

【滋賀・近江八幡】近江商人の魂が息づく町で国内外の銘品と一期一会の出合いを

新しい生活がはじまったり、新しい出会いがあったり、植物が色とりどりの花を咲かせたり。春はさまざまなものが変化していく季節です。せっかくなら、おうちのインテリアや雑貨などにも新しいお気に入りを取り入れて、気持ちもリフレッシュしてみませんか?
滋賀・近江八幡市は、かつて商人文化が栄えた町。当時の風情が残る町並みをあちこちに見られるだけでなく、“買い手よし、売り手よし、世間よし”という“三方よし”を商売の信条とした近江商人の心意気も、現代まで紡がれています。そんな近江八幡での春旅は、自分だけのいいものが見つかる散歩時間になりました。
( Index )
和 × 洋の伝統建築が残る町並みを歩く 【antiqunara】ずっと使い続けたい、美しいアンティーク 【ホムピク】週末限定のお店でオリジナル家具や雑貨をチェック! 【yukiakari】毎日の暮らしに寄り添う“ちょうど良い”逸品和 × 洋の伝統建築が残る町並みを歩く

JR近江八幡駅から歩くこと約30分。まずは近江地域の守護として鎮座する「日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)」にお詣りして、「素敵なインテリアや雑貨に出合えますように」と祈願します。厄除開運、商売繁盛のご利益があるこちらには、きっと多くの近江商人たちが訪れていたはずです。


「日牟禮八幡宮」には多くの観光客も訪れます。目的は八幡宮へのお詣りだけではなく、和船に乗って八幡堀の船上散歩が楽しめる「八幡堀めぐり」や、「たねや」と「クラブハリエ」のフラッグショップがある「近江八幡日牟禮ヴィレッジ」など、お楽しみがいっぱい。レトロな洋館の「クラブハリエ」にはカフェもあるので、散歩途中のひと休みにもおすすめです。

国の重要伝統的建造物保存地域にも指定されている新町通りは、江戸末期から明治にかけて建築された商家がずらりと並び、当時の趣を今に伝えてくれます。名高い近江商人が暮らした「旧西川家住宅」は見学ができるので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。


もともとは小学校として利用されていたという「白雲館」や、大正10年建立の旧八幡郵便局など、純和風建築の町並みのなかに西洋建築の建物が点在するのも、興味を引くポイント。

各通りには地名の由来を紹介する看板が掲示されているので、散歩の途中にぜひ一読を。町をより深く知ることで、散歩がもっと楽しくなるはずです。
【antiqunara】ずっと使い続けたい、美しいアンティーク

永原町通りにある築120年ほどの古民家に、白いのれんがかかった一軒を発見。ここは、名前もそのまま「co-minka(コミンカ)」。アンティークショップ「antiquenara(アンティークナラ)」とイートインもできるフランス菓子店が同居する「co-minka」には、近江八幡の町の空気感をそのまま閉じ込めたような、レトロさとわくわくが詰まっていました。

もともと古物好き、雑貨好きだったというオーナーの奈良岡さん。アンティークショップに足しげく通ううちに、店主から「そんなに好きなら自分でもやってみたら?」と声をかけられたことが、自分でお店をはじめるきっかけになったそうです。
驚くべきは、その後の行動力。ショップの店主に商売の指南を受けてオンラインショップをスタートさせたあと、「お客さんの顔が見たい」と日牟禮八幡宮などで行われている骨董市や蚤の市に積極的に出店していたのだそう。多くの人との出会いを経て、2017年9月に現在の古民家に移転したものの、まだ屋内のほぼ半分は廃墟状態。古民家を改修して「co-minka」が誕生したのは、2020年4月のことでした。

この日、お店ではベルギーから届いた新作アイテムを確認中。奈良岡さんは年に2回ほどベルギーやフランスを巡り、ブロカント(生活骨董を販売する蚤の市)を中心に買い付けを行うそう。商品をセレクトする基準は、これからも日常で使い続けられるものかどうか。そして、自身がビビッとくるかどうかです。日本にいる間にも、ベルギー在住のバイヤーとリモートでやりとりしながら、必ず自分の目で確かめることにこだわっています。

