【上梓】はなんて読む?出版業界で使われる言葉!

【上梓】はなんて読む?出版業界で使われる言葉!

2024.10.26 12:00
提供:Ray

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!

「上梓」はなんて読む?

「上梓」という漢字を見たことはありますか?

出版業界でよく使われる言葉です。

いったい、「上梓」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)

果たして、正解は?

正解は、「じょうし」でした!

上梓とは、出版物を印刷し、市場に出すことを指す言葉です。

類義語に「刊行」や「発刊」などがあります。

「上梓」は冊子に対して使う言葉であるため、新聞や広告、チラシなどの印刷物に対しては使われません。

この機会にぜひ覚えてくださいね。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

文/Ray WEB編集部

関連リンク

関連記事

  1. 【穴埋めクイズ】3文字なのに意外と手ごわい?空白に入る文字は?
    【穴埋めクイズ】3文字なのに意外と手ごわい?空白に入る文字は?
    Ray
  2. 「牛込柳町」はなんて読む?東京都新宿区にある駅名です!
    「牛込柳町」はなんて読む?東京都新宿区にある駅名です!
    Ray
  3. 大人なら知ってて当然…?「WTO」はなんの略?【略語クイズ】
    大人なら知ってて当然…?「WTO」はなんの略?【略語クイズ】
    Ray
  4. キャップでおしゃれの幅が広がった!ミスコン美女の“アカヌケ方法”って?
    キャップでおしゃれの幅が広がった!ミスコン美女の“アカヌケ方法”って?
    Ray
  5. 【穴埋めクイズ】これが解けたら最強!空白に入る文字は?
    【穴埋めクイズ】これが解けたら最強!空白に入る文字は?
    Ray
  6. 【漢字クイズ】「百科辞典」or「百科事典」正解はどっち?
    【漢字クイズ】「百科辞典」or「百科事典」正解はどっち?
    Ray

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 本田響矢 木曜劇場で知名度上昇中 イケメンだけど素顔は「不器用」
    本田響矢 木曜劇場で知名度上昇中 イケメンだけど素顔は「不器用」
    デイリースポーツ芸能
  2. 口を開けばモラハラ発言!?【至上最低彼氏を成敗】あなたもこんな人には気をつけて…!
    口を開けばモラハラ発言!?【至上最低彼氏を成敗】あなたもこんな人には気をつけて…!
    Ray
  3. 日本ハム快勝!日本新記録樹立の宮西が705日ぶり白星!880連続救援登板 郡司が4打点の大暴れ
    日本ハム快勝!日本新記録樹立の宮西が705日ぶり白星!880連続救援登板 郡司が4打点の大暴れ
    デイリースポーツ
  4. 【モラハラ】付きあった途端に本性が出てきた!?最低イケメン彼氏を成敗!
    【モラハラ】付きあった途端に本性が出てきた!?最低イケメン彼氏を成敗!
    Ray
  5. NewJeansヘリン 19歳の誕生日を迎え「驚きの連続」ファンに感謝のメッセージ
    NewJeansヘリン 19歳の誕生日を迎え「驚きの連続」ファンに感謝のメッセージ
    デイリースポーツ芸能
  6. アーモンドアイの2番子とグランアレグリアの初子が初入厩 2番子プロメサアルムンドに国枝師「デビューは母と同じ新潟あたりになるかな」
    アーモンドアイの2番子とグランアレグリアの初子が初入厩 2番子プロメサアルムンドに国枝師「デビューは母と同じ新潟あたりになるかな」
    デイリースポーツ
  7. 高梨沙羅がInsta360のブランドアンバサダーに「競技の魅力や自然の美しさ、一瞬の臨場感や空気感をお届けできれば」
    高梨沙羅がInsta360のブランドアンバサダーに「競技の魅力や自然の美しさ、一瞬の臨場感や空気感をお届けできれば」
    デイリースポーツ
  8. ソフトバンクが秋広を登録 西武戦でスタメン起用の見込み 巨人移籍にリチャードがすでに本塁打の活躍 村上打撃コーチ「期待は高い」
    ソフトバンクが秋広を登録 西武戦でスタメン起用の見込み 巨人移籍にリチャードがすでに本塁打の活躍 村上打撃コーチ「期待は高い」
    デイリースポーツ
  9. 女性漫才師の先駆け ベテラン芸人「静かに身を引こうと」実は一線引いていた「今は主婦」
    女性漫才師の先駆け ベテラン芸人「静かに身を引こうと」実は一線引いていた「今は主婦」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事