

淹れ終わったコーヒーかす、捨てないで!消臭&掃除だけじゃない、意外と知らない活用法3選
2025.09.27 17:05
コーヒーをドリップした後に残る、コーヒーかす。そのまま捨てている方がほとんどかもしれませんが、実はナチュラルクリーニングとして大活躍する万能アイテムなんです。今回は、サステナブルなライフスタイルを選択するSheageライターのarisaが、すぐにでも実践できるコーヒーかすの再利用法を3つご紹介します。
①玄関や冷蔵庫の消臭剤に


この過程でバットをシンク前に置いておくだけでも、キッチン周りの消臭効果が期待できますよ。

中身を入れ替える頻度は、2週間に1度が目安。コンパクトなのでスペースもとらず、不快なにおいも気にならなくなって一石二鳥です。
②シンクや臭いのとれない鍋の汚れ落としに


シンクだけでなく、鍋や保存容器、調理器具などにも応用可能。うっすら残った臭いも除去してくれますよ。
三角コーナーのゴミ箱があれば、そこに投入するだけでも脱臭効果があります。
コーヒーかすは、磨き終わったらそのまま流しに捨てるのではなく、水分を飛ばしてから燃えるゴミとして廃棄しましょう。
③コーヒー染めでアップサイクルを楽しむ

用意するもの
・汚れた白地の衣類・コーヒーカス
・フィルターパック
・大きめの鍋
・塩
・ミョウバン
・菜箸
染め方






また、コーヒー染めを楽しむことで、白地に飽きてしまったものや汚れが気になるものも生まれ変わり、長く楽しめるようになります。ぜひ試してみてくださいね。
writer / arisa
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
-
喜ばれること間違いなし!自分用にも買いたいオシャレ・美味しい【北海道土産】リストSheage(シェアージュ)
-
「捨てられない女」が9割の断捨離に成功した理由。たった1つの“マインドセット”とは?Sheage(シェアージュ)
-
大転換期!2025年末にかけて幸運を掴む人とは?【12星座別】運勢&開運アドバイスSheage(シェアージュ)
-
「当たってる…!」「今後そうなるの!?」初・占いの館に行ってみた!リアル鑑定レポSheage(シェアージュ)
-
モノまみれの汚部屋→“勝手に片づく部屋”に!【場所別】モノを捨てる基準&片付け頻度Sheage(シェアージュ)
-
表面的な「丁寧な暮らし」に終止符を。ミニマリストがたどり着いた本質&3つの習慣Sheage(シェアージュ)
「その他」カテゴリーの最新記事
-
M1のソフトバンク勝ち越し またしても栗原が勝負強さ光る一打で2点適時二塁打デイリースポーツ
-
人気女子アナと交際話題のイケメン喧嘩自慢、衝撃のジャイアントキリング RIZIN戦士を圧倒KOで大みそか参戦アピール「榊原さん、年末使ってください」デイリースポーツ
-
地下アイドル、ゲーム、少年漫画が大好き♡ Ray㋲のマンネ【北里琉】のオタクな一面Ray
-
「head in the clouds」の意味は?直訳しても意味が通じない...!?【1分英会話】Ray
-
まさか逆転負けのDeNA・三浦監督「かなり無理をさせて伊勢に申し訳なかった」と沈痛 4点リードの九回に投入も2/3回を5失点デイリースポーツ
-
【漫画】/あざとい系女子がイケメンを狙った結果#76恋学
-
宮田愛萌「12キロぐらいやせたり」「太るぐらいな食べなくていいやと」過酷ダイエットの過去も明かす 食がテーマの短編集を発売デイリースポーツ芸能
-
【二字熟語クロスワード】真んなかに入る漢字は?10秒以内に答えられるか挑戦してみて!Ray
-
【漫画】/妻は2番目に好きな人#135恋学