奈良岡さんの“好き”が詰まった店内に数多く並ぶのは、食器類です。写真の食器は、フランスで1784年に創業し、ナポレオンも愛用したと伝わるほどの有名窯「サルグミンヌ」のもの。十数年前に廃業してしまったため、もう二度と生産することができない貴重な一品です。

店内でディスプレイに使用している什器も販売している商品のひとつであり、写真の丸テーブルは日本のアンティーク品。前オーナーが丸い天板に自分で脚をカスタマイズしたという、世界にひとつだけのオリジナルアイテムです。
そのほか、奈良岡さんが集めたカトラリーやグラス、瓶、ランプシェードなど、見ているだけでも楽しいアンティークの数々はスライドでチェックしてください。





2025年4月19日(土)に「co-minka」が5周年を迎えることを記念して、「antiquenara」では“小さなパリの蚤の市”をテーマにしたイベントを開催予定。イベントではヨーロッパで買い付けしたばかりのアンティークアイテムもお披露目されるので、お楽しみに。

antiquenara/co-minka(アンティークナラ/コミンカ)
滋賀県近江八幡市永原町中4
0748-43-0180
営業時間:11:00~17:00
定休日:水・木・金曜
【ホムピク】週末限定のお店でオリジナル家具や雑貨をチェック!


オーダー家具を制作する店主が週末にだけオープンする、家具と生活雑貨のお店「HOMEPICNIC STOREHOUSE/ホムピク」。オリジナルの家具や雑貨を展示・販売するほか、生活道具やバッグ、古道具なども取り扱っています。
職人ならではの目利きでセレクトした商品は、素材や造りにこだわったものばかり。今回は、一部のオリジナル商品をスライドでご紹介します!






HOMEPICNIC STOREHOUSE/ホムピク(ホームピクニックストアハウス)
滋賀県近江八幡市永原町元16
0748-36-2959(土・日曜のみ)
営業時間:11:00~日没
定休日:月~金曜、祝日不定休
【yukiakari】毎日の暮らしに寄り添う“ちょうど良い”逸品


築100年を超える古民家を修復したお店「yukiakari」は、“暮らしのなかで役立つ道具”を扱う雑貨店。店頭に並ぶ商品は食器や調理器具、布製品、季節の小物など幅広く、そのすべてをオーナーの岩本さん自らが工房を訪れたり、実際に使ってみたりしてセレクトしたものばかり。
それぞれの商品が持つストーリーを知り、その使い勝手を聞くことで、お気に入りのアイテムにもっと愛着が湧いてくるかもしれませんね。スライドでおすすめ商品をご紹介するので、自宅にある姿を想像してみてください。




Yukiakari(ユキアカリ)
滋賀県近江八幡市大房町390
営業時間:11:00~日暮れごろ
定休日:不定休(Instagramに掲載)
※掲載情報は2025年2月時点のものです。店舗・商品情報などは変更になる場合があります。
写真/HOMEPICNIC STOREHOUSE、yukiakari、小林梢
文/小林梢
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
オリックスの『オリ』が入団会見 メジャー通算29発の新助っ人「ニックネームは『オリ』でお願いします」デイリースポーツ
-
ちゃんぴおんず・日本一おもしろい大崎、結婚を報告 「マッチングアプリで知り合った看護師」とデイリースポーツ芸能
-
怠慢守備を叱られ…ローズがぷっつん「ジャイアンツ大嫌い。東京に帰る」【平成球界裏面史】東スポWeb
-
「あんないい子振っちゃったの!?」男性が「元カノ」を忘れられないワケGoogirl
-
三笘薫の移籍金は「1億ポンド」と地元メディア算定 争奪戦で高騰必至、商業的価値も加味東スポWeb
-
広島・鈴木 昨季韓国リーグMVPの逸材斬り! 緩急ビシッ投でお見事2回完全「理想通り」デイリースポーツ
-
広島・常広 3回1失点も3四球を反省「ちょっとのズレでゾーンから外れる球が多かった」デイリースポーツ
-
この「黒バッグ」…付録なのにレベル高すぎん?!見つけたら即買い推奨♡お宝級の高見えアイテムmichill (ミチル)
-
ダイソーで100円じゃないのに飛ぶように売れてます!今人気のコレ知ってる?話題の便利グッズmichill (ミチル)