男女200人に聞いてみた! 1ヶ月の洋服代はいくら使ってる?

男女200人に聞いてみた! 1ヶ月の洋服代はいくら使ってる?

2024.03.24 08:00

しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「洋服代」に関するアンケート調査を実施しました。

■1ヶ月あたりに自分用に使える洋服代は?

「1ヶ月あたりに自分用に使える洋服代は?」の問いに対して最も多かったのが「5,000円以下(43.5%)」でした。

次いで「5,000〜10,000円(42%)」「10,000〜15,000円(9.5%)」という結果に。 「20,000円以上」と答えた人は「2.5%」いました。大多数の人が「10,000円以下」を洋服代に充てているようです。

■自分用の洋服の購入頻度は?

自分用の洋服の購入頻度に関しては1位「2〜3ヶ月に1回程度(37%)」、2位「3〜4ヶ月に1回程度(22%)」でした。数年間買っていないと答えた人は「2.5%」いました。

■上記の頻度を選んだ理由は?

◇1位:2〜3ヶ月に1回程度

・「季節の変わり目(特に衣替え)をするときに購入をします」(20代女性)

・「シーズン毎にお気に入りのものやポイントとなるアイテムを購入している」(40代男性)

・「普段外出時に着ている服が古くなった、汚れたなどの理由で買い物に行きます」(20代男性)

・「着回しが限界を迎えた時やなんとなく見ててかわいい服見つけた時に購入します」(20代女性)

・「セールのタイミングに合わせてまとめて買うようにしているため」(30代女性)

・「シーズンが過ぎて、洋服の値段が安くなった時に購入したいから」(50代〜男性)

・「10代の頃は安物買いの銭失いだったことが、現在はそうなりたくないと感じているので、価格が安すぎる店にはあまり行かない。いいものを長く使いたいという思考から、2〜3ヶ月に1回の購入となっている」(20代女性)

季節の変わり目に、セールがある安いタイミングで購入する人が多いようです。

◇2位:3〜4ヶ月に1回程度

・「1シーズンに1着とりあえず買っておこう程度の感覚です」(50代〜女性)

・「家族が買いに行くときのついでに買いに行くぐらい」(40代男性)

・「衣替えをする時期に購入します」(30代女性)

・「捨てる服があった時に、買うから」(40代女性)

・「ライブや観劇に行く時に洋服を買います」(50代〜女性)

・「基本的にはインナーや下着類の購入がほとんどなので、夏用と冬用を買うぐらいです」(30代男性)

1シーズンごとに購入すると答えた人が多かったですが、1位の「2〜3ヶ月に1回程度」購入する人と異なり、積極的な購入という印象は薄かったです。

◇3位:4〜6ヶ月に1回程度

・「今は結構もう定着して、ボロボロにならない限りそんなに必要性はなくなりました」(40代女性)

・「服が汚くなったり、ヨレヨレになってしまったら購入します!」(20代男性)

・「1年に2回(季節は不定期)、ご褒美で買ってます」(20代女性)

・「半年ごとに季節に合うものをまとめて買います」(30代女性)

・「持っている服で充分でそんなに必要ないから」(40代男性)

「4〜6ヶ月に1回程度」という人では年に2回購入すると答えた人が複数いました。ある程度もう持ってる服があるので、捨てる際にその分を補充するという感じという購入方法が見られました。

◇4位:1ヶ月に1回以上

・「洋服を買うとモチベーションがあがるので、毎月購入してしまう」(40代女性)

・「月に1万円までと決めて欲しいものを買う」(30代男性)

・「古着屋が好きで、よく行くから」(20代女性)

「1ヶ月に1回以上」と答えた人は、洋服が好きな人が多い印象でした。必要最低限のものを買うというより、欲しいから買う、という意見が多かったです。

◇5位:1年に1回程度

・「金欠なため洋服購入は年に一度の程度だからです! 大事な日がある時に購入します」(20代女性)

・「物持ちが良いので基本あまり買わないのですが、服が劣化してさすがにみすぼらしい状態になってきたらまとめて買い替えます」(30代男性)

