本当は内緒にしたい!紅葉の見ごろに訪れるべき京都の絶景スポット<5選>
2020.10.19 07:10
今年の春から夏にかけては遠出ができなかったけれど、そろそろ旅行に出かけたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?これからの季節、やはり楽しみたいのは紅葉ですよね。今回は、人気の京都で紅葉のすばらしい光景に包まれる絶景スポットを5つご紹介します。ぜひ秋の旅の参考にしてください。
約3,000本のモミジに包まれる「永観堂」
まず一つめの絶景スポットは、京都・左京区にある「永観堂(えいかんどう)」。平安初期に空海の弟子真紹が建立したお寺です。正しくは禅林寺といい、七世の永観が阿弥陀如来を納め、浄土念仏の道場としたことから永観堂としてよく知られるようになりました。こちらは古今和歌集にも紅葉の歌が詠まれ、「モミジの永観堂」として親しまれている名所。境内の最も高い場所にある多宝塔まで、一面が約3,000本のモミジの赤に包み込まれます。昼間ならその多宝塔に上り、境内と京都の町を一望することもできますよ。(※密を避けるため、多宝塔は11月19日(木)~12月6日(日)の間閉鎖予定です。) 毎年11月には、寺宝展とライトアップを開催。今年は 11月7日(土) ~ 12月6日(日)に行われます。放生池に紅葉と極楽橋が映り込むところなど、幻想的な光景が胸に刻み込まれるはず。
重厚感のあるお堂や庭園と紅葉の並びを楽しみたい「南禅寺」
上でご紹介した永観堂にほど近い「南禅寺(なんぜんじ)」は、臨済宗南禅寺派の大本山。重厚な堂宇(どうう)が立ち並んでいて、見どころがたくさんあります。まず目を奪われるのが、約22mという日本最大級の高さを誇り、日本三大門のひとつとして数えられる三門。秋にはその門の前後を赤や黄色の紅葉が取り囲み、力強さをより引き立てます。 南禅寺は、さまざまな庭園を見られるのも特徴。例えば塔頭の一つである天授庵の東庭には、江戸時代初期の作庭家・小堀遠州が作った枯山水庭園があります。菱形の畳石と、それを囲う苔の緑や白砂にモミジが降りかかるコントラストに思わず見とれてしまいそう。
また、明治21(1888)年に完成した琵琶湖から京都市内への水路である「水路閣(すいろかく)」もノスタルジーを感じさせるスポットで見逃せません。どっしりとしたレンガ造りからは一転して近代化の空気が感じられ、同じ境内でも違った雰囲気を楽しむことができます。
苔・石・白砂と紅葉の彩りに見とれる「光明院」
東福寺(とうふくじ)の通天橋からの紅葉はもちろん絶景ですが、庭園をゆったり眺めたいという方には、その塔頭のひとつ、明徳2年(1391)創建の「光明院(こうみょういん)」もおすすめ。昭和に活躍した日本を代表する作庭家、重森三鈴による枯山水庭園は、苔の美しさから「虹の苔寺」の別名をもつほどです。 その「波心庭」は、雲紋状(うんもんじょう)に刈り込まれたサツキやツツジを背景に、苔と白砂の枯れ池が広がります。枯れ池の中に配された、苔釈迦三尊・阿弥陀三尊・薬師三尊を表すという石には、優しさと威厳が感じられます。秋にはその上を紅葉が囲み、自然が作り出す美しい色の重なりにため息が出てしまいそう。池面に映り込む紅葉が美しい「高台寺」
