怠惰な生活、見直して!【ミニマリスト実践】人生変わった3つの習慣

2024.12.08 17:05

毎日忙しく過ごしている時こそ、日々の何気ない習慣が心を整え、日常を豊かにしてくれるもの。今回はミニマリストのminiさんが実践する「自分をご機嫌にする3つの習慣」をご紹介します。もともとは飽き性だったというminiさんならではの、継続のコツも教えていただきました。

毎日続けている3つの習慣

1.しっかり朝ごはんを食べる
photo
ダイエットと体質改善のために、毎朝しっかりと朝ごはんを食べるようにして丸1年ほど経ちました。

朝ごはんは一日のエネルギーを作るための大切な食事。「まごわやさしい」を意識しつつ、タンパク質を多めに摂るように献立を工夫しています。
タンパク質は筋肉の合成や代謝量を増やす効果が期待でき、良質な睡眠にも繋がるそうです。魚や卵、鶏肉などの動物性タンパク質と、豆腐や豆などの植物性タンパク質をバランス良く献立に組み込んでいます。
photo
時間があるときにまとめて副菜を作り、小分けにして冷凍しています。こうしておくと小鉢に盛り付けやすく、お弁当を作る時にも便利。シリコン製の小分けケースはそのまま電子レンジに入れられるので、忙しい朝の強い見方です。
photo
副菜を解凍している間にお味噌汁や卵焼きを作り、焼き魚もグリルへ。

きちんと盛り付けにもこだわり、豆皿や豆鉢を集めるのが楽しみにもなっています。
朝から面倒だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、飽きないように工夫することが、毎日続けるためのコツでもあるんです。

朝ごはんをしっかり食べるようにしてからは、お昼時にもお腹が空くことが減り、1日2食でも過ごせるようになりました。持病だった偏頭痛もかなり改善しました。
2.1日1万歩歩く
photo
ダイエットと運動不足の解消のために始めた1日1万歩。
もう2年ほど続いています。
おかげで体重は5キロほど落ち、体力もアップ。旅先では何時間歩いても疲れなくなり、より旅も楽しめるようになりました。

続けるコツは歩く時間や距離にとらわれず、「1日にトータル1万歩」とざっくりしたルールの中で行うこと。
もちろん雨の日や、体調のすぐれないときは無理せずお休みします。
歩きたい時にたっぷり歩き、近場には自転車や車を使わずに歩いて行くようにすれば、さほど無理なく達成できます。
photo
身体の動きや周りの音などに集中しながら、いつものコースを自分のペースで歩くことも楽しく続けるコツです。

「歩く瞑想」という言葉もあるように、歩くことは、身体にもメンタルにもとても良い影響を与えるそう。歩くことで、幸福ホルモンとも呼ばれる「セロトニン」の分泌が促されて気分を明るく前向きにしてくれますし、頭の回転が良くなって仕事にも集中できます。
3.スキンケアは最低限をしっかりと
photo
小じわや皮膚のたるみが気になり始めた、30代後半以降。高い化粧品や美顔器などを使用することも考えましたが、大切なのは保湿だという結論に着地し、それからは毎日24時間保湿を気にかけるようになりました。
photo
汚れや古い角質をしっかりと落とすことも大切なので、何かを足す前に、まずは余分なものを除く「引き算の美容」を大切にしています。
夜のメイク落としはAesop「パセリ フェイシャル クレンジング オイル」。
脂肪酸を豊富に含むメイク落としで、 肌のうるおいを守りながら汚れをきちんと落としてくれるクレンジングオイルです。メイクはしっかり落ちるのに、突っ張った感じがないので気に入っています。
photo
洗顔後はすぐにルルルンのフェイスマスクをして乾燥を防ぎます。
髪を乾かしたらパックを外し、ADICALの「レチノモイスト バブルローション」をデコルテまで塗って、年齢の出やすい部分をしっかりケア。乾燥が気になる時期には寝る前にN organic Vie「モイストリッチ ローション」でさらに保湿します。
photo
日中、外出先などで乾燥が気になるときにはキュレルの「ディープモイスチャースプレー」をシュッ。持ち運びに便利な小さいボトルを愛用しています。

保湿を続けている成果か、数ヵ月に一度エステで行う肌年齢テストでは、毎回「実年齢よりマイナス5歳以上低い」と誉めていただいています。美容は続けることが何より大切。手間も金額も、無理のない程度にすることが続けるコツです。

三日坊主から抜け出すには

photo
実は飽きっぽい性格の私。何かをはじめても、三日坊主で終わることもしばしばでした。そんな私でもこうして何かを続けられるようになったのは、続けるためのコツを見つけたからです。
やりたい時に無理のない範囲でやる。
出来なかったことを責めない。
毎日でなくてもいいから、とにかくやめないこと。
そんな自分なりのゆるいルールを守り続けるうちに、毎日やらないと気が済まなくなるんです。

