慌てて出かけない!クローゼットにバッグは置かない。玄関を活用したプロの収納法

2024.09.25 17:05

秋はお出かけのシーズンですね。お出かけ前の身支度は、スムーズに済ませて余裕をもって出かけたいもの。わが家は、アクセサリーやバッグをクローゼットに収納せず、玄関に収納しています。実はバッグなどの小物は、玄関まわりに収納した方が身支度が断然スムーズです。そして、家の中で行ったり来たりがなく、部屋が散らからない効果があります。みなさんもクローゼットの身支度動線について、見直してみませんか?

最後に身に付ける物を玄関に。その効果とは?

photo
家族5人でどこかに出かける時は、わが家では私が準備を担当します。
子供たちの支度に加え、自分の身支度…。
以前の私は、忘れ物に気づいて何度も2階のクローゼットと玄関を行ったり来たりしていました。例えば、アクセサリーをつけ忘れた時、バッグのコーディネートを変えたい時、寒い日にマフラーを追加したくなった時…などです。

ファッションにこだわりたい私は、その度にクローゼットに戻り、体力と時間を使っていました。
何とかならないかと悩んだ結果、玄関収納にバッグやアクセサリーを収納してみることに。
すると、これが効果絶大!
支度がスムーズになるだけでなく、クローゼットの物が減ってすっきり。さらに支度だけでなく、帰宅後の片付けも玄関で完結します。おまけに、帰宅してリビングが散らかっていることがなくなり、家族にイライラすることもなくなったのです。
最近ではお出かけ前に、コーディネート写真を撮る余裕も生まれました。

アクセサリーを玄関鏡の近くに飾り置き

photo
まず、実験的にクローゼットから移動したのはアクセサリー。
“アクセサリーはクローゼットに収納するもの”という固定概念をやめ、出かける前の最終チェックの場所である玄関鏡の近くに収納することにしました。クローゼットでどんなに完璧にコーディネートを組んでも、出かける前にリビングで子供の支度をしているうちに台無し…。
それなら玄関にアクセサリー収納を置けば、出発前にさっと身に付けることができるし、玄関鏡で最終チェックをするのも簡単なのでは?と考えたのです。もしそれができなかったとしても、ポケットに潜ませて出発することができます。
一度試すと便利な動線だったので、そこからはどんなふうにディスプレイすればかわいい収納スペースが作れるかを考え、ショップのような空間ができ、ここは私のお気に入りの場所に。動線がスムーズな上に、玄関に好きなものが飾られている暮らしに、毎日が楽しくなったのです。
見た目にも可愛いアクセサリー置き場の作り方1.トレイの上に布を敷き、キャンドルスタンドを置きます。
2.その上にジュエリーたちを散りばめ、脇にブレスレットを飾るように置きます。
3.ネックレスは、ディスプレイピンに引っ掛けて、飾り収納にします。

バッグは玄関収納に収納する

photo
アクセサリーを玄関に置く便利さに気づき、次に見直したのはバッグです。
写真は玄関収納にバッグを収納している実例です。バッグは、靴と同じくコーディネートの仕上げとなるアイテム。靴と同じ場所でコーディネートを組める方がラクだということに気づきました。また、玄関近くに収納しておけば、お出かけ前にサッと手に取ることができ、帰宅後すぐに玄関で荷物を片付けることもできます。そうすると、リビングには手ぶらで入ることができるのです。
わが家では、家族がそれぞれバッグを玄関に置ける仕組みをつくっています。
玄関の棚を使った、バッグ収納の作り方1.玄関クロークのハンガーポールに吊り下げ収納を取り付けます。
2.そこにバッグを差しこんで収納します。
3.あまり使わないバッグは、棚上に収納します。
4.壁にフックをDIYで設置し、毎日使うバッグを吊るして収納。

