

【奈良】期間限定でライトアップも!地元ライターがみつけた「紅葉スポット」
11月になると関西の各地で、次々と紅葉が見頃を迎えます。自然が豊かな奈良県内には紅葉が楽しめる場所が多くあり、『奈良公園』、『吉野山』、『談山(たんざん)神社』、『みたらい渓谷』、『大台ヶ原』などが人気スポットとして知られています。
今回は、奈良県東部の宇陀(うだ)にある紅葉スポットをご紹介します。なお、写真は筆者が2021年11月に撮影したものです。
女性に人気の古刹「室生寺」

画像:東ポチ
奈良県東部にある『室生寺』は、春になると境内にはシャクナゲの花が咲き誇り、秋は紅葉が楽しめます。
室生寺の山号は“宀一山(べんいちさん)”と言い、“室”のウ冠と“生”の最終画の一が由来だそうです。また、室生寺は女人禁制だった高野山に対して、女性の参詣が許されていたことから女人高野とも呼ばれています。

画像:東ポチ
『室生寺』は奈良時代後期、奈良・『興福寺』の高僧・賢璟(けんけい)が創建したと伝えられています。

画像:東ポチ
2020年6月に『室生寺』は、和歌山県の『女人堂』と『慈尊院』、大阪府の『金剛寺』などとともに“女性とともに今に息づく女人高野~時を超え、時に合わせて見守り続ける癒しの聖地~”として、日本遺産に認定されました。

画像:東ポチ
“鎧坂(よろいざか)”と呼ばれる石段を登れば、金堂があります。

画像:東ポチ
金堂には文殊菩薩(もんじゅぼさつ)像、本尊の釈迦如来(しゃかにょらい)像、薬師如来(やくしにょらい)像、十二神将(じゅうにしんしょう)像が安置されています。
国内最小の五重塔

画像:東ポチ
『室生寺』にある『五重塔』は奈良時代末期から平安時代初期の800年頃に建立されたと考えられており、現存する五重塔では法隆寺のものに次ぐ歴史を持ちます。
また、高さは約16メートルで、屋外に立つ五重塔では国内最小と言われているそうです。

画像:東ポチ
2022年11月23日(水)~27日(日)の間、紅葉のライトアップも行われる予定ですので、夜に参拝するのもおすすめです。なお、点灯時間は17時~19時の予定です。
<施設詳細>
室生寺
住所:奈良県宇陀市室生78
アクセス:近鉄『室生口大野』からバス『室生寺前』下車
電話番号:0745-93-2003
拝観時間:8:30~17:00 ※2022年12月1日~3月31日の間は9:00~16:00
拝観料:【大人】600円【子ども】400円(各税込)
駐車場:有料 ※普通車100台
室生寺の近くにはパワースポットとして名高い『室生龍穴神社』もあります。(取材・文/東ポチ)
【画像】
※ 東ポチ
最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
関連記事
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
海外ではありえない!? リアル「日本の学校体験」に外国人が夢中になるわけAll About
-
静岡にサウナ&露天風呂付きの極上ホテル「富士青藍」富士山と海、夕陽の絶景を特等席で臨む女子旅プレス
-
ハウステンボス、夏イベント「BIG SUMMER!」ミッフィー新エリア、ナイトショーや花火で最高の夏を演出女子旅プレス
-
ゴンチャ「一番摘み抹茶」新茶をめいっぱい楽しむティードリンク&フィナンシェ登場女子旅プレス
-
グランド ハイアット 東京、ポケモン着想コラボメニュー “フシギダネ”バーガーや“ピカチュウ”パフェなど女子旅プレス
-
USJ「ワンピース・プレミア・サマー 2025」アトラクション詳細発表 プレミアショーにミホーク&クロコダイル参戦女子旅プレス
-
LA人気ドーナツが日本初上陸「ランディーズドーナツ渋谷代官山店」毎日手作りの味を提供女子旅プレス
-
進化する「グランドプリンスホテル大阪ベイ」海と空が出逢うアーバンリゾートの魅力を体感してきた女子旅プレス
-
USJ「SPY×FAMILY」作品初のVRコースター化、フォージャー家とスパイミッションに挑む女子旅プレス