お世話簡単&虫の心配ナシ!水だけで育てられるオススメ観葉植物

2023.08.03 17:05

観葉植物がいっぱいの部屋に憧れていても「うまく育てられるかわからない」「置ける場所がない」などの理由で取り入れられていない方もいるのではないでしょうか。そこで、植物を水だけで簡単に育てられる「WOOTANG(ウータン)」をご紹介。おしゃれなガラスの花器が涼しげで、夏のインテリアにもおすすめです。

土が不要で簡単・おしゃれに植物を育てられる「WOOTANG」

photo
観葉植物を育てるとなると「まめな世話ができずに枯らしてしまいそう」「広いスペースがなくて置けない」「虫が来そうで心配」などのハードルがあり、取り入れるのが難しいという方も多いかもしれません。それでも植物がある暮らしを楽しみたいという方におすすめなのが、インテリア植物のブランド「WOOTANG(ウータン)」です。
photo
販売されている植物は、土を使わずに水で育てることができるのが特徴。それが、観葉植物を育てる際のハードルを取り払ってくれます。

・世話が簡単
基本の世話は、週に1度程度減ってきた水を足すだけでOK。水の不足やあげすぎを防げ、仕事や旅行で不在がちな方でも育てられます。
・衛生的
水で育てるので土ぼこりが立ちません。衛生的で、キッチンや食事をとるテーブルの上にも置くことができます。
・虫の心配もなし
土の中にあった虫の卵がかえってしまうということもないので、虫の心配もありません。

そして、専用のガラスの花器がおしゃれなのもうれしいところ。土の中では見えなかった根の形を楽しむこともできます。どんな植物があるのか、早速見ていきましょう。

個性豊かで選ぶのが楽しい「水だけで育てられる観葉植物」

葉の迷彩柄がスタイリッシュな「アグラオネマ・マリア」
photo
ブランドの誕生から約3年の間、最も人気なのが「アグラオネマ・マリア」です。細めの茎からしなやかに伸びる葉には、迷彩柄のような濃淡がありスタイリッシュ。それでいてほかの植物とも馴染んでくれそうな柔らかな印象もあります。
耐陰性があり丈夫なので、明るさに左右されず育てやすい品種。春から夏にかけて、白い花を咲かせるのも魅力です。

アグラオネマ・マリア
セット 植物、ガラス器、木製蓋付き
S 4,400円(税込)
M 6,600円(税込) 
L 8,800円(税込)
※植物のみの販売もあります
ハート形の葉が垂れ下がる「オキシカルディウム」
photo
ハート形のようなかわいらしい葉を何枚もつける「オキシカルディウム」。ツル性植物で、花器を覆うように垂れ下がる様子も印象的です。
耐陰性がありますが、直射日光が当たらない程度の明るい場所で育てましょう。長く伸びてきたら棚や椅子の上など高めの位置に置いて、カーテンのように垂れ下がる様子を楽しみたくなります。

オキシカルディウム
セット 植物、ガラス器、木製蓋付き
S 4,400円(税込)
M 6,600円(税込) 
L 8,800円(税込)
※植物のみの販売もあります
波打つ葉と根の形がおもしろい「アスプレニウム」
photo
ジグザグと波打つような葉が目を引く「アスプレニウム」。ガラスの中で、根も縮れているのがわかります。
シダ植物なので比較的暗い場所でも育ちますが、明るい場所に置くのがおすすめ。鮮やかなグリーンの色も存在感を放ち、部屋のポイントになってくれます。

アスプレニウム
セット 植物、ガラス器、木製蓋付き
S 4,400円(税込)
M 6,600円(税込) 
※植物のみの販売もあります

さらに彩りを添えるサボテンやアボカドの種栽培も

photo
WOOTANGにはほかにもさまざまな植物があります。水で栽培できることがよく知られている球根以外に、なんとサボテンも。シンプルな円柱や角柱の花器が、個性的な姿を引き立ててくれます。
photo
発芽させるのがちょっと難しいアボカド。食べた後の種から育てられますが、最初のうちは種が水に浸かりすぎないよう調節する必要があります。WOOTANGでは発芽済みのアボカドが、種をちょうどよく浮かせる真鍮の受け皿付きの花器で販売されていて、アボカド栽培をより気楽に始められます。

大切な自然の恵みを感じられるように

photo
WOOTANGを立ち上げたのは、中島大輔さん。以前テレビ番組のディレクターとして忙しい日々を過ごす中、安らぎを与えてくれる植物に心惹かれ、斬新な盆栽の作品を発表する植物アーティストに転身した方です。
盆栽のワークショップも開くうちに、もっとたくさんの人に植物をよりシンプルに楽しんでもらいたいとの想いでたどり着いたのが「観葉植物の水栽培」でした。その実現のために100種類以上もの植物を試して水に順応させ、栽培できるものを見出したそうです。
photo
植物を水で育てることで、水をはじめとした自然の大切さを感じてもらえたらと考えているという中島さん。売上の一部を、ユニセフの「汚れた水を安全な飲み水にする浄水剤の支援」と 国際環境NGO FoE Japanの「マングローブ保全活動」に寄付する取り組みも行っています。WOOTANGで植物を手にすれば、誰でも自然の保護にも貢献することができます。

