

デートに誘われるなら「日帰り旅行」? 女子が「日帰り旅行」を支持する理由
2016.02.10 21:51
提供:マイナビウーマン
ストレスが極限状態にまでたまると、きれいな景色を見て、おいしいものを食べてガッツリ息抜きしたくなるもの。こんなときにふらっと日常を離れられるのが、「日帰り旅行」のいいところですよね。働く女性に「日帰り旅行」が好きか嫌いか聞いてみました。
Q.女性に質問です。日帰り旅行は好きですか?
好き……75.5%
嫌い……24.5%
今回のアンケートでは、約75%の女性が「日帰り旅行は好き」という回答でした。泊まりの旅行に比べて慌ただしさは拭えないものの、手軽さから気軽に行きやすいのが日帰りの魅力。はまる女性も多いのかも? それぞれ好きな理由、嫌いな理由について詳しく聞いてみましょう。
■短い休日を有意義に使える
・「やっぱり落ち着く家にもどってこられるし、時間を有意義につかえる!」(33歳/不動産/秘書・アシスタント職)
・「土日休みなので、片方を使えば朝から晩まで遊べる上に1日は休養できるから。宿泊費もかからないので」(30歳/金融・証券/専門職)
・「出掛けるのは好きだが、家の布団が一番落ち着くから」(34歳/その他/その他)
土日だけの短い休日だとしても、家でゴロゴロして過ごすだけではもったいない! 日帰り旅行なら少し無理して疲れても家に帰って休めるため、短い休日を有意義に使って旅することが可能に。家で休める分、翌日に旅の疲れが残りにくいのもいいですよね。
■ふらっと行ける気ままさがいい
・「日帰り旅行だと宿の予約が不要なので、思い立ったときにすぐ行ける気軽さがいい。また、泊まりの荷物がなくて済むので身軽に出掛けられる」(28歳/その他/専門職)
・「泊まりだと化粧品など色んな道具が必要で面倒。日帰りは気軽」(34歳/建設・土木/事務系専門職)
・「日帰り旅行は、思いついたときにパッと行けてパッと帰ってこられるから。宿の予約をしなくてもいいから」(30歳/その他/その他)
平日に嫌なことがあり、休日ただもんもんとして過ごすしかなさそう……なときにも、日帰り旅行は大きな味方に。行きたいときにふらっと気ままに旅に出られるため、気分転換やリフレッシュが至急必要なときにも、とても助かります。
■安いので年に何度でも行ける
・「泊まりだとその分のお金がかかるので、何回もいけないけど日帰りだとその分何回か日帰り旅行にいける」(28歳/小売店/その他)
・「東京から鎌倉あたりだと日帰りで行けるし、宿泊するよりずっと格安で旅行気分を味わえるから」(34歳/その他/クリエイティブ職)
ほかのストレス解消法だと、お金を使った後の罪悪感が残るものも多いですが、日帰り旅行の場合は交通費プラスアルファだけで済むことが多いため、安く収まるのも魅力ですよね。お財布に負担がかからないのが日帰り最大の魅力かも!?
■旅先でゆっくりできないのは、ちょっとマイナス?
・「スケジュールをつめる傾向になり、家に帰っても休まず家事があるから。泊まってゆっくり観光したい」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「早朝出発、深夜帰宅で疲れる。ゆっくりできないので、落ち着かない」(34歳/その他/販売職・サービス系)
ただし日帰り旅行には「旅先でゆっくりできない」というデメリットも。ストレス発散や気分転換にはいいけれど、体力回復目当てで行くのにはちょっと向かない部分もあるようです。日帰り旅行は、あくまで「気持ち回復」目当てで行くべきかも?
■まとめ
いろいろな意見がありましたが、日ごろたまったうっぷんを解消するのに、日帰り旅行はやっぱり便利だという意見が多数あつまりました。また女性は、お泊りとなると化粧品や着替えなど準備も大変なため、気軽にいける日帰り旅行はすきな方が多いようです。女性を旅行に誘いたい男子は「日帰り旅行」を提案してみると、女性の「YES」がもらえやすいかもしれませんね。
(ファナティック)
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年1月27日~1月28日
調査人数:408人(22歳~34歳の女性)
※画像はイメージです
Q.女性に質問です。日帰り旅行は好きですか?
