![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/aePt/nm/aePtml2CVMBcxq9FCXDuqHXAemg4ttri5L7N3aeXYgQ.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
【煩う】はなんて読む?悩みを表す言葉
2024.05.29 12:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「煩う」はなんて読む?
「煩」は「煩雑(はんざつ)」のように、「ハン」と読むことが多い漢字です。
訓読みをする場合は、なんと読むかご存じですか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/TfMx/nm/TfMxfRkTf-TkDj4dhpAjzIYk5NOosTjuwVAAaTciL_4.jpg?auto=webp&quality=80)
果たして、正解は?
正解は「わずらう」でした!
「煩う」は、思い悩むことや苦労すること、なかなかできないことを意味する言葉です。
たとえば「言い煩う」は、言いたいけれどもなかなか言えないという気持ちを表します。
面倒なことを「わずらわしい」と表現しますよね。
この場合も、漢字では「煩わしい」と書きます。一方、「目をわずらう」のように病気で苦しむことを表す「わずらう」は、漢字では「患う」と書きますので注意してくださいね。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【住之江ボート】石野貴之が3か月ぶり復帰戦で白星発進 ヒザの状態は「レースはできるし大丈夫」東スポWeb
-
【住之江ボート】板橋侑我 低勝率機ながら3コースまくり差しで白星発進「なんで前回の人が…。これは上位級」東スポWeb
-
【丸亀ボート・GⅠ四国地区選】三嶌誠司が2日目イン逃げ快勝 予選後半へ「枠番やメンバーに応じて対策を練る」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】山崎郡が大会連覇に前進「いつもチャレンジャーなので守るものはない」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】和田兼輔が3コースまくりで予選締めくくり「この状態で準優に行ければ」東スポWeb
-
【若松ボート】桑島和宏 先輩・山田哲也の助言で優出「哲さんのおかげ。帰ったら何かしないと」東スポWeb
-
【丸亀ボート・GⅠ四国地区選】水谷理人 F2ながら奮闘 予選突破も…「足は全体的に少しずついい」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】今垣光太郎が15位で予選突破「ギリギリ…。地元なので悔いは残したくない」東スポWeb
-
【津ボート・GⅠ東海地区選】伊藤将吉 V→準Vと近況充実「伸びを求めてるつもりはないけど伸びはいい」東スポWeb