![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/rcB4/nm/rcB4sbxkACBk4lA5o3g4tXHPClu7knm9_iNgmm7E8To.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
《めてみみ》シニアならでは
2024.05.01 06:24
提供:繊研plus
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/rcB4/nm/rcB4sbxkACBk4lA5o3g4tXHPClu7knm9_iNgmm7E8To.jpg?auto=webp&quality=80)
カタログハウスが発行する『通販生活』に「老いるショック」というコーナーがある。イラストレーターのみうらじゅん氏や安齋肇氏が、老いに関する読者のユニークな体験を選んだものだ。24年の早春号には「タイマーがなぜ鳴っているのか思い出せない」などのエピソードが掲載されている。
一読者として楽しむ一方、還暦を過ぎた記者自身、確かにあれっと思うことが増えてきた気がする。体力的な老いはともかく、記憶力に関することも多い。顔はよく知っているが名前が出てこないなどである。
当初は、うーんと考え込んでしまう時もあったが、慣れてしまうとそう悪いものではない。先日も同年代の経営者と雑談している時、互いの老いの体験談で盛り上がった。こうした話は、年齢の離れた相手ではもちろん通じない。老い体験だけでなく、同世代だからこそ共有できる話題や価値観もある。若い人が同席していたなら、意味の薄い会話と思われるのかも知れないが、相手先との距離感が縮まることは確かである。
定年制の延長などを背景に、繊維・ファッション業界もシニア世代の活用がポイントの一つになってきた。デジタル化・効率化が加速する中で、若い人に頼る場面も増えてくるだろうが、シニア世代ならではの強みもあるはず。何を生かせるのか、しっかり考えなくてはならない。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【巨人】西舘勇陽〝初陣〟の大役 サムスン戦3回2安打無失点「初回に力が入りすぎて…」東スポWeb
-
圧倒的にこなれスタイル♡ レベルアップが叶う「個性派アイテム」って?Ray
-
メキシコのメディアもグラン浜田さんの訃報伝える「プロレス界は悲しみに包まれている」東スポWeb
-
「しゅんまや」モデルの重川茉弥&まえだしゅんが離婚発表 16歳での出産が話題に 密着2ショ写真を添えて報告デイリースポーツ芸能
-
「なんて美しい」「可愛すぎ♥」野口健氏 20歳長女とイベント 英国エリート校→難関大、中3で初ヒマラヤデイリースポーツ芸能
-
安達祐実の親近感すごっ!SNS着用のトップス ネットからの指摘でリバーシブルと気付く「知らなかった!着てみよう」デイリースポーツ芸能
-
メッセンジャー黒田 超売れっ子トップ芸人母の衝撃エピ明かす 料理の中に「それ、ワシの銀歯じゃ」デイリースポーツ芸能
-
令和ロマンのポッドキャスト番組は松井ケムリ1人で放送 公式X「都合により」17日放送回「令和ロマンのご様子」デイリースポーツ芸能
-
STARTO社がジュニア再編成 新グループ「キテレツ」にKAT‐TUN上田竜也も〝反応〟「ちょw」東スポWeb