・「基本的にあまり買わず、今持ってる物がダメになった時に購入します」(40代女性)

◇6位:1年に1回未満

・「洋服はリサイクルショップで1年に1回買うか買わないかです。うちは障害年金を受けている非課税世帯で、洋服にお金をかけている世帯では無いので、いただいたりセールの際古着を買ったりと言う感じで、その日の食費や日用品で一杯一杯です」(50代〜女性)

・「破れたり等で着れなくなったときに補充するような感じで購入します。なのであまり購入しません」(40代男性)

・「流行を気にしないので、買い替えずにすむから」(30代女性)

◇7位:数年間買っていない

・「体形も変わらないので」(50代〜男性)

・「破れたら購入するようにしている」(30代男性)

■調査結果まとめ

男女200人に「洋服代」に関するアンケート調査を行ったところ、1ヶ月あたりに自分用に使える洋服代では「5,000円以下」と答える人がいちばん多い結果に。ただし2位の「5,000〜10,000円」と僅差でした。

自分用の洋服の購入頻度に関しては、「2〜3ヶ月に1回程度」が1位で、シーズン毎のタイミングで購入するという人が多いようです。

みなさんは月にどれくらい洋服を買っていますか?

■調査概要

調査方法:インターネット調査

調査機関:自社調査

調査人数:男女200人

対象者:成人

調査性別:男性65人、女性135人

調査年代:20代:45人、30代:74人、40代:49人、50代以上:32人

調査時期:2024年2月

調査レポート:https://shufufu.net/11300/

SHUFUFU:https://shufufu.net/

(エボル)

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 元フジの渡邊渚アナ、コメント欄に制限 「法律や社会倫理に反する行為、一切ない」と改めて明言
    元フジの渡邊渚アナ、コメント欄に制限 「法律や社会倫理に反する行為、一切ない」と改めて明言
    デイリースポーツ芸能
  2. FRUITS ZIPPER・鎮西寿々歌 真中まなのギャグがヤヤウケで謝罪「私が責任を取ります」
    FRUITS ZIPPER・鎮西寿々歌 真中まなのギャグがヤヤウケで謝罪「私が責任を取ります」
    デイリースポーツ芸能
  3. 「ホンマでっか」の学者 「学問の自由を抑圧する国は滅びへの道を転がる」→ハーバード大、日本学術会議を懸念
    「ホンマでっか」の学者 「学問の自由を抑圧する国は滅びへの道を転がる」→ハーバード大、日本学術会議を懸念
    デイリースポーツ芸能
  4. NHK、来年後期朝ドラは「ブラッサム」 ヒロインは石橋静河 宇野千代さんモデルに
    NHK、来年後期朝ドラは「ブラッサム」 ヒロインは石橋静河 宇野千代さんモデルに
    デイリースポーツ芸能
  5. ロッテ 川淵三郎氏が6.13始球式「今年こそ優勝、千葉県民としてしっかり応援しよう」
    ロッテ 川淵三郎氏が6.13始球式「今年こそ優勝、千葉県民としてしっかり応援しよう」
    デイリースポーツ
  6. 堀奈津佳 地元徳島でのプレー「1ホール1ホール目に焼き付ける」
    堀奈津佳 地元徳島でのプレー「1ホール1ホール目に焼き付ける」
    デイリースポーツ
  7. 【容喙】はなんて読む?ある行動を表す漢字!
    【容喙】はなんて読む?ある行動を表す漢字!
    Ray
  8. 平愛梨、7歳長男のイケメン過ぎる一言を紹介 上田晋也も「パクりたい」と大絶賛
    平愛梨、7歳長男のイケメン過ぎる一言を紹介 上田晋也も「パクりたい」と大絶賛
    デイリースポーツ芸能
  9. 新横綱・大の里の太刀持ちは高安 「快くやってくれると言ってくれた」二所ノ関親方が感謝 露払いは竜電
    新横綱・大の里の太刀持ちは高安 「快くやってくれると言ってくれた」二所ノ関親方が感謝 露払いは竜電
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事