韓国語で「ください」は何と言う? 韓国旅行で役立つフレーズを紹介

韓国語で「ください」は何と言う? 韓国旅行で役立つフレーズを紹介

2024.06.26 10:30

韓国へ旅行に行く際、「最低限、必要な韓国語だけ覚えておこうかな?」と考えたことはありませんか?

そんな時、おすすめなのが「チュセヨ(주세요)」という表現です。特に韓国でショッピングを楽しみたい方にとっては必須のフレーズだと言っても良いでしょう。

では、「チュセヨ(주세요)」という韓国語にはどのような意味があるのでしょうか?

ここでは「チュセヨ(주세요)」の使い方や、「ジュセヨ」という似た表現との違いについて分かりやすく解説していきます。

■「チュセヨ(주세요)」の意味

韓国語の「チュセヨ(주세요)」は、日本語に訳すと「ください」という意味です。

この言葉の原形は「チュダ(주다)」で、「あげる」とか「くれる」といった意味合いがあります。これに「~してください」という意味の「セヨ(세요)」が付くことで、「ください」という訳になるわけですね。

◇「ジュセヨ」との違い

「チュセヨ」と似た表現として「ジュセヨ」があります。とはいえ、韓国語で書くと、どちらも「주세요」で同じ書き方をするので、基本的な意味は同じです。

ただ、この表現は以下のように使う場所によって発音が異なります。

* 単独で使う場合:「チュセヨ(주세요)」を使う

前の言葉と続けて読む場合:「ジュセヨ(주세요)」を使う*

しかい、私が現地で韓国語の発音を聞いていると、実際はいずれの場合も「チュセヨ」と「ジュセヨ」の中間ぐらいに聞こえることが多いです。

ですから、厳密には「単独で使う場合はチュセヨに近い発音になる」「前の言葉と続けて読む場合はジュセヨに近い発音になる」という言い方が正しいのかもしれません。

■「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」の使い方と例文

「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」は、何か欲しいものがある時に使う表現です。以下で、例文と一緒に見ていきましょう。

◇例文1

*아메리칸 커피 하나 주세요.(アメリカンコピ ハナ ジュセヨ)

訳:アメリカンコーヒーを1つください。*

もし、お店で欲しいものがあった時は、その単語に「ジュセヨ(주세요)」を付けると店員さんに欲しいものを伝えることができます。

数を指定しないと「いくつ必要ですか?」と聞かれてしまうことが結構あるので、「1つ」の時は「ハナ(하나)」を付けると良いでしょう。

ちなみに、韓国語の例文と日本語訳を見比べて、「~を」という助詞がないことが気になった方がいらっしゃるかもしれませんね。しかし、韓国語の会話の中では助詞は省いても問題のないケースが多いのです。

◇例文2

*이거 주세요.(イゴ ジュセヨ)

訳:これをください。*

欲しいものの韓国語名が分からない時は、商品を指で差したり、あるいはレジに持っていったりしながら、店員さんにこの表現を使うと良いでしょう。

また、「これ」と言う場合は「イゴ(이거)」ですが、「それ」であれば「クゴ(그거)」、「あれ」であれば「チョゴ(저거)」というように状況に応じて代名詞を変えれば大丈夫です。

◇例文3

*명동역까지 가 주세요.(ミョンドンヨクカジ カ ジュセヨ)

訳:明洞駅まで行ってください。*

これは「行く」という意味の「カダ(가다)」という動詞とセットで使った場合の例文です。

また、旅行をする際は、以下のようなパターンを覚えておくと便利ですよ。

*・ヘ ジュセヨ(해 주세요):してください

・ワ ジュセヨ(와 주세요):来てください

・サ ジュセヨ(사 주세요):買ってください

・ヨロ ジュセヨ(열어 주세요):開けてください

・タダ ジュセヨ(닫아 주세요):閉めてください

・キダリョ ジュセヨ(기다려 주세요):待ってください

・ネリョ ジュセヨ(내려 주세요):降ろしてください

・カルチョ ジュセヨ(가르쳐 주세요):教えてください*

■「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」を使う時の注意点

「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」を使う場合、いくつか注意すべき点があります。ここでは2つの観点からお伝えしていきますね。

