

片付けのプロ「今やっておくと年末が楽!」8月中にやっておくべきこと6選
2024.08.18 17:05
蒸し暑く猛暑が続く夏の季節は、なるべく家事はラクに済ませたいですよね。片付けのためにわざわざ動きたくないと、整理を後回しにしてしまっていませんか?でも、実は「夏の整理」にはメリットがたくさんあります。後回しにしないで今すぐできる、おすすめの夏の整理法をご紹介します。
夏に整理する3つのメリットとは

メリット①:入れっぱなし、閉めっぱなしの場所・モノを整理することで部屋の風通しがよくなり、カビの発生を防止する。
メリット②:モノを減らすことで、洗濯・料理・掃除などの家事動線がスムーズになり、効率的に家事を済ませることができる。
メリット③:持っているモノが明確になり、無駄な買い物が減らせて節約にもつながる。
ここからは、「夏の整理」におすすめの場所やモノをご紹介していきます。
片付けにおすすめの場所&モノ6選
「夏の整理」おすすめの3つの場所夏休みの時期は特に、休みなく家事をやることも多いでしょう。改めて整理する時間を作るのではなく、家事と家事の合間など、ついでのタイミングにできそうな所から整理をしてみるのがおすすめです。1.洗濯機まわり

2.クローゼット


3.収納棚、納戸や押入れ


湿気やカビ・害虫発生の防止に。「夏の整理」で片付けるべき3つのモノここからは、夏の整理で片付けるべき「モノ」をご紹介します。1つでもモノを減らすことで、夏の季節に気を付けたい湿気やカビ、害虫発生の防止対策にもつながります。4.玄関収納にある、履いていない靴や使っていない傘




6.雑誌や本

モノが減ると家事や掃除がしやすくなり、カビや害虫発生の予防にもつながるなど、メリットがたくさんあります。ずっと置きっ放しになっていたモノが1つでも動くことで、気持ちや空間がスッキリします。その相乗効果で整理はさらに進みやすくなります。まずはできそうと思った場所やモノから手を動かしてみて、スッキリを体感してみましょう。
writer / 伊藤美佳代 photo / 伊藤美佳代
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ドジャース ついに5点差を追いつく!慣れ親しんだバットに戻したマンシーが価値ある2点二塁打 本拠地が熱狂デイリースポーツ
-
フジ退社→PTSD公表の渡邊渚さん「局アナって大変です」「自分で仕事選べない」デイリースポーツ芸能
-
失恋した男友だちの大暴走が止まらない!その考えだから振られるんだよ!?Ray
-
京都・大阪・兵庫・和歌山で「パンどろぼう」のポップアップストア第3弾が開催中!キュートなグッズが目白押し♡anna
-
「峰乃白梅」はなんて読む?この日本酒の銘柄知っている?Ray
-
なにを言ってるの…?「恋愛は数打てば当たる」思考の男友だちを論破!Ray
-
菜々緒、ハイブリッドな休日の過ごし方は「南の島と海」「これがそろえば何もいらない」デイリースポーツ芸能
-
大谷翔平 5試合ぶりのマルチ安打!第4打席で内角球をしぶとく左前へ 打率は再び3割台に 一塁ではオルソンと談笑デイリースポーツ
-
藤田ニコル、関西人の「お前」呼びにピシャリ「私は名前があります!」デイリースポーツ芸能