節約、災害時の備えにも!トイレットペーパーをまとめ買いすべき6つの理由

2024.08.25 17:05

地震や台風など、日本に住んでいると天災の心配が尽きません。最近でも、慌てて家の備蓄を見直したり、必要なものを買い足したりした方が多いのではないでしょうか。ミニマリスト・miniさんの家では、いざという時に慌てずに済むようにトイレットペーパーの「まとめ買い」をしているそう。災害時以外でのメリットや、注意すべきポイントを教えていただきました。

トイレットペーパーをまとめ買いするようになったきっかけ

photo
まとめ買いを始めたのは6年ほど前から。買い忘れをよくしてしまっており、その対策として始めたのがきっかけなのですが、台風や水害で一時的に店頭の在庫切れが発生したときに慌てた経験もあったためです。

2019年の暮れに、国外で新型コロナウイルスが発見された当初、トイレットペーパーが一時的に品薄になり手に入りにくくなった時期がありました。
その時すでにまとめ買いを始めていた我が家は、納戸にある1年分のトイレットペーパー備蓄のおかげもあり、ドンと構えていられました。
そんな出来事もあり、それからずっとまとめ買いをつづけています。

まとめ買いが節約に繋がる理由

photo
1.ガソリン代の節約我が家の場合、かさばるトイレットペーパーは車で買い物に出ることが多いので、その都度ガソリン代がかかってしまいます。
もちろん車で出掛けた際についでに買えばよいのですが、タイミングが合わなかったり、忘れてしまったりすると、結局トイレットペーパーだけ買いにいくこともありました。
2.包装費用がかからない分安くなる箱でまとめて購入すれば、段ボールに包装無しで入っているので、袋に入っている商品より包装費用の分安くなっている場合が多いです。3.ついで買いが減るトイレットペーパーだけを買いに出たつもりなのに、セール品を見つけたり、新しいお菓子を見つけたりとついで買いしてしまいがちだったのですが、それもなくなりました。4.ポイント購入で節約ポイントもクレジットカードも全て楽天で統一しているため、ポイントが結構貯まるんです。トイレットペーパーやその他まとめ買いしているものを、ポイントを使って購入するとかなり安く購入できます。

長巻×芯なしでさらに節約

photo
私が毎回購入しているのは、春日製紙の「コア・ユース 芯なし無包装シングル、170m、48ロール入り」です。
二人暮らしで約10ヶ月~1年分(ライフスタイルの変化により多少変動あり)もつ量です。

まとめ買いを始める6年前まではシングル50m、12ロール入りの一般的なタイプのトイレットペーパーを使用していたのですが、その頃と比較して年間1,000円以上節約できるようになりました。

さらに約3倍巻きなので頻繁に取り替える必要もありませんし、芯なしなのでゴミもほとんど出ません。
圧倒的にコスパはよいですが、紙が少し硬めなので好みが分かれるかと思います。

まとめ買いのメリットは他にも

photo
トイレットペーパーのまとめ買いには、他にもメリットがあります。1.「重たい、かさばる」から開放されるトイレットペーパーやティッシュペーパーは、買い物の時かさばります。ネットで箱買いすればそんなストレスも無くなります。2.買い物の時短単純に買い物にいく頻度が減り、ついで買いも無くなり節約になります。3.在庫を気にしなくて済む買い忘れや在庫を頻繁に気にする必要がなくなるので、精神的にも楽になります。4.非常時にも安心新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが品薄になった時期は、まとめ買いをしていて本当に助かりました。また、いつ自分達が病気になり外出が困難になるかもわからないので、いざという時のための備えになります。5.消費量が明確化する家族が何をどれだけ使っているかが明確化され、節約の目安にもなります。6.環境に優しいまとめ買いをするとプラ包装も少なくなって、運搬時に発生するCO2の削減にもなります。

日用品をまとめ買いするときのポイント

photo
まとめ買いをする際に注意したいのが、確実に使い切れるものを購入することです。例えばシャンプーや石鹸などは肌に直接付けるため、体質の変化や好みの問題で使い続けられない場合もあります。使用期限もありますのでそれらを踏まえて購入するといいですね。

また、保管場所も必要です。我が家では納戸を一つ備蓄庫にして、普段使う日用品のストックを全て収納しています。
家族が多い場合はかなりのスペースが必要になりますので、あらかじめスペースを確保しておくと安心です。