アウターやマフラーを玄関に収納すれば、クローゼットのボリュームも抑えられる

photo
そして最後に目を付けたのは、アウター類。
アウターの持つ枚数を小さな玄関収納に収まるだけにし、年中ここで管理することにしました。出かける前に、かさばるアウターを持ってリビングをウロウロすることもないですし、ソファの上にアウターを置きっぱなしにすることもなくなりました。

photo
今回は、玄関に置いているファッション小物の収納についてご紹介しました。
収納場所はメインになる洋服、装飾となるファッション小物で分けることにより、クローゼットがボリュームダウンし、管理がラクになりました。さらに、数を絞ると、よりすっきり収納できることに気づきます。
出かける前にあれこれ悩まずサッと手が伸び、お気に入りのアイテムを迷いなく手に取ることができる。身支度がスピーディに済むことから、暮らしの快適さを感じるようになったのです。
最後に纏う物を玄関に収納することで、動線が整い、お出かけの身支度がスムーズになります。家族の準備や支度がスムーズになり、自分の時間も豊かになる効果を感じていただけると思います。
writer / 佐々木奈美

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 【築34年・1LDK】無印家具ですっきり暮らす。ナチュラルインテリア実例
    【築34年・1LDK】無印家具ですっきり暮らす。ナチュラルインテリア実例
    Sheage(シェアージュ)
  2. ハマる人続出中!「木彫りのクマ」人気急上昇の理由って?
    ハマる人続出中!「木彫りのクマ」人気急上昇の理由って?
    Sheage(シェアージュ)
  3. これは迷わず手放していい!ミニマリストの器選びの7ルール
    これは迷わず手放していい!ミニマリストの器選びの7ルール
    Sheage(シェアージュ)
  4. 9月は3連休が2回!秋の大型連休に出かけたい癒しスポット
    9月は3連休が2回!秋の大型連休に出かけたい癒しスポット
    Sheage(シェアージュ)
  5. 【アジア旅行】「人生で一度は訪れたい!」絶滅危惧種に会える【観光スポット】
    【アジア旅行】「人生で一度は訪れたい!」絶滅危惧種に会える【観光スポット】
    Sheage(シェアージュ)
  6. 大人のシンプル・ナチュラルな部屋作り。一人暮らしの北欧インテリア実例
    大人のシンプル・ナチュラルな部屋作り。一人暮らしの北欧インテリア実例
    Sheage(シェアージュ)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 拙守も連敗も止ま乱…鯉3位転落 九回2死から小園悪送球で追いつかれる 敗戦後に緊急ミーティング
    拙守も連敗も止ま乱…鯉3位転落 九回2死から小園悪送球で追いつかれる 敗戦後に緊急ミーティング
    デイリースポーツ
  2. 「You name it.」の意味は?「それを名づける」ってどういうこと!?【1分英会話】
    「You name it.」の意味は?「それを名づける」ってどういうこと!?【1分英会話】
    Ray
  3. 宝島さんさすがにやりすぎだって!これが付録は衝撃…!専門店泣かせのおしゃれ財布5連発
    宝島さんさすがにやりすぎだって!これが付録は衝撃…!専門店泣かせのおしゃれ財布5連発
    michill (ミチル)
  4. ダイソーのコレ知ってる?アレンジがしやすいのがうれしい♡ありがた~いキーホルダー
    ダイソーのコレ知ってる?アレンジがしやすいのがうれしい♡ありがた~いキーホルダー
    michill (ミチル)
  5. ダイソーのコレ優秀すぎて大優勝!家でもオフィスでも使いたくなる!大量買い不可避の便利グッズ
    ダイソーのコレ優秀すぎて大優勝!家でもオフィスでも使いたくなる!大量買い不可避の便利グッズ
    michill (ミチル)
  6. ダイソーさんこんな便利なのが100円でいいんですか?アレが合体!仕事がはかどるボールペン
    ダイソーさんこんな便利なのが100円でいいんですか?アレが合体!仕事がはかどるボールペン
    michill (ミチル)
  7. セリアで買ったけど大当たり!家中のやつ全部これに変えたい!狭くても使いやすいキッチングッズ
    セリアで買ったけど大当たり!家中のやつ全部これに変えたい!狭くても使いやすいキッチングッズ
    michill (ミチル)
  8. ダイソーで買えちゃっていいの!?専門店が涙目だよ…!ハイクオリティなキッチングッズ3選
    ダイソーで買えちゃっていいの!?専門店が涙目だよ…!ハイクオリティなキッチングッズ3選
    michill (ミチル)
  9. もしかしてストーカー?おじさんが女の人が写った写真を凝視!?彼の目的とは…?
    もしかしてストーカー?おじさんが女の人が写った写真を凝視!?彼の目的とは…?
    Ray

あなたにおすすめの記事