが飛躍的に便利になりました。

公園の一角に造られたネモフィラの花畑が人気の観光スポットに!

約1000本の桜が植えられていることから「千本桜まつり」が毎年行われるなど、桜の名所として知られていた舎人公園ですが、2023年に都立公園の魅力を高めるイベント「花と光のムーブメント」の会場の一つに選ばれたことがきっかけで、観光スポットとしての注目度が高まりました。

舎人公園のネモフィラ花壇の紹介(2024年4月18日撮影)
舎人公園のネモフィラ花壇の紹介(2024年4月18日撮影)


舎人公園内で楽しめる桜の木々の近くに、青い可憐な花で人気のネモフィラを5万本植えた花畑を造成。

桜と一緒にネモフィラの花畑を楽しめる空間が誕生し、花の風景が好きな人たちや“映える”風景を求める人たちが舎人公園に集まりました。

桜の木をバックにネモフィラの花畑を望む(2023年4月9日撮影)
桜の木をバックにネモフィラの花畑を望む(2023年4月9日撮影)


ネモフィラの花畑はコンパクトに造られており、少し傾斜をつけることで立体的に花が咲いている風景を望めるようになっています。

花畑の中を横切る形で遊歩道が設けられているので、いろいろなアングルでネモフィラを愛でられます。

ネモフィラと桜が織りなすさまざまな風景を楽しめます(2024年4月18日撮影)
ネモフィラと桜が織りなすさまざまな風景を楽しめます(2024年4月18日撮影)


ネモフィラの花畑のすぐ近くにはイチヨウやカンザン、フゲンソウなどの八重桜とヤエベニシダレなどの桜の木があるので、桜の開花状況によっては桜とネモフィラが同時に咲く風景を楽しむことも可能です。

ネモフィラの花畑の中に現れた「TONERI」の文字看板(2024年4月18日撮影)
ネモフィラの花畑の中に現れた「TONERI」の文字看板(2024年4月18日撮影)


2024年には「花と光のムーブメント」イベントがパワーアップし、ネモフィラの花畑の中に大きく「TONERI」の文字看板が登場しました。

最近各地で見られる地名入りの看板、記念撮影でフレームの中に入れ込むと後で見返した時にすぐに思い出せそうですね。

全国的にも珍しいネモフィラのライトアップは必見!

「花と光のムーブメント」として始まった舎人公園のネモフィラと桜のライトアップはまさに絶景です!(2024年4月18日撮影)
「花と光のムーブメント」として始まった舎人公園のネモフィラと桜のライトアップはまさに絶景です!(2024年4月18日撮影)


舎人公園のネモフィラ鑑賞には、もう一つおすすめがあります。それはネモフィラの花畑のライトアップです。

青色の光を交えてネモフィラの花畑をよりカラフルに見せる舎人公園のライトアップ(2024年4月18日撮影)
青色の光を交えてネモフィラの花畑をよりカラフルに見せる舎人公園のライトアップ(2024年4月18日撮影)


「光と花のムーブメント」の中でネモフィラの花畑と周囲の桜の木々をライトアップします。ネモフィラの花は小さくて淡い青色なので、ライトアップだけだと目立たないため、時折青色の光を交えてライトアップしています。

プロジェクションマッピングが投影されるネモフィラの花畑の中の「TONERI」の文字看板(2024年4月20日撮影)
プロジェクションマッピングが投影されるネモフィラの花畑の中の「TONERI」の文字看板(2024年4月20日撮影)


新たに登場した「TONERI」の文字看板ですが、ライトアップの時はプロジェクションマッピングが施され、文字看板にいろいろな映像が投影されます。動きの映像が加わるだけで印象が変わるのは面白いですね。

ライトアップされたネモフィラの花畑と桜(2024年4月20日撮影)
ライトアップされたネモフィラの花畑と桜(2024年4月20日撮影)


ネモフィラを楽しめる名所は国内に数多くありますが、ライトアップまで行っているところはほとんどありません。日中とはまったく異なるネモフィラの花畑の雰囲気はきっと思い出に残ることでしょう。

ネモフィラの花畑の一角に設けられた「花と光のムーブメント」の看板(2024年4月18日撮影)
ネモフィラの花畑の一角に設けられた「花と光のムーブメント」の看板(2024年4月18日撮影)


「TONERI」の文字看板とともに、2024年からは「花と光のムーブメント」の看板がネモフィラの花畑の一角に設けられました。こちらも記念撮影スポットにぴったりですね。

舎人公園の「花と光のムーブメント」でライトアップされた噴水と流れ。川に見立てた流れを水が流れるような演出が楽しめます(2024年4月18日撮影)
舎人公園の「花と光のムーブメント」でライトアップされた噴水と流れ。川に見立てた流れを水が流れるような演出が楽しめます(2024年4月18日撮影)


「光と花のムーブメント」開催中は、舎人公園の駅近くの入口からお花見広場近くの噴水までの通路も素敵なライトアップが行われます。

日没をはさんでネモフィラの花畑のライトアップを楽しんだ方は帰りに、ライトアップだけを見に来た方は花畑に向かう時に楽しめますよ。

全国的にも珍しいネモフィラの花畑のライトアップが楽しめる舎人公園を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。アクセスが便利な都内にあり、豊かな自然とも触れ合える舎人公園にふらりと出かけてみてください。