災害時にも安心なまとめ買いですが、それぞれのライフスタイルに合わせて、何をどれだけストックするかをよく考えて購入しないと、余らせて無駄にしては本末転倒です。
ご家族とも相談しながらチャレンジしてみて下さいね。

writer / mini photo / __minimal.ig

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. まだ捨てないで!心すっきり♡使い切りアイデア10選
    まだ捨てないで!心すっきり♡使い切りアイデア10選
    Sheage(シェアージュ)
  2. 片付けのプロ「今やっておくと年末が楽!」8月中にやっておくべきこと6選
    片付けのプロ「今やっておくと年末が楽!」8月中にやっておくべきこと6選
    Sheage(シェアージュ)
  3. 運気が上がるお出かけスポットは!?【12星座別に解説】2024年8月の運勢
    運気が上がるお出かけスポットは!?【12星座別に解説】2024年8月の運勢
    Sheage(シェアージュ)
  4. 使いやすくてインスタ映えも!“普段使い”のおしゃれな器
    使いやすくてインスタ映えも!“普段使い”のおしゃれな器
    Sheage(シェアージュ)
  5. 和室の上手な使い方って?北欧風、ナチュラルテイストの部屋実例集
    和室の上手な使い方って?北欧風、ナチュラルテイストの部屋実例集
    Sheage(シェアージュ)
  6. 「8月は〇〇して!」占い師のアドバイス付き。開運カレンダー
    「8月は〇〇して!」占い師のアドバイス付き。開運カレンダー
    Sheage(シェアージュ)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 【ソフトバンク】侍ジャパン井端監督 2年目・広瀬隆太を最終候補に追加「DeNA・牧と被る」
    【ソフトバンク】侍ジャパン井端監督 2年目・広瀬隆太を最終候補に追加「DeNA・牧と被る」
    東スポWeb
  2. 本間日陽〝バレンタインおにぎり〟実食でビックリ「甘い!完璧にスイーツですね」
    本間日陽〝バレンタインおにぎり〟実食でビックリ「甘い!完璧にスイーツですね」
    東スポWeb
  3. 町田・黒田監督、X投稿の中傷容疑で告訴 なぜJ開幕直前?顧問弁護士が説明「どんどんエスカレーションしていくことが想像」
    町田・黒田監督、X投稿の中傷容疑で告訴 なぜJ開幕直前?顧問弁護士が説明「どんどんエスカレーションしていくことが想像」
    デイリースポーツ
  4. 【侍ジャパン】井端監督が全12球団視察終了 巨人ではドラ1石塚裕惺の将来性に期待
    【侍ジャパン】井端監督が全12球団視察終了 巨人ではドラ1石塚裕惺の将来性に期待
    東スポWeb
  5. 前夜の悪夢払しょく!フォルティウス接戦制し決勝進出 優勝&五輪代表候補決定戦出場に王手 吉村「堂々と粘り強く自信持って」
    前夜の悪夢払しょく!フォルティウス接戦制し決勝進出 優勝&五輪代表候補決定戦出場に王手 吉村「堂々と粘り強く自信持って」
    デイリースポーツ
  6. ソフトバンク投手陣が受ける“甲斐ショック” 巨人FA移籍の甲斐拓也が鷹に残した遺産とは
    ソフトバンク投手陣が受ける“甲斐ショック” 巨人FA移籍の甲斐拓也が鷹に残した遺産とは
    デイリースポーツ
  7. 契約更改で不満ぶつけ一喝された過去「バカ野郎、じゃあ3割、30本打て」 V9戦士高田繁さんが再認識した川上野球での役割
    契約更改で不満ぶつけ一喝された過去「バカ野郎、じゃあ3割、30本打て」 V9戦士高田繁さんが再認識した川上野球での役割
    デイリースポーツ
  8. 昨年よりもファン増加!上昇気流に乗る新庄日本ハム 球場へ通じる長いスロープから熱いまなざし
    昨年よりもファン増加!上昇気流に乗る新庄日本ハム 球場へ通じる長いスロープから熱いまなざし
    デイリースポーツ
  9. 【賞翫】はなんて読む?2文字目が難しい…
    【賞翫】はなんて読む?2文字目が難しい…
    Ray

あなたにおすすめの記事