◇(1)基本的に目上の人やお店の人に対して使う

「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」は尊敬表現なので、目上の人やお店の人、あるいは初対面の人に対して使う言葉です。

友達や目下の相手に用いると堅苦しく感じられる場合があるため、相手によっては以下の言い回しを使用するのがベターでしょう。

*チュォヨ・ジュォヨ(줘요):「ください」という意味(「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」よりフランクな言い回し)

チュォ・ジュォ(줘):「ちょうだい」「くれ」という意味(タメ口)*

ただ、会社などのビジネスシーンでは、相手が目下の人であっても「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」を使うケースは多いです。

◇(2)より丁寧にお願いしたい時は別の表現を使う

「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」は丁寧な表現ではありますが、「ください」に対してストレートでちょっと強いニュアンスを感じる人もいます。そのため、慎重にお願いをしたい時は、別の表現を用いた方が良いでしょう。

具体的には、以下のような疑問形にして伝えるのがおすすめです。

*・チュシゲッスムニカ?(주시겠습니까?)

 訳:くださいませんか?

・チュシゲッソヨ?(주시겠어요?)

 訳:くださいませんか?*

どちらも丁寧な表現ですが、「チュシゲッスムニカ? (주시겠습니까?)」の方がよりかしこまった表現になります。

日本語でもこのように疑問形にした方が優しい言い方になりますよね。韓国語でも同じようなことが言えるのです。

■「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」は何かをお願いする時に役立つ表現

「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」は何かをお願いする時に使える便利な表現です。

韓国語を話さなくとも、商品を手に取って店員さんに渡せば買い物をすることは可能でしょう。

しかし、「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」を使うとよりスムーズなやりとりができるはず。簡単なコミュニケーションが成立すれば、ちょっとした自信にもつながるかもしれません。

そういった意味で「チュセヨ・ジュセヨ(주세요)」はものすごく実践的で役立つ表現なので、ぜひ使い方をしっかりマスターしてどんどん使ってみてください。

(斉藤健)

関連記事はこちら▼

「チョアヨ(좋아요)」の意味とは? 使い方や例文を解説【#韓国語】

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 新しい髪形を酷評された…デリカシーのない友だちを成敗してくれたのはまさかの!?
    新しい髪形を酷評された…デリカシーのない友だちを成敗してくれたのはまさかの!?
    Ray
  2. 【集り】はなんて読む?「あつまり」ではありません!
    【集り】はなんて読む?「あつまり」ではありません!
    Ray
  3. 「それ全然似あってない」イメチェンしてルンルンの主人公に友だちが衝撃発言…主人公はどうする?
    「それ全然似あってない」イメチェンしてルンルンの主人公に友だちが衝撃発言…主人公はどうする?
    Ray
  4. 「2か月も前から頼んでたのに何なの!?」妻をプチ切れさせた「夫のうっかり発言」
    「2か月も前から頼んでたのに何なの!?」妻をプチ切れさせた「夫のうっかり発言」
    Googirl
  5. 「えええー」「そっくり たまげた~!」長渕剛 次男との仲良し写真が反響「家族っていいな」
    「えええー」「そっくり たまげた~!」長渕剛 次男との仲良し写真が反響「家族っていいな」
    デイリースポーツ芸能
  6. 【漫画】芯のある素敵な女性 /あざとい系女子#59
    【漫画】芯のある素敵な女性 /あざとい系女子#59
    恋学
  7. 【漫画】/離婚には反対です#68
    【漫画】/離婚には反対です#68
    恋学
  8. 「ferris wheel」の意味は?「wheel」の意味に注目!【1分英会話】
    「ferris wheel」の意味は?「wheel」の意味に注目!【1分英会話】
    Ray
  9. 韓国人インフルエンサーをお手本に♡ オシャレな写真の「撮り方トレンド」とは?
    韓国人インフルエンサーをお手本に♡ オシャレな写真の「撮り方トレンド」とは?
    Ray

あなたにおすすめの記事