

《めてみみ》逆風下の成長
2025.07.31 06:24
提供:繊研plus

日本の昨年の出生数は68万6061人。一昨年の72万7288人から大きく減り、初めて70万人を割り込んだ。
出生数のピークは第2次ベビーブームの73年の209万人。その後減り続け、100万人を割ったのが16年。そこから10年足らずで70万人を切った。予想以上に少子化が進んでいる。
こうした厳しい状況下でもベビー、子供関連の売り上げを伸ばし続ける企業やブランドがある。代表格はしまむらグループの「バースデイ」や西松屋チェーン。10年前のバースデイの売り上げは312億円。それを10年間で765億円にまで引き上げた。西松屋チェーンは積極出店を続け25年2月期、30期連続の増収を達成した。「ユニクロ」の子供向けやナルミヤ・インターナショナルなども10年前と比べ売り上げを大きく伸ばしている。
品質と安さの両立は難しいと考えられていたが、「良い物をより安く」に挑み成長を実現した。調達コストの上昇や人件費の高騰などで従来の価格帯の維持は困難を極めるが、インフレ下で価格訴求力はより大きな強みになる。
安さに加え、バースデイや西松屋チェーンは服以外に雑貨、おもちゃなど必要なものが揃うワンストップ機能も魅力の一つ。価格を含め消費者ニーズをつかみ、それに合致した施策を打てば、対象とする層の数が減ったとしても成長できる好例だ。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神・平田2軍監督「明日は今朝丸でちょっと締まったゲームせなあかん」12四球に苦言 一問一答デイリースポーツ
-
挑戦者・神足茂利が意識朦朧で救急搬送 東洋太平洋Sフェザー級王座戦は激闘ドロー、王者・波田大和V2も「モヤモヤ」デイリースポーツ
-
井上尚弥とスパーで感覚バグった?“鉄の拳”中野幹士、2回TKO圧勝も反省「(パンチが)遅くて気持ち悪かった」「緊張感なかった」デイリースポーツ
-
阪神・才木は「夏場の強さを発揮したエースの姿」佐藤義則氏の解説デイリースポーツ
-
BRADIO 夏の野外で15周年記念ワンマンライブ開催 「われわれの音楽で人が笑ってくれたら」デイリースポーツ芸能
-
西武・西川愛也 サイクルならずも6打数6安打の大暴れ 延長12回の死闘ドローデイリースポーツ
-
DeNA 藤浪晋太郎に後輩が恨み節「今まで僕が1番多かったのに」「どうしてくれるんですか」デイリースポーツ
-
ロッテ 20歳木村、7回4失点も自責点は1「エラーもあったんですけど先頭打者にフォアボールを出してしまったことが失点に繋がった」デイリースポーツ
-
広島・新井監督 森下のマメについて「大丈夫ということだからマウンドに送り出している」【一問一答】デイリースポーツ