社内スナックで自社商品の理解とコミュニケーションを促進! KIRINグループが開催している「スナックふきだまり」に行ってみた

社内スナックで自社商品の理解とコミュニケーションを促進! KIRINグループが開催している「スナックふきだまり」に行ってみた

2025.03.05 11:10

年次を重ねるにつれ、今までとは違う意味で難しくなってくるのが、社内コミュニケーション。出社は増えても、勤務時間外の交流は昔より少なくなっていたり、チームの中にリモート中心で働く人がいたり。それぞれが多様な働き方を追求しやすくなった一方で、チームや部署、会社全体の交流の機会は減っているという声も耳にします。

そんな中、キリンホールディングスが行っている社内イベントが今、にわかに注目されています。自社製品の特徴を生かし、社内交流や勉強会を兼ねたスナックイベントが定期開催されているそう。自社オフィスの会議室でひっそり開催されているイベントに、マイナビウーマン編集部が潜入してみました。

■飲み会イベントをきっかけにチームの商品を社内プレゼン

イベントを主催するのは、KIRINグループの子会社・メルシャン株式会社で輸出事業を担当する3人の女性社員。普段はワインや焼酎の海外輸出の市場を開拓したり、展示会に参加したりしているそう。

「KIRINグループは社員数も多いため、なかなか自身のチームが担当する商品やブランド以外の商品を把握しきれないという声も耳にしていました。そこで、私たちのチームで扱う商品についての理解を深めてもらうために、スナックイベントを立ち上げることにしたんです」

現在3人が最も力を入れているのが、海外向けの焼酎ブランド「YATSU(やつ)」の海外輸出。2月に行われたスナックイベントでは、海外向けの焼酎ブランドの可能性や、海外からの反応をまとめたプレゼンが行われ、実際に海外で今話題になりつつあるという「焼酎カクテル」の試飲イベントが行われました。

「スナックふきだまり」というイベント名の由来には諸説あるようですが、海外輸出事業部の中核でもある大西まりさんのお名前から名付けられたそう。スナック入店前に行われた勉強会でも、プレゼンターとなって焼酎の魅力について語ってくれました。

大西さんによれば、今海外では日本でよく親しまれている芋焼酎や麦焼酎といった、乙類焼酎の市場が大きくなってきているのだそう。

「海外では水割り、お湯割りといった飲み方よりも焼酎をカクテルのベースとして使用するのが一般的です。逆に日本ではあまり認知されていない飲み方ですが、焼酎の新しい楽しみ方としても注目しています」

■飲みやすいカクテルアレンジでバーカウンターが大盛り上がり

勉強会は30分程度で終了し、後半はスナックイベントがスタート。3人の女性メンバーは、ここからスナックふきだまりのママに変身。バーカウンターの中に入り、八代不知火蔵の4種類の焼酎をおいしくアレンジしたカクテルをサーブしてくれます。

八代不知火蔵で展開しているのは、麦焼酎「YATSU Barley Shochu」、黒胡麻焼酎「YATSU Black Sesame」、米焼酎「YATSU Rice」、芋焼酎「YATSU Sweet Potato」、の4種類。特に黒胡麻を焼酎にしたのは世界でも八代不知火蔵が初めてなのだそう。

海外の人にも親しんでもらえるような焼酎づくりを目指しながら、同時にカクテルとしての楽しみ方も追求。欧米での展示会での反応を受けつつ、業界の有識者にも協力してもらい、4つの焼酎それぞれを最もおいしく楽しめるオリジナルレシピを考案。

米焼酎は、海外の人に親しまれているカクテルの定番・マティーニにアレンジ。お米の柔らかい香りが鼻に抜けるので、ウオッカで割ったものよりも華やかな仕上がりになっていました。

芋焼酎は、フルーティーな味わいを生かして洋梨とペアリング。洋梨ピュレとスパークリングワインとミキシングすると、深い味わいのフルーツカクテルに。強い芋の香りを上手く生かし、誰もが飲みやすいスイートカクテルにアレンジされていました。

黒胡麻焼酎は、その香ばしい味わいを生かしながら、海外で人気のカクテル「オールドファッション」に昇華。シュガーシロップやアーモンドエッセンスとミキシングすると、不思議なことにピーナツバターのようなまろやかな味わいが生まれていました。ドーナツのような優しい甘さに、香ばしいゴマの香りがアクセントになっていました。

