地元の人がおすすめ♡ 一度は歩いてみるべき「歴史のロマンを感じるコース」【奈良】

2022.04.15 20:00
提供:anna

奈良県内には日本最古の道『山の辺の道』や、大阪と奈良を結ぶ古道『暗峠』など人気のハイキングコースが数多くあります。今回は奈良市の中心街から忍辱山(にんにくせん)の間を通る『滝坂の道』をご紹介します。

奈良の市街地から奈良市東部の柳生・月ヶ瀬方面へと通じる道を『柳生街道』と呼び、鎌倉時代初期には存在したと言われています。『滝坂の道』は、その柳生街道の前半部分にあたります。

忍辱山バス停を起点に奈良公園方面へ

滝坂の道

画像:東ポチ

滝坂の道を歩く場合は忍辱山バス停を起点にして、奈良公園を目指すと下り坂が多いのでおすすめです。

JR・奈良駅、または近鉄奈良駅から、石打(または柳生)行きの奈良交通バスに乗ると、30分ほどで忍辱山バス停に到着します。ただしバスは数時間に1本程度しか運行していないので、バスの時刻表は事前に確認しておきましょう。

忍辱山バス停から奈良公園付近まで片道3時間半ほどです。

滝坂の道

画像:東ポチ

なお忍辱山バス停のすぐ近くには『円成寺(えんじょうじ)』というお寺があります。忍辱山は円成寺の山号です。庭園が美しいお寺ですので、時間に余裕があれば立ち寄ることをおすすめします。

滝坂の道

画像:東ポチ

国道369号線沿いにある石畳の歩道が『滝坂の道』です。ここから奈良公園方面へ歩いていきます。道中には磨崖仏(まがいぶつ)や石窟仏(せっくつぶつ)などの見どころがあるので、設置されているマップや道標を確認しながら進みましょう。

滝坂の道

画像:東ポチ

柳生街道は明治時代初期まで、柳生村の人々が奈良や大阪へ向かう際に通行する主要道だったそうです。1897年(明治30年)になると、柳生の隣にある笠置村(かさぎむら・今の京都府相楽郡笠置町)に、笠置駅が開業すると、鉄道を利用しての往来が一般化しました。

滝坂の道

画像:東ポチ

滝坂の道には、東海自然歩道の道標があちこちに立っています。

滝坂の道

画像:東ポチ

忍辱山寄りの道は石畳が少なく、山道やアスファルトの区間が多いです。奈良公園に近づくにつれて、石畳が多くなっていきます。

江戸時代から続く茶屋

滝坂の道

画像:東ポチ

中間ポイントとなる石切峠には、江戸時代から続くと言われている茶屋があります。茶屋では、お茶やわらび餅をいただくことができます。なお昔、この辺りで寺院に使う石材を切り出していたことから『石切峠』と呼ばれるようになったそうです。

道中は史跡の宝庫

滝坂の道

画像:東ポチ

こちらは凝灰岩層をくり抜いた石窟に、仏像が線刻されている『地獄谷石窟仏』です。洞窟は開口3.9m、奥行き2.9m、高さ2.4mもあるそうです。中央には盧遮那仏(るしゃなぶつ・または釈迦如来とも)、向かって右に十一面観音、左には薬師如来が線刻されています。

奈良時代後期の作と考えられており、奈良の東大寺大仏殿建立の際に、石材採りの石工が彫刻したという説や、山伏(やまぶし)が洞窟に彫刻したという説があります。

1000年以上前に描かれたものにしては彩色の跡が残っており、金箔の痕も確認されています。

滝坂の道

画像:東ポチ

こちらは穴仏とも呼ばれる春日山石窟仏。東西2つの凝灰岩質の石窟で、平安時代末期の1155年の作と石窟には刻まれています。

滝坂の道

画像:東ポチ

春日山石窟仏の東窟は間口約5m、奥行約2.4m、高さ2.4mの石窟です。西側の壁面には地蔵菩薩立像が4体、写真には写っていませんが東側の壁面に菩薩形立像3体、東西両壁に天部立像各1体が彫刻されています。

石畳を歩いて奈良公園へ

滝坂の道

画像:東ポチ

奈良公園に近づくにつれて石畳が増えてきます。なお、この辺りは世界遺産『春日山原始林』の中です。春日山原始林は9世紀に狩猟・伐採が禁じられ、『神山』として守られてきたそうです。