花瓶を飾るように、観葉植物のある暮らしを楽しもう

photo
WOOTANGの植物やガラスの花器はオンラインで購入が可能です。サイトやInstagram(@wootang.jp)には育て方のコツや飾り方のアイデアなどがあり、眺めているだけでもワクワクします。植物が身近にあり、心が明るくなるような暮らしをあなたも始めてみませんか。
writer / ゆりか photo / WOOTANG

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 制汗剤使い切れない人必見!100円以下で肌サラッサラの手作り制汗スプレー
    制汗剤使い切れない人必見!100円以下で肌サラッサラの手作り制汗スプレー
    Sheage(シェアージュ)
  2. ミニマリストの鞄の中身を大公開!少数精鋭で身軽な持ちものリスト
    ミニマリストの鞄の中身を大公開!少数精鋭で身軽な持ちものリスト
    Sheage(シェアージュ)
  3. 在庫切れカラー続出!トートより優秀♡おしゃれで機能的【高コスパバッグ】
    在庫切れカラー続出!トートより優秀♡おしゃれで機能的【高コスパバッグ】
    Sheage(シェアージュ)
  4. 築50年の団地でシンプルライフ。和室でも生活感なく、垢抜けるコツ&実例
    築50年の団地でシンプルライフ。和室でも生活感なく、垢抜けるコツ&実例
    Sheage(シェアージュ)
  5. 6畳ワンルーム・1Kもゆったり広々!一人暮らしインテリア実例集
    6畳ワンルーム・1Kもゆったり広々!一人暮らしインテリア実例集
    Sheage(シェアージュ)
  6. 空間をスッキリと使える家具レイアウト。団地暮らしのインテリア実例集
    空間をスッキリと使える家具レイアウト。団地暮らしのインテリア実例集
    Sheage(シェアージュ)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 先輩芸人が突然ブチギレ「てめえ!誰に向かって言ってんだ!」チョコプラ松尾「急にキレられてビックリ」
    先輩芸人が突然ブチギレ「てめえ!誰に向かって言ってんだ!」チョコプラ松尾「急にキレられてビックリ」
    デイリースポーツ芸能
  2. メーガン妃のハリウッドでの評判は「有害ないじめっ子」で定着 専門家は「深刻な問題」と警告
    メーガン妃のハリウッドでの評判は「有害ないじめっ子」で定着 専門家は「深刻な問題」と警告
    東スポWeb
  3. 巨人・阿部監督は今季の大型補強に「賛否両論あるが、やっぱり人(ファン)を集めてなんぼ」 今季優勝確率は「今は90%」
    巨人・阿部監督は今季の大型補強に「賛否両論あるが、やっぱり人(ファン)を集めてなんぼ」 今季優勝確率は「今は90%」
    デイリースポーツ
  4. バスケ女子代表の再建へ スタイルは「オーガナイズ(組織化)されたカオス」と新監督のゲインズ氏 「東京五輪のスタンダードに戻したい」
    バスケ女子代表の再建へ スタイルは「オーガナイズ(組織化)されたカオス」と新監督のゲインズ氏 「東京五輪のスタンダードに戻したい」
    デイリースポーツ
  5. どうしてほかの女性の話ばかりするの!男性の本音3つ
    どうしてほかの女性の話ばかりするの!男性の本音3つ
    Ray
  6. 韓国ドラマ「地獄が呼んでいる2」主演俳優 セクハラで物議醸すSNS投票に参加し謝罪
    韓国ドラマ「地獄が呼んでいる2」主演俳優 セクハラで物議醸すSNS投票に参加し謝罪
    デイリースポーツ芸能
  7. 【巨人】「あの戦力でよく優勝できたなと…」阿部監督が〝徳光節〟にタジタジ
    【巨人】「あの戦力でよく優勝できたなと…」阿部監督が〝徳光節〟にタジタジ
    東スポWeb
  8. フジ退社の渡邊渚アナ 出版イベントのあたたかさに感謝「心穏やかに」「どうか幸せで」「美しかった」など応援の声続々
    フジ退社の渡邊渚アナ 出版イベントのあたたかさに感謝「心穏やかに」「どうか幸せで」「美しかった」など応援の声続々
    デイリースポーツ芸能
  9. 通算368セーブの名守護神が〝逆10月男〟ジャッジの不振を予想「正直言って…」
    通算368セーブの名守護神が〝逆10月男〟ジャッジの不振を予想「正直言って…」
    東スポWeb

あなたにおすすめの記事