好き……75.5%
嫌い……24.5%
今回のアンケートでは、約75%の女性が「日帰り旅行は好き」という回答でした。泊まりの旅行に比べて慌ただしさは拭えないものの、手軽さから気軽に行きやすいのが日帰りの魅力。はまる女性も多いのかも? それぞれ好きな理由、嫌いな理由について詳しく聞いてみましょう。
■短い休日を有意義に使える
・「やっぱり落ち着く家にもどってこられるし、時間を有意義につかえる!」(33歳/不動産/秘書・アシスタント職)
・「土日休みなので、片方を使えば朝から晩まで遊べる上に1日は休養できるから。宿泊費もかからないので」(30歳/金融・証券/専門職)
・「出掛けるのは好きだが、家の布団が一番落ち着くから」(34歳/その他/その他)
土日だけの短い休日だとしても、家でゴロゴロして過ごすだけではもったいない! 日帰り旅行なら少し無理して疲れても家に帰って休めるため、短い休日を有意義に使って旅することが可能に。家で休める分、翌日に旅の疲れが残りにくいのもいいですよね。
■ふらっと行ける気ままさがいい
・「日帰り旅行だと宿の予約が不要なので、思い立ったときにすぐ行ける気軽さがいい。また、泊まりの荷物がなくて済むので身軽に出掛けられる」(28歳/その他/専門職)
・「泊まりだと化粧品など色んな道具が必要で面倒。日帰りは気軽」(34歳/建設・土木/事務系専門職)
・「日帰り旅行は、思いついたときにパッと行けてパッと帰ってこられるから。宿の予約をしなくてもいいから」(30歳/その他/その他)
平日に嫌なことがあり、休日ただもんもんとして過ごすしかなさそう……なときにも、日帰り旅行は大きな味方に。行きたいときにふらっと気ままに旅に出られるため、気分転換やリフレッシュが至急必要なときにも、とても助かります。
■安いので年に何度でも行ける
・「泊まりだとその分のお金がかかるので、何回もいけないけど日帰りだとその分何回か日帰り旅行にいける」(28歳/小売店/その他)
・「東京から鎌倉あたりだと日帰りで行けるし、宿泊するよりずっと格安で旅行気分を味わえるから」(34歳/その他/クリエイティブ職)
ほかのストレス解消法だと、お金を使った後の罪悪感が残るものも多いですが、日帰り旅行の場合は交通費プラスアルファだけで済むことが多いため、安く収まるのも魅力ですよね。お財布に負担がかからないのが日帰り最大の魅力かも!?
■旅先でゆっくりできないのは、ちょっとマイナス?
・「スケジュールをつめる傾向になり、家に帰っても休まず家事があるから。泊まってゆっくり観光したい」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「早朝出発、深夜帰宅で疲れる。ゆっくりできないので、落ち着かない」(34歳/その他/販売職・サービス系)
ただし日帰り旅行には「旅先でゆっくりできない」というデメリットも。ストレス発散や気分転換にはいいけれど、体力回復目当てで行くのにはちょっと向かない部分もあるようです。日帰り旅行は、あくまで「気持ち回復」目当てで行くべきかも?
■まとめ
いろいろな意見がありましたが、日ごろたまったうっぷんを解消するのに、日帰り旅行はやっぱり便利だという意見が多数あつまりました。また女性は、お泊りとなると化粧品や着替えなど準備も大変なため、気軽にいける日帰り旅行はすきな方が多いようです。女性を旅行に誘いたい男子は「日帰り旅行」を提案してみると、女性の「YES」がもらえやすいかもしれませんね。
(ファナティック)
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年1月27日~1月28日
調査人数:408人(22歳~34歳の女性)
※画像はイメージです
関連記事
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
「神様が架けた橋」と称される絶景! 日本三景「天橋立」の神秘と眺望を巡る旅All About
-
暑い夏のお出かけに!ディズニーホテルのプールで優雅にクールダウンしよう女子旅プレス
-
ご利益あり!今行くべきパワスポ&レトロカフェやパン屋も巡る♡出雲旅案内Sheage(シェアージュ)
-
USJ「ワンピース・プレミア・サマー」フード・グッズ公開 初登場メニュー、ローとキッドの食べ歩きフードなど女子旅プレス
-
香港で映画「トワイライト・ウォリアーズ」のセット展、七記冰室や理髪店など象徴的なシーンを再現女子旅プレス
-
【関西万博】【大阪旅行】女同士・カップルにぴったり!一度は泊まりたいおしゃれホテルSheage(シェアージュ)
-
「ヒロアカ原画展」テーマカフェが限定オープン デクや爆豪、ヴィランらイメージのメニュー全26品女子旅プレス
-
タイに緑と静寂に包まれるホテル「アマン ナイラート バンコク」土地の鼓動とアマンの精神が融合女子旅プレス
-
「呪術廻戦 懐玉・玉折×サンリオキャラクターズ カフェ」東名阪で開催 “放課後”がテーマ女子旅プレス