まわりにいたらめんどくさい。承認欲求だけが強い人の特徴5つ

2024.06.01 18:03
提供:恋学

「褒められたい」「注目されたい」気持ちが人一倍ある、承認欲求だけが強い人と一緒にいると疲れやすいです。適切な付き合い方を心がけていきましょう。今回は、承認欲求だけが強い人の特徴と、職場にいる場合の対処法について紹介します。

承認欲求だけが強い人の特徴

まず初めに、承認欲求だけが強い人の特徴について紹介します。


自分の話が多い
自分の話が多い
恋学[Koi-Gaku]

承認欲求だけが強い人は、話の聞き手に回ることが少なく、自分の話が多い傾向があります。共感してくれる方がいたら、もっと話しても良い合図と勘違いして、マシンガントークを炸裂します。

相手の話を聞くふりをしながら「そうなんだ。俺(私)なんてさ〜」と、話題泥棒する部分も特徴的です。趣味の話から、自虐風自慢まで、さまざまなエピソードを話します。

寂しがり屋なので、自分の存在を認めて欲しい気持ちが人よりも強いです。


周りのアドバイスに耳を傾けない

承認欲求だけが強い人は、周りのアドバイスをスルーすることが多いです。自分を否定する言葉に聞こえるため、頑なに受け入れようとはしません。

一応「わかりました」とは言ってみるものの、内心は「俺(私)に意見してくるな」と反発しています。ミスをしても改善点を求めず、自己流を貫き続ける方が当てはまりやすいです。

承認欲求だけが強い人こそ、他者には自分のことを全肯定して欲しいと感じています。


ミスをすることを過剰に恐れる
ミスをすることを過剰に恐れる
恋学[Koi-Gaku]

承認欲求だけが強い人は、ミスすることを過剰に恐れている方が多いです。自尊心が傷ついてしまうからです。

自分自身と真正面から向き合うことを避けている方でもあります。


チヤホヤしてくれる人を無条件で好きになる

承認欲求だけが強い人は、チヤホヤしてくれる人を無条件で好きになることが多いです。褒められることに飢えているためです。

たとえ、騙す目的で近づいてきた相手でも中々突き放すことができません。「すごい」「さすが」などの褒め言葉が大好きです。

逆に、チヤホヤしてくれる人がけなしてきたら、すぐに気持ちが冷めます。「あいつ嫌い」と恨みのような感情を持つこともあります。


肩書きを重視する
肩書きを重視する
恋学[Koi-Gaku]

承認欲求だけが強い人は、肩書きを重視することが多いです。本質を見抜こうとせず、一般的に良いとされている、わかりやすいものに惹かれやすいです。

友達や恋人も肩書きで選ぶことがあるでしょう。何かを始めるうえでも、自分がしたいからするのではなく、他人から尊敬されるかどうかを重視している傾向があります。


職場にいる場合の対処法

続いて、承認欲求だけが強い人が、職場にいる場合の対処法について紹介します。


承認欲求が強い人と理解する
承認欲求が強い人と理解する
恋学[Koi-Gaku]

まず初めに、相手を承認欲求が強い人と認識することが大切です。知らず知らずのうちに、気持ちが振り回されることを防ぎます。

承認欲求が強い人は、目立つ行動を取ったり、何かと他人と比較したりすることが多いです。


話半分に聞く

承認欲求が強い人と関わる時は、話半分に聞くようにしましょう。真正面からすべてを受け止めると疲れます。

特に、自虐風自慢や、自分の話しかしない時は「そうなんだ」「すごいですね」と、あっさりとした相槌を打つのがおすすめ。

間違っても「もっと話を聞かせてください!」というような、相手を気持ち良くさせる言葉は使わないでください。

相手も、あなたに話しても何も張り合いがないと、必要以上に関わってきません。


プライドを傷つけないようにする
プライドを傷つけないようにする
恋学[Koi-Gaku]

承認欲求が強い人と関わる時は、プライドを傷つけないようにしてください。敵に回すような態度を取ると、逆に執着されることがあります。

例えば、相手の自慢話に対して「もうそれ聞き飽きました〜。他に言うことないんですか?」と返すと、神経を逆撫でてしまいます。

相手はあくまでも仕事仲間であることを理解した上で、時には「さすがですね」と空気を読んでお世辞を言うことも大切です。


適度に距離を取る

職場にいる承認欲求が強い人とは、適度に距離を取りましょう。必要以上に首を突っ込んでしまうのは、実はあなたも「承認欲求が強い人」だからという場合があります。

挨拶など、最低限のコミュニケーションは取りつつ、プライベートは関わらないように一線を引くのもおすすめです。疲れやすいのは、相手と関わりすぎている証拠とも言えます。

