

日本一温泉地が多いのは何県?意外と知らない知識
2014.02.19 11:26
提供:マイナビウーマン
環境省自然保護局による「平成24年度温泉利用状況」によれば、日本一温泉地の数が多いのは北海道(254)。この温泉地とは、宿泊施設のある場所を計上したもの。年度延宿泊利用人員(参考数値)も1位で、11,037,151人にも及びます。
源泉総数(利用源泉数+未利用源泉数)の1位は大分県(4,473)で、1分あたりの湧出量もトップ。宿泊施設数の1位は静岡県(1,897)で、温泉利用の公衆浴場数の1位は長野県(607)です。
(OFFICE-SANGA)
源泉総数(利用源泉数+未利用源泉数)の1位は大分県(4,473)で、1分あたりの湧出量もトップ。宿泊施設数の1位は静岡県(1,897)で、温泉利用の公衆浴場数の1位は長野県(607)です。
(OFFICE-SANGA)
関連記事
「トラベル」カテゴリーの最新記事
-
【都内】穴場の絶品台湾ランチ、新感覚カフェetc.グルメ通の日帰りモデルコースSheage(シェアージュ)
-
ピューロランド、フレンチガーリーな七夕イベント きゅるりんってしてみてとのコラボイルミショーも女子旅プレス
-
ヒルトン東京ベイで“北海道の贈り物”スイーツビュッフェ 牛柄ロールや青空タルト、シマエナガムース等35種女子旅プレス
-
海外ではありえない!? リアル「日本の学校体験」に外国人が夢中になるわけAll About
-
静岡にサウナ&露天風呂付きの極上ホテル「富士青藍」富士山と海、夕陽の絶景を特等席で臨む女子旅プレス
-
ハウステンボス、夏イベント「BIG SUMMER!」ミッフィー新エリア、ナイトショーや花火で最高の夏を演出女子旅プレス
-
ゴンチャ「一番摘み抹茶」新茶をめいっぱい楽しむティードリンク&フィナンシェ登場女子旅プレス
-
グランド ハイアット 東京、ポケモン着想コラボメニュー “フシギダネ”バーガーや“ピカチュウ”パフェなど女子旅プレス
-
USJ「ワンピース・プレミア・サマー 2025」アトラクション詳細発表 プレミアショーにミホーク&クロコダイル参戦女子旅プレス