麦焼酎は、その辛口な味わいをさらに引き立てる和の香味・生姜と合わせたカクテルに。キリッとした飲みやすさはありつつ、そのまま飲むよりも甘さや爽やかさといった深みが生まれていました。

イベントに参加していた社内メンバーも、オリジナリティ溢れる新しい焼酎カクテルのレシピには釘付けに。レシピが生まれた経緯や作り方のコツから蒸留所での作業工程など、本格的な質問が飛び交い、交流と学びが促進されていました。

■「社内イベント参加してよかった」の声も多く上がる

スナックイベントは社員であれば誰でも参加でき、それぞれに好きな焼酎を一本買ってもらうことを参加費としているそう。自社チームの商品について理解を深めてもらいつつ、商品愛を持ってもらうきっかけにもなっているといいます。

今後は本社のみならず、出張所や支社にも出張し、スナックイベントと八代不知火蔵、そして焼酎の海外事業の社内認知をさらに向上させていきたいそう。イベントに参加していた他部署の社員からも「自社の商品理解が深まるだけでなく、喋ったことがなかった他部署のメンバーと交流できた」「飲み会に誘うのは気が引けていた後輩と参加できて、交流が深まった」などの意見が出ていました。

社員それぞれが多様なライフスタイルを実践していきやすくなったことで、働きやすさが生まれた一方で、チームでの交流が少なくなっている現代。会社やチームが牽引するイベントの大切さや、ビジネスメンバーと人間関係を深めていくことの意味合いを、会社全体で再考するべきなのかもしれません。

(取材・文/ミクニシオリ)

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 【ボート】桐生PG1 SG5勝の原田幸哉が見事に勝負駆けに成功
    【ボート】桐生PG1 SG5勝の原田幸哉が見事に勝負駆けに成功
    デイリースポーツ
  2. 【ボート】桐生PG1 地元の江口晃生が薄氷の準優進出
    【ボート】桐生PG1 地元の江口晃生が薄氷の準優進出
    デイリースポーツ
  3. 【ボート】桐生PG1 重野哲之が勝負駆け成功!優勝を狙っていく
    【ボート】桐生PG1 重野哲之が勝負駆け成功!優勝を狙っていく
    デイリースポーツ
  4. 阪神・藤川監督 江夏豊氏の勇姿に「本当にさすがだな」佐藤輝の3ランには「糸井さんが喜んでいるんじゃないですか」
    阪神・藤川監督 江夏豊氏の勇姿に「本当にさすがだな」佐藤輝の3ランには「糸井さんが喜んでいるんじゃないですか」
    デイリースポーツ
  5. 楽天が完封負けで三木監督の48歳誕生日を白星で飾れず 援護できていない早川へ「何とか勝ちをつけてあげられたら…」と悔やむ
    楽天が完封負けで三木監督の48歳誕生日を白星で飾れず 援護できていない早川へ「何とか勝ちをつけてあげられたら…」と悔やむ
    デイリースポーツ
  6. 3連敗の日本ハム・新庄監督「ちょっとミスが伝染してる感じがある」今季22試合犠打ゼロ 勝負所で決められず「やってなかったら感覚も狂ってくんのかな」
    3連敗の日本ハム・新庄監督「ちょっとミスが伝染してる感じがある」今季22試合犠打ゼロ 勝負所で決められず「やってなかったら感覚も狂ってくんのかな」
    デイリースポーツ
  7. 異例「THE SECOND」抽選会で金属バットが前年王者・ガクテンソクに代打くじ依頼 相手はザ・ぼんちで「だるい」
    異例「THE SECOND」抽選会で金属バットが前年王者・ガクテンソクに代打くじ依頼 相手はザ・ぼんちで「だるい」
    デイリースポーツ芸能
  8. 阪神 4勝目の村上「あれで入るんかとびっくりしました」同期入団、佐藤輝の特大3ランに驚く
    阪神 4勝目の村上「あれで入るんかとびっくりしました」同期入団、佐藤輝の特大3ランに驚く
    デイリースポーツ
  9. 「べらぼう」消えた暗殺者「丈右衛門」は何者?「善児なのか」顔を見た生存者は蔦重1人「怖い」「また出てきそう」一橋の刺客か
    「べらぼう」消えた暗殺者「丈右衛門」は何者?「善児なのか」顔を見た生存者は蔦重1人「怖い」「また出てきそう」一橋の刺客か
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事