適度な距離を取るほど遠慮ができるので、相手の性格も気にならない場合があります。


承認欲求だけが強い人は自分に自信がない

今回は、承認欲求だけが強い人の特徴と、職場にいる場合の対処法について紹介しました。

承認欲求が強い人は、チヤホヤしてくれる人を無条件で好きになることがあります。必要以上に相手を褒めると、依存されてしまうので気をつけましょう。

職場に承認欲求が強い人がいる場合は、相手の性格を理解した上で、適度な距離を取るのがおすすめです。


関連リンク

関連記事

  1. 女性に「残念なおじさん」と思われる特徴4選
    女性に「残念なおじさん」と思われる特徴4選
    恋学
  2. 【漫画】「体調悪くなって…」浮気した側なのに被害者ぶる/旦那の浮気相手は私の友達#53
    【漫画】「体調悪くなって…」浮気した側なのに被害者ぶる/旦那の浮気相手は私の友達#53
    恋学
  3. 【漫画】記憶を失う前は何してた? ふと、不思議に思いながら買い出しに出かける/知らない夫#18
    【漫画】記憶を失う前は何してた? ふと、不思議に思いながら買い出しに出かける/知らない夫#18
    恋学
  4. 【漫画】姉の自分勝手な発言にイラっ… 嘘だらけの家庭より幸せにできる!/家族なんていらない#57
    【漫画】姉の自分勝手な発言にイラっ… 嘘だらけの家庭より幸せにできる!/家族なんていらない#57
    恋学
  5. 【漫画】どうかしてる… 助けてくれたはいいものの、性格に難あり/モラ様との出会い#52
    【漫画】どうかしてる… 助けてくれたはいいものの、性格に難あり/モラ様との出会い#52
    恋学
  6. 【漫画】マネージャーマウント「大事な大会、邪魔しないでよね?」/人の彼氏を平気で狙う女の話#09
    【漫画】マネージャーマウント「大事な大会、邪魔しないでよね?」/人の彼氏を平気で狙う女の話#09
    恋学

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 先制打の木浪、今季初勝利の大竹を阪神OBが称賛 今後のポイントは「6番打者になるかもしれない」との指摘も
    先制打の木浪、今季初勝利の大竹を阪神OBが称賛 今後のポイントは「6番打者になるかもしれない」との指摘も
    デイリースポーツ
  2. 甲子園のスターが待望プロ初勝利!高卒3年目の西武・山田陽翔がサヨナラ呼び込むの好投 ウイニングボール「重たい」 デビュー12戦連続無失点
    甲子園のスターが待望プロ初勝利!高卒3年目の西武・山田陽翔がサヨナラ呼び込むの好投 ウイニングボール「重たい」 デビュー12戦連続無失点
    デイリースポーツ
  3. 箱根駅伝V監督夫妻が今場所も仲良く観戦、常連タレントの姿も SNS盛り上がる「あれ?原晋監督ですやん」「上地雄輔もいる?」
    箱根駅伝V監督夫妻が今場所も仲良く観戦、常連タレントの姿も SNS盛り上がる「あれ?原晋監督ですやん」「上地雄輔もいる?」
    デイリースポーツ
  4. 初対面の彼が私に向かって【ありえない一言】を…!?いくらなんでも酷すぎる!
    初対面の彼が私に向かって【ありえない一言】を…!?いくらなんでも酷すぎる!
    Ray
  5. ケンコバ「GACKT新番組」で騙される被害→「クスリ、賭博、大概いけます」発言 捏造映像に抗議「大問題やぞ!」
    ケンコバ「GACKT新番組」で騙される被害→「クスリ、賭博、大概いけます」発言 捏造映像に抗議「大問題やぞ!」
    デイリースポーツ芸能
  6. 初対面の男性が【最低発言】を!非常識すぎる彼の発言とは…?
    初対面の男性が【最低発言】を!非常識すぎる彼の発言とは…?
    Ray
  7. 楽天・三木監督がおかんむり 危険球退場の内へは「点の取られ方が悪すぎる、以上」とピシャリ 記録に残らないミスで決勝点献上も
    楽天・三木監督がおかんむり 危険球退場の内へは「点の取られ方が悪すぎる、以上」とピシャリ 記録に残らないミスで決勝点献上も
    デイリースポーツ
  8. 綱とりの大関大の里、平幕伯桜鵬が7連勝 小結若隆景と平幕安青錦が6勝1敗で続く
    綱とりの大関大の里、平幕伯桜鵬が7連勝 小結若隆景と平幕安青錦が6勝1敗で続く
    デイリースポーツ
  9. TVから消えた人気ギャルタレント→5年ぶり登場 オトナ美貌で10キロ減、1日一食「ほぼ菜食主義」明かす
    TVから消えた人気ギャルタレント→5年ぶり登場 オトナ美貌で10キロ減、1日一食「ほぼ菜食主義」明かす
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事