池が鏡のようになり、美しい紅葉を映し出す「高台寺(こうだいじ)」。こちらは、豊臣秀吉の正室北政所ねねが、慶長11(1606)年に夫の冥福を祈り開創したお寺です。たび重なる火災で多くの堂宇は失われましたが、今も残る旧寺仏堂の開山堂や表門、観月台などが国の重要文化財に指定され、桃山文化の華やかさを伝え続けています。春夏秋と大晦日の夜間特別拝観時には、ライトアップを実施。今年の秋は、10月23日(金)〜12月13日(日)に行われます。 石畳の拝観経路を進むと、奥ゆかしい佇まいの茶室「遺芳庵(いほうあん)」が見えてきます(写真左)。さらに奥に進むと、小堀遠州作と伝わる高台寺庭園が目の前に。ライトアップ時には、色鮮やかな紅葉と臥龍廊(がりゅうろう)が池に映り込むところを眺めることができます。蒔絵で彩られた秀吉公とねねの御廟「霊屋(おたまや)」をお詣りし、千利休意匠の茶室を見た後はまるで別世界のような竹林の小道(写真右)が続き、見どころ満載です。
絵画を眺めるような気分に浸れる「圓光寺」
京都の中心地からは少し離れた洛北にある「圓光寺(えんこうじ)」は、ゆったりと過ごしたい方におすすめです。慶長6(1601)年に徳川家康が伏見に洛陽学校を開いたことに始まり、60年後に現在地に移築されました。躍動感ある枯山水庭園「奔龍庭(ほんりゅうてい)」や、京都市内を展望できる裏山など、紅葉が楽しめるポイントが多数あります。なかでも一押しは、本堂前に広がる庭園。禅の悟りにいたるまでの道筋を、牛を追う童子の姿に表した絵「十牛図」をモチーフにした「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」です。秋になると、赤と黄色の紅葉で一面が染まります。それを本堂の中から見ると、柱が額縁のような役目を果たし、まるで絵画を眺めているよう。 それ以外にも、地中の空洞に水を流し込み、その澄んだ音を楽しむ「水琴窟(すいきんくつ)」があったり、かわいいお地蔵さんがいたりと、ほかとはちょっと違う楽しみ方ができる圓光寺。ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
宿泊するなら、町家の雰囲気を楽しめるホテルへ
気になる場所は見つかりましたか?せっかく京都に訪れ、お寺のライトアップなども楽しむなら、京都の風情を感じられる宿に泊まりたいもの。おすすめは、三条通りに11月1日(日)にオープンするホテル「nol kyoto sanjo(ノル キョウト サンジョウ)」です。昔ながらの町家の雰囲気と現代的なデザインが溶け込んだ空間で、のんびりと過ごせます。周辺にもレトロなお店が立ち並び、烏丸御池駅や京都市役所前駅が近くアクセス良好。あなたの旅を一層盛り上げてくれること間違いなしです。
これから紅葉の見ごろとなる京都で、忘れられないような光景に出会う特別な旅をぜひ楽しんでくださいね。
writer / ゆりか
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
手荒な歓迎に呆然? 熊本ご当地VTuber「ちくワン」との交流が実現【12月のくまモン】All About
-
横浜赤レンガ倉庫で「Yokohama Strawberry Festival 2025」スイーツやアフヌン等“いちご尽くし”の24日間女子旅プレス
-
ライブレストラン「Billboard Live」台湾初進出、2025年秋オープン女子旅プレス
-
東武動物公園隣接地に新グランピング施設、2026年春誕生へ女子旅プレス
-
USJ「名探偵コナン・ワールド」新フード&グッズ公開、カチューシャや長野県警メンバーのTシャツなど女子旅プレス
-
リラックマとおふろcafe初のコラボイベント 特別風呂やはちみつ香るサウナ、限定メニューも女子旅プレス
-
「ナルミヤキャラクターズカフェ」“ナカムラくん”パフェやガラケー型サンドなど平成感じるメニュー提供女子旅プレス
-
TDS「ファンタジースプリングス」特別塗装の新幹線、東海道新幹線で2月21日より運行女子旅プレス
-
ゴディバのベーカリー「ゴディパン」名古屋にオープン チョココロネや地域特化パンなど約20種女子旅プレス