舎人公園へのアクセス

入園料:無料
アクセス:
<鉄道>

舎人公園へのアクセスとなる日暮里・舎人ライナー(2024年4月18日撮影)
舎人公園へのアクセスとなる日暮里・舎人ライナー(2024年4月18日撮影)


・日暮里駅、西日暮里駅から日暮里・舎人ライナーで舎人公園駅下車。
・東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅西口より、東武バス 竹01系統 入谷循環、竹02系統 入谷舎人循環、竹03系統 見沼代親水公園駅行きに乗車して古千谷本町一丁目バス停下車。

<車>
・首都高速 川口線 加賀ランプ(都心から)または足立入谷ランプ(川口方面から)より、舎人公園方面へ。駐車場(有料)は3カ所ありますが、駐車可能な台数が多くないため満車となることが多いです。

可能であれば鉄道・バスで向かうことをおすすめします。


執筆者:村田 博之(名所・旧跡ガイド)

関連リンク

関連記事

  1. “新生”「SHIBUYA TSUTAYA」アニメやアーティストなどIPコラボ注力し再出発 スタバやシェアラウンジも
    “新生”「SHIBUYA TSUTAYA」アニメやアーティストなどIPコラボ注力し再出発 スタバやシェアラウンジも
    女子旅プレス
  2. 【開業続く2024年】東京&近郊にオープン! 注目の新スポット9選
    【開業続く2024年】東京&近郊にオープン! 注目の新スポット9選
    All About
  3. 【3分でサクッと解説】新スポット・東急プラザ原宿「ハラカド」って、どんなとこ?(4月17日開業)
    【3分でサクッと解説】新スポット・東急プラザ原宿「ハラカド」って、どんなとこ?(4月17日開業)
    All About
  4. 原宿に新商業施設「ハラカド」ファッション・美容・食など75店舗 銭湯や屋上テラスの“癒し”空間も
    原宿に新商業施設「ハラカド」ファッション・美容・食など75店舗 銭湯や屋上テラスの“癒し”空間も
    女子旅プレス
  5. ハワイ人気アサイーボウル&スムージー店「ラニカイジュース」表参道に誕生 ベースやトッピングを選び自分好みの味が完成
    ハワイ人気アサイーボウル&スムージー店「ラニカイジュース」表参道に誕生 ベースやトッピングを選び自分好みの味が完成
    女子旅プレス
  6. 渋谷ブリッジに宿泊施設「ホテルグラフィー渋谷」カジュアルな74室&アメリカンダイナーや宿泊者用ラウンジも
    渋谷ブリッジに宿泊施設「ホテルグラフィー渋谷」カジュアルな74室&アメリカンダイナーや宿泊者用ラウンジも
    女子旅プレス

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 限定無料サービスも話題!「客単価は一般書店の2倍以上」入場料のある本屋「文喫」が名古屋にオープン
    限定無料サービスも話題!「客単価は一般書店の2倍以上」入場料のある本屋「文喫」が名古屋にオープン
    All About
  2. 渋谷にLINE FRIENDSの大型旗艦店、オープン第一弾はNewJeansとのスペシャル企画続々
    渋谷にLINE FRIENDSの大型旗艦店、オープン第一弾はNewJeansとのスペシャル企画続々
    女子旅プレス
  3. なぜ「名古屋めし」は味が濃い? 味噌カツ、ひつまぶしに共通する“日本人ならでは”の味からひも解く
    なぜ「名古屋めし」は味が濃い? 味噌カツ、ひつまぶしに共通する“日本人ならでは”の味からひも解く
    All About
  4. 1泊10万円! シルバー・ムーンに乗船して分かった「ラグジュアリー船」の7つの魅力と楽しみ方
    1泊10万円! シルバー・ムーンに乗船して分かった「ラグジュアリー船」の7つの魅力と楽しみ方
    All About
  5. 沖縄・石垣島に新ホテル「セブン バイ セブン 石垣」インフィニティプールやサウナ、飲食店も完備
    沖縄・石垣島に新ホテル「セブン バイ セブン 石垣」インフィニティプールやサウナ、飲食店も完備
    女子旅プレス
  6. 「こんなに変わるんだ」参加者から驚きと感嘆の声! 美人の多い韓国・大邱で学ぶ“最新Kビューティー”
    「こんなに変わるんだ」参加者から驚きと感嘆の声! 美人の多い韓国・大邱で学ぶ“最新Kビューティー”
    All About
  7. 「神戸須磨シーワールドホテル」水槽付特別室&イルカプール常設した“海への旅”に誘うホテル
    「神戸須磨シーワールドホテル」水槽付特別室&イルカプール常設した“海への旅”に誘うホテル
    女子旅プレス
  8. 予約が殺到中!非日常空間でリフレッシュ♡今話題の一棟貸しの宿泊レポート
    予約が殺到中!非日常空間でリフレッシュ♡今話題の一棟貸しの宿泊レポート
    Sheage(シェアージュ)
  9. 東京タワー「天の川イルミネーション」6月21日から イルミ約3万個の輝きで“七夕伝説”表現
    東京タワー「天の川イルミネーション」6月21日から イルミ約3万個の輝きで“七夕伝説”表現
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事