![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/mzZm/nm/mzZmriXZA_l9yMKkoeTiCi6VB5W8NAjMligEp3bmUVY.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
【溢れる】はなんて読む?「あふれる」以外の読み方とは?
2024.08.20 12:00
提供:Ray
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?
「溢れる」はなんて読む?
「溢れる」を「あふれる」と読める人は多いかもしれません。
実は、このほかにも「溢れる」には読み方があるんです。
いったい、なんと読むのかわかりますか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/7vid/nm/7vidS4ngLq14ITe9mX3YNxytSRsGrn-IVe_kPBBuHtI.jpg?auto=webp&quality=80)
果たして、正解は?
正解は「こぼれる」でした!
「溢れる」は、なにかが容器などから外へ出ることです。「零れる」とも書きます。「コップの水が溢れる」や「袋から米が溢れる」のように、普段からよく使われる言葉ですね。
また「溢れる」は、物が出ていく場合だけでなく、光や音、感情などが外に出るという文脈でも使用できます。例としては「日差しが溢れる」や「笑みが溢れる」などが挙げられますよ。
ちなみに「溢」は「溢(あぶ)れる」や「溢(み)ちる」といった訓読みも持っており、「いっぱい」のイメージがある漢字です。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
奥平大兼 出口夏希と映画W主演 「御上先生」とは逆の引っ込み思案な主人公役に「達成感がありました」デイリースポーツ芸能
-
「メンヘラ」はなんの略?シンプルな略語だけど意外と難しい...?【略語クイズ】Ray
-
大谷翔平 休養日の設定「受け入れて休むことに徹したい」二刀流復活のシーズンへ考え明かす「出れる試合は出たいけど」デイリースポーツ
-
PVパリ26年春夏 透明感と膨らみ、輝きもポイント繊研plus
-
ワコール「ゴコチ」 春夏から独立ブランド化 スタイリングの起点に繊研plus
-
ミズノ 陸上競技向けで盗撮対策モデルを販売開始 防透け性をさらに向上繊研plus
-
《めてみみ》今の状況繊研plus
-
24歳女性を米国に斡旋したスカウトグループ男を逮捕 背景に高額報酬と「円安」東スポWeb
-
【バスケ】スーパー高校生・渡辺伶音に川真田紘也が〝親心〟「まずは『僕から慣れようか』と」東スポWeb