

「カズヤ・オカムラ」25年春夏から本格スタート セレクトやメーカーで経験を積み独立

トラッドアイテムにストリート要素を独自に盛り込んだメンズ「カズヤ・オカムラ」が25年春夏から本格スタートした。セレクト店やアパレルメーカーで7年経験を積んだ岡村一矢さんが独立し、大阪で立ち上げた。このほど大阪と東京で消費者や専門店を対象に展示会を開いた。
(小畔能貴)
岡村さんは子供の頃から服が好きで、デザイナーを目指し、自身のブランドを立ち上げるのが目標だった。専門学校を卒業後、有力セレクトショップなどで企画を担当。元々スポーティーなアイテムを使ったストリート寄りのスタイルが好きだったが、そこでトラッドアイテムの持つ普遍的なデザインの魅力も知った。こうした経験を生かしてカズヤ・オカムラを立ち上げることにした。

トラッドとストリートのアイテムはそれぞれ極端なものが多く、きれいめとストリートの両方で着こなせる汎用性の高いものがあまりない点などに着目し、独自の打ち出しを目指した。生地屋や副資材メーカーが多い大阪の立地も生かし、別注ファスナーを活用するなど「素材選びの段階から付加価値を目指した」。
例えばボタンダウンシャツは、100番手双糸使いのドレッシーでシワになりにくい綿・ポリエステル織物を使い、ラグランスリーブやほどよいリラックス感のあるシルエットに仕立てた。小ぶりなピスネームも遊び心のある形で付けている。

コーディネートに薦めるタック入りチノトラウザーズは、軍服などに使用される強度の高い上質な生地を使い、脇線を前に振ったパターンで、ワイドで裾がカーブしたシルエットを作った。

アウターは表地に撥水(はっすい)性、裏地に速乾性のある「クールマックス」を採用したブルゾンがある。ショート丈で、チンストラップや裾を調整できるアジャスターが付く。このほか、ヘビーウェートだが表面がきれいな素材感のTシャツ、デニムやダックを使ったダブルニーのショートパンツなど。商品は全て国産。

初の展示会に向けて自社ECを立ち上げ、受注生産方式で販売をスタートした。小売価格はアウターが税込み2万9000円、シャツ1万8000~2万円、パンツ2万3000~2万5000円など。
ブランドの知名度を広げるため、専門店への卸売りも進めていく。同じアイテムでも卸用に価格を変えて対応する予定だ。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
明石家さんま、目黒や三陸の「さんま祭り」に一度も呼ばれないリアルな理由デイリースポーツ芸能
-
日本野球機構(NPB)は「現時点でのコメントは差し控えさせていただきます。」と発表 昨年日本シリーズでの取材パス没収で独禁法違反の恐れと報道デイリースポーツ
-
本渡楓、千本木彩花、田中美海、和氣あず未ら出演<スライム倒して300年>特番、ABEMAにて独占無料放送決定WEBザテレビジョン
-
誕生日すらスルー! 自分勝手な元カレへのスカッと仕返しGoogirl
-
忙しい時はこれだけやって!整理のプロに聞いた「簡単に続けられる片付けのコツ」4選michill (ミチル)
-
ダイソーのこれ何…!?サビないからむしろ良いかも!おもちゃみたいな可愛い文具michill (ミチル)
-
ダイソーさんこれって実は凄いんじゃ…?見た目に全振りかと思いきや!実用性が高い優秀なポーチmichill (ミチル)
-
宝島さんの本気度がすごすぎるっ…!こんなの付録で良いんですか?!高機能2WAYバッグmichill (ミチル)
-
ダイソーさんこれ赤字じゃないの!?「この値段で買えるなんて!」マジで価値ある優秀な商品michill (ミチル)