![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/n7--/nm/n7--eoccKByfVjX-_j8AXiAAp3XltK5BzMfzYgYDgKA.png?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
【漢字クイズ】「理に叶う」or「理に適う」正解はどっち?
2024.06.25 20:00
提供:Ray
普段よく使うけど、実は間違ってた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
「理に叶う」or「理に適う」正しいのは?
「叶う」と「適う」は紛らわしいですよね。
いったい「理に
叶
う」と「理に適
う」では、どちらが正しいでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/h1X6/nm/h1X6gYfQKQZbxVSrJTSWoio7TDjyaCBBIJBGNRIXWOI.jpg?auto=webp&quality=80)
果たして、正解は?
正解は、「理に適う」でした!
理に適うとは、「
理屈にあう
」という意味の言葉です。「適う」に、「
条件・
基準などによく当てはまる
」という意味があることを知っていれば、正解が覚えやすいですね。あわせて覚えておきましょう!
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・
『精選版 日本国語大辞典
』
(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「新宿御苑前」はなんて読む?有名な国民公園の近く!Ray
-
<異修羅>物語の糸が収束し始め…邂逅した修羅たちの強烈な戦闘シーンにファン歓喜「トロアつっよ」「最高の展開」WEBザテレビジョン
-
「テンアゲ」はなんの略?10年前に流行った若者言葉!【略語クイズ】Ray
-
【日本ハム】斎藤友貴哉が侍入りに向け〝アイテム〟投入 「特製ソックス」で限界突破へ東スポWeb
-
上田桃子 自らを〝実験台〟に指導理論を構築中…プロへのレッスンにも意欲「困ってる人は連絡して」東スポWeb
-
【東京女子】〝規格外の怪物〟インペイラーが自転車でひかれる醜態 タッグT優勝できず「ウガー!」東スポWeb
-
【DeNA】33歳・筒香嘉智は「これからもっと伸びる」 開幕スタメンへ導く〝昨年つかんだ感覚〟東スポWeb
-
【スターダム】朱里の誕生日に…元相棒・小波から〝最悪〟プレゼント「ゴッズアイ・ジ・エンド」東スポWeb
-
【カーリング】ロコ・ソラーレ準決敗退も悲観なし 9月に大一番…藤沢五月「強みを生かしたい」東スポWeb