

これは迷わず手放していい!ミニマリストの器選びの7ルール
2024.09.19 17:05
あまり目的もなく、購入したお皿…。気づけば使わないお皿や使わずに後生大事にとっておいたものが食器棚にたくさんある、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はミニマリストのminiさんが不必要なお皿は思いきって手放し、本当に必要なお皿にしぼるためのコツを伝授。その手放し方や、使いまわしがきく器選びのルールをご紹介します。
食器を断捨離する5つのメリット


お皿の在庫が多ければ多いほど、後から後へと皿を出して汚してしまいますが、お皿自体が少なければ、その都度洗うので溜まる心配もありません。ガッツリ溜め込んで大量に洗うかこまめに洗うか、どちらが効率的で衛生的かは言うまでもありませんよね。5.引っ越しの梱包が簡単引っ越し作業で一番面倒な梱包や開梱も少なければあっという間に終わります。荷物も少なくなるので引っ越し料金も安く済みますね。
これは手放していい。断捨離候補のお皿の5つのポイント


グラタンならホーローの保存用器で代用できますし、ココットがなくても耐熱性のグラスがあればデザート作りも楽しめます。
手放すなら、メルカリかジモティーがオススメ

大量に処分したい場合はリサイクルショップで引き取りをお願いした方が楽ですし、欠けたり破損した食器は不燃物へ。少量や不揃いの食器ならメルカリやジモティーがオススメです。
メルカリやジモティーは少量でも取引しやすく、思い立った時にすぐに行動できるので断捨離もはかどります。
ブランド品や作家モノはメルカリ、それ以外の雑多なモノはジモティーで無料に近い金額で出品すると良いですよ。
これは使いまわしがしやすい。器選びの7ルール


手放し過ぎは禁物

作家さんの作った一点物や気に入って大切にしたい食器はいくつか持っていた方が、料理のテンションを上げてくれます。両方のバランスを考えながら食器を残すことが大切ですね。
writer / mini photo / mini
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
矢作師がドバイWC3着フォーエバーヤングの受けた“アウェーの洗礼”について明かす ERAに質問と要望書送付し回答届く「建設的回答に敬意表します」デイリースポーツ
-
代役守護神でプロ初セーブの阪神・桐敷 「やっぱザキさんはすごいな」 連投で登板回避した岩崎の偉大さを痛感デイリースポーツ
-
夫は野球選手の4児ママ紺野あさ美 ワンオペ入学式当日、こだわり豪邸の居間で長男縄跳び「一軒家の醍醐味だよ」デイリースポーツ芸能
-
【ボート】桐生PG1 杉山正樹が予選突破へ闘志を燃やすデイリースポーツ
-
決勝弾の阪神・森下「ジャイアンツも3連勝したいと思います」ヒーローインタビューで7連勝宣言!デイリースポーツ
-
人気絶頂で活動休止 9年の空白を経て芸能界に復帰した元アイドル「これはカッコいいね!」ヒコロヒー大絶賛デイリースポーツ芸能
-
【ボート】桐生PG1 徳増秀樹が日またぎの連勝!「自分なりにこのエンジンにしたら仕上がったかな」デイリースポーツ
-
【ボート】桐生PG1 中沢和志が予選突破へ2走14点の勝負駆けに挑む!「まあ頑張るよ」デイリースポーツ
-
DeNA 泥沼の5連敗 今季ワースト借金6 森原が阪神・森下に決勝弾浴びるデイリースポーツ