「OODA」はなんの略?PDCAサイクルと似たもの!【略語クイズ】
2024.08.13 07:00
提供:Ray
学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできる略語クイズをご紹介します!
「OODA」はなんの略語?
「OODA」はなんの略か知っていますか?
4つのステップで構成されている、意思決定・行動のためのフレームワークです。
あなたは正解がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「
Observe、Orient、Decide、Act
」を略した言葉でした!OODAとは、観察、方向づけ、意思決定、行動の頭文字を取った略称で、PDCAサイクルに類似した意思決定・行動のためのフレームワークです。
変化の速い状況において、強みを発揮する手法だといわれています。
ちなみに、PDCAサイクルがPlan(計画)からスタートするのに対し、OODAはObserve(観察)から始まることや、PDCAサイクルは後戻りすることが難しい「サイクル」であるのに対し、OODAは後戻りできる「ループ」になっている、といった違いがありますよ。
あなたはわかりましたか?
身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
《参考文献》
・『三菱UFJリサーチ&コンサルティング』
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
値上げ発表の餃子の王将 谷原章介が値上げ「忘れたとしか思えない」お勧めメニュー熱弁デイリースポーツ芸能
-
C・ロナウドが誕生日に「40歳の誓い」 W杯制覇、1000ゴール、長男との競演東スポWeb
-
中日 大減量の中田翔がキャンプ合流 ほおもこけ、足も細くなった印象にデイリースポーツ
-
広島・矢野 侍ジャパン〝内定〟井端監督が「代表でも見てみたい」 「他の選手にない」長所にも言及デイリースポーツ
-
広島・新井監督 シートで快投の常広「いいね。いいです」 侍・井端監督には「言ったよ『塹江がいいですよ』」一問一答デイリースポーツ
-
広島・常広は「面白い存在」「自信を持って投げているよう」 分析の安仁屋氏「今後は、球数を投げて」デイリースポーツ
-
阪神・中野 なぜ積極的にファンサービスをするのか キャンプでもファン思いな一面デイリースポーツ
-
えっセリアで売ってるってマジか…メーカー品だとお高いのに!100円で買えるのが奇跡な商品michill (ミチル)
-
ダイソーでいい商品出てるよ~!保管に困るアレを可愛くまとめておけるバスケットmichill (ミチル)