ただ、近年は外来種のナギやナンキンハゼと呼ばれる木が育ち、原始林が衰退してしまっているため、試験的に外来種の伐採が実施されているのだとか。

滝坂の道

画像:東ポチ

途中、朝日観音や夕日観音などの石仏も存在しますので、チェックしておきましょう。

滝坂の道

画像:東ポチ

アスファルトの道に出てしばらく歩くと、新薬師寺や志賀直哉旧居などの観光スポットがある高畑町(たかばたけちょう)に到着です。ここからは駅まで歩いて帰るのも良し、破石町(わりいしちょう)バス停からバスに乗って帰るのも良しです。

<スポット情報>
柳生街道・滝坂の道
住所:奈良県奈良市

高畑町から北へ進むと春日大社や東大寺がある奈良公園方面です。体力と時間に余裕のある方は、ぜひご参拝してみてください。また、西へ歩くと古民家を利用したお店が立ち並ぶ『ならまち』エリアがありますよ。(取材・文/東ポチ)

【画像】
※ 東ポチ

関連リンク

関連記事

  1. 「帰らんといて!」観光客の90%が日帰りの奈良が“泊まりたくなる街”を目指す
    「帰らんといて!」観光客の90%が日帰りの奈良が“泊まりたくなる街”を目指す
    anna
  2. お花見シーズン到来!地元の人が教える「奈良のお花見スポット」
    お花見シーズン到来!地元の人が教える「奈良のお花見スポット」
    anna
  3. 桜のライトアップもいよいよ終了!チェックしておきたい「今週末の注目スポット」10選
    桜のライトアップもいよいよ終了!チェックしておきたい「今週末の注目スポット」10選
    anna
  4. 最大級の韓国コスメ専門店がオープン!「注目新スポット・イベント」8選
    最大級の韓国コスメ専門店がオープン!「注目新スポット・イベント」8選
    anna
  5. 大人も子どもも癒される…♡人気動物園に“ブッシュドッグ”のかわいい赤ちゃんが誕生
    大人も子どもも癒される…♡人気動物園に“ブッシュドッグ”のかわいい赤ちゃんが誕生
    anna
  6. 【2022年】おでかけスポットが続々…!和歌山「最新スポット」
    【2022年】おでかけスポットが続々…!和歌山「最新スポット」
    anna

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. フォーシーズンズホテル京都に世界的名店「鮨 銀座おのでら」誕生 積翠園の眺望×江戸前鮨を堪能
    フォーシーズンズホテル京都に世界的名店「鮨 銀座おのでら」誕生 積翠園の眺望×江戸前鮨を堪能
    女子旅プレス
  2. 【2025年春】「青春18きっぷ」新ルール解説! 値段・期間から特例区間まで、使い方が全部分かる
    【2025年春】「青春18きっぷ」新ルール解説! 値段・期間から特例区間まで、使い方が全部分かる
    All About
  3. 海外初進出「パンとエスプレッソと」アメリカに1号店 看板食パン&日本食MIXのメニューも
    海外初進出「パンとエスプレッソと」アメリカに1号店 看板食パン&日本食MIXのメニューも
    女子旅プレス
  4. “ミニー&デイジー”カフェ、東京・大阪に限定オープン Y2K要素MIXのカラフルなメニュー提供
    “ミニー&デイジー”カフェ、東京・大阪に限定オープン Y2K要素MIXのカラフルなメニュー提供
    女子旅プレス
  5. 【一生に一度は行きたい離島5選】ウサギの島から最北の“花の島”まで、知る人ぞ知る日本の絶景
    【一生に一度は行きたい離島5選】ウサギの島から最北の“花の島”まで、知る人ぞ知る日本の絶景
    All About
  6. 夢中になれる新しい世界へ、環境に優しくスリリングなエンタメ体験してみない?
    【PR】夢中になれる新しい世界へ、環境に優しくスリリングなエンタメ体験してみない?
    女子旅プレス
  7. 日光が誇る冬の絶景スポット6選 幻想的な雪景色を見に行こう!
    日光が誇る冬の絶景スポット6選 幻想的な雪景色を見に行こう!
    女子旅プレス
  8. 【ディズニー最新情報】TDLではヴァネロペ&グルートが大活躍! 2パークのお楽しみポイントを解説
    【ディズニー最新情報】TDLではヴァネロペ&グルートが大活躍! 2パークのお楽しみポイントを解説
    All About
  9. 沖縄に新テーマパーク「ジャングリア」7月25日開業 アトラクション&飲食施設の一部概要明らかに
    沖縄に新テーマパーク「ジャングリア」7月25日開業 アトラクション&飲食施設の一部概要明らかに
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事