「AD」はなんの略?テレビ業界に憧れがある人は必答!【略語クイズ】

「AD」はなんの略?テレビ業界に憧れがある人は必答!【略語クイズ】

2024.10.23 07:00
提供:Ray

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできる略語クイズをご紹介します!

「AD」はなんの略語?

「AD」はなんの略か知っていますか?

テレビの番組制作で欠かせない存在です!

あなたは正解がわかりましたか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)

果たして、正解は?

正解は「

Assistant Director(

アシスタントディレクター)

」を略した言葉でした!

ADとは、テレビなどの番組制作でディレクターの補佐をする人のこと。

ディレクターが番組内容を決定するための判断材料となる資料をリサーチしたり、企画会議でアイデアを発案したり、ロケハンで次の撮影候補地を探したりと、番組制作において欠かせない存在ですね。

あなたはわかりましたか?

身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『マイナビ進学』

文/Ray WEB編集部

関連リンク

関連記事

  1. 【穴埋めクイズ】これはさすがに、ハイレベルすぎる…空白に入る文字は?
    【穴埋めクイズ】これはさすがに、ハイレベルすぎる…空白に入る文字は?
    Ray
  2. 【雨降】はなんて読む?神奈川県の日本酒名で「あめふり」ではありません!
    【雨降】はなんて読む?神奈川県の日本酒名で「あめふり」ではありません!
    Ray
  3. 「자기(チャギ)」の意味は?推しにいわれたい言葉!
    「자기(チャギ)」の意味は?推しにいわれたい言葉!
    Ray
  4. 就活のために短所を言いあうことになったのに…友だちがヒートアップしてブチギレ!?
    就活のために短所を言いあうことになったのに…友だちがヒートアップしてブチギレ!?
    Ray
  5. 【恋愛心理テスト】あなたの恋が始まるきっかけは?深層心理をチェック!
    【恋愛心理テスト】あなたの恋が始まるきっかけは?深層心理をチェック!
    Ray
  6. 結果は?あなたの恋が始まるきっかけを明らかにします!【恋愛心理テスト】
    結果は?あなたの恋が始まるきっかけを明らかにします!【恋愛心理テスト】
    Ray

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 「才色兼備 とってもお綺麗」夫は元カープ監督 緒方かな子、展覧会出品の油絵公開「プレバトに出て」
    「才色兼備 とってもお綺麗」夫は元カープ監督 緒方かな子、展覧会出品の油絵公開「プレバトに出て」
    デイリースポーツ芸能
  2. 役所広司 昭和の時代「僕はけっこういいかげん」、先輩たちも二日酔いだった
    役所広司 昭和の時代「僕はけっこういいかげん」、先輩たちも二日酔いだった
    デイリースポーツ芸能
  3. 「日本初ウエルター級世界王者になる男」佐々木尽、6.19WBO王者ブライアン・ノーマンJr.に挑戦 3月渡米で“挑戦状”直談判が成就
    「日本初ウエルター級世界王者になる男」佐々木尽、6.19WBO王者ブライアン・ノーマンJr.に挑戦 3月渡米で“挑戦状”直談判が成就
    デイリースポーツ
  4. GWはホテルのセミブッフェランチでちょっと贅沢に! 新大阪のホテルで限定開催
    GWはホテルのセミブッフェランチでちょっと贅沢に! 新大阪のホテルで限定開催
    anna
  5. 「ごしたい」の意味は?ヒントを見ればわかるかも!
    「ごしたい」の意味は?ヒントを見ればわかるかも!
    Ray
  6. 【銅鑼焼き】はなんて読む?和菓子を表す漢字
    【銅鑼焼き】はなんて読む?和菓子を表す漢字
    Ray
  7. 飲食店経営からアクリルアクセサリーの世界へ シラタキカク、廃業寸前の町工場を再生
    飲食店経営からアクリルアクセサリーの世界へ シラタキカク、廃業寸前の町工場を再生
    繊研plus
  8. 海外在住→難関大卒の元NHK女子アナ テレ朝女子アナの誕生日祝福、高級そうなレストランで美の競演
    海外在住→難関大卒の元NHK女子アナ テレ朝女子アナの誕生日祝福、高級そうなレストランで美の競演
    デイリースポーツ芸能
  9. 東京都、JFW推進機構 「ファッション・プライズ・オブ・トーキョー2026」 5月12日に募集開始
    東京都、JFW推進機構 「ファッション・プライズ・オブ・トーキョー2026」 5月12日に募集開始
    繊研plus

あなたにおすすめの記事