そうなったら、それはもう習慣と言っていいと思います。
何事もいろいろ試して、結果的に続いているものが自分にとって必要なことであり、自分なりに「しっくりくる」ことなのかもしれませんね。

習慣は人生を変える

photo
ブックデザイナーで習慣家の井上新八さんによる書籍「続ける思考」の中にある「なんでもないことを誰より続けた先に世界が拓ける」という言葉に、私は深く感銘を受けました。彼は趣味で続けていたことを仕事にし、今度は「続ける」ことすらも仕事にされています。
続けることは人生を変える。間違いなくそうなのです。

私は現在ライター兼カメラマンを仕事にしていますが、カメラは20代から続けていた趣味でした。まさか写真を仕事にするなんて思っていませんでしたが、好きな事をしてお金をいただけるなんてこれ以上の幸せはないと思います。

私も続けた結果、今に至ります。
なんでもないことを、今日から始めてみませんか?もしかしたら人生を変えるきっかけになるかもしれません。

writer / mini photo / mini

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 押入れ、上手く使えてる?見違えるように使いやすい!プロの収納のコツ4選
    押入れ、上手く使えてる?見違えるように使いやすい!プロの収納のコツ4選
    Sheage(シェアージュ)
  2. 「動物に癒される」「満点の星空が美しすぎる」圧倒的な人気を誇る旅行地はココ
    「動物に癒される」「満点の星空が美しすぎる」圧倒的な人気を誇る旅行地はココ
    Sheage(シェアージュ)
  3. 「あの収納グッズ、全然上手く使えない…」スッキリ片付くアイデア実例6選
    「あの収納グッズ、全然上手く使えない…」スッキリ片付くアイデア実例6選
    Sheage(シェアージュ)
  4. 元汚部屋住人の人生を変えたテク。ミニマリストの「手放す」7つの習慣
    元汚部屋住人の人生を変えたテク。ミニマリストの「手放す」7つの習慣
    Sheage(シェアージュ)
  5. 【築40年超】和室・築古賃貸も垢抜ける。ナチュラルインテリア実例
    【築40年超】和室・築古賃貸も垢抜ける。ナチュラルインテリア実例
    Sheage(シェアージュ)
  6. 【実例あり】今すぐ真似したい!韓国インテリア3つのポイント
    【実例あり】今すぐ真似したい!韓国インテリア3つのポイント
    Sheage(シェアージュ)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. おぎやはぎ矢作 M―1審査員に向いている芸能人を明かす「好き嫌いだけで入れてくれる…」
    おぎやはぎ矢作 M―1審査員に向いている芸能人を明かす「好き嫌いだけで入れてくれる…」
    東スポWeb
  2. 陣内智則 くるまの活動自粛に「反省した後はしっかり活動できる社会になってほしい」
    陣内智則 くるまの活動自粛に「反省した後はしっかり活動できる社会になってほしい」
    東スポWeb
  3. 鈴木おさむ氏 六本木での「めっちゃ怖い」大御所タレントのエピソード明かす「口ゲンカしたり…」
    鈴木おさむ氏 六本木での「めっちゃ怖い」大御所タレントのエピソード明かす「口ゲンカしたり…」
    東スポWeb
  4. 「えぐい!」中日新助っ人ボスラ-が衝撃の場外弾!阪神・才木からOP戦1号 「クッソ飛んでいった」「信じていいんか」
    「えぐい!」中日新助っ人ボスラ-が衝撃の場外弾!阪神・才木からOP戦1号 「クッソ飛んでいった」「信じていいんか」
    デイリースポーツ
  5. 松山ケンイチ、ついに「犯人と対面します」 ということは「心麦と松風は…」【クジャクのダンス】
    松山ケンイチ、ついに「犯人と対面します」 ということは「心麦と松風は…」【クジャクのダンス】
    デイリースポーツ芸能
  6. 巨人から加入のソフトバンク・伊藤優輔はほろ苦い鷹デビュー戦 2回6安打3失点 オリックスとのOP戦で先発
    巨人から加入のソフトバンク・伊藤優輔はほろ苦い鷹デビュー戦 2回6安打3失点 オリックスとのOP戦で先発
    デイリースポーツ
  7. 三笘薫の〝芸術技〟に高評価の嵐 英メディアや日本のファンが続々反応「フォワードだった?」
    三笘薫の〝芸術技〟に高評価の嵐 英メディアや日本のファンが続々反応「フォワードだった?」
    東スポWeb
  8. 故キム・セロンさん 現地記者「記事を謝罪したい」本人にメモを渡した生前エピソード
    故キム・セロンさん 現地記者「記事を謝罪したい」本人にメモを渡した生前エピソード
    デイリースポーツ芸能
  9. 阪神・新4番の森下がOP戦初打席で3ラン!内角球を鮮やか左翼席へ 実況も「すごい打球でした…」
    阪神・新4番の森下がOP戦初打席で3ラン!内角球を鮮やか左翼席へ 実況も「すごい打球でした…」
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事