

家事時間が半分に?!ミニマリストがやめてよかった家事7選
2023.03.11 09:05
家事は毎日のことだからきりがないもの。わが家は元々ものを少数精鋭にしぼっていますが、作業も極力減らしています。管理の手間や精神的な負担を減らす「やめてよかった家事」7つをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
キッチン編
調味料の詰替えをやめた
さらに、液体調味料の容器は、適量出るように工夫されているので、そのまま活用するのがベストではないかと思います。また家族が使う場合にも中身がわかりやすいですね。
キッチンの三角コーナーをやめた

生ゴミや調理の際に出る野菜くずは新聞紙のゴミ入れへ、さらに細かいくずは排水溝のゴミ受けでキャッチ。水分が多い生ゴミなどの時は新聞紙のゴミ箱を二重に、いっぱいになればそのままゴミ箱へ。新聞紙が水分や臭いを吸収してくれて、何より掃除の手間も省けます。
作り置きをやめた

代わりに始めたのが半調理。
半調理はいわゆる下ごしらえの段階までにとどめて保存すること。 作り置きより気軽で短時間にできるのがいいんです。
半調理のメリットとしては、
・アレンジが自在
・毎日の洗い物が減る
・冷蔵庫や冷凍庫がスッキリする
・食材が長持ちしやすい
・少しの時間で簡単に作っておける
などがあります。
精神的な負担がかなり軽減され、さらに時短にもなるので作り置きが苦手な方には是非おすすめしたいです。
トイレ編
便器をみがくのをやめた
最近の便器はこびり付きにくいし、擦らずに汚れを落とせる洗剤などもたくさん出回っているので、トイレブラシがなくても問題ありませんでした。
どうしても汚れが取れない時は、流せるトイレシートで直接こすれば問題なし。我が家はタンク付きのトイレなのでブルーレット+トイレハイターでこびりつき知らずです。便器のフチ裏はトイレハイターをかけたあとトイレットペーパーを張り付けてしばらく放置するときれいに汚れが取れます。
トイレットペーパーの交換回数を減らした

一年分を購入しているので、在庫を気にすることもなく買い物の手間も省けるので在庫の置き場所さえあれば、おすすめの買い方です。
お風呂編
バスタオルをやめた
速乾性の薄手のフェイスタオルを顔、手、体などと用途別に色分けして使用してます。
薄手のフェイスタオルなら部屋干しでもすぐに乾くので臭くなりにくく、収納もさほど場所を取りません。
風呂のイスをやめた

当たり前を見直してみる

ですがその家事ってそもそも、それほど重要でしょうか?当たり前を疑い、時々見直すことで余分な時間や手間を減らせる可能性があります。
皆さんも当たり前を疑ってみてはいかがでしょうか。
writer / mini photo / mini
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
元十両の幕下川副が右足首を痛めて動けず 大きな車いすに乗せられて花道を引き揚げるデイリースポーツ
-
楽天・浅村が2000安打まで残り6本 四回に右前打で本拠地は大盛り上がりデイリースポーツ
-
鈴木美智子さん死去 8カ月前に朗読劇の劇中に脳出血発症デイリースポーツ芸能
-
NHK退局の中川安奈アナ「実はちょっと盛ってました」ウィキ情報訂正 「大学時代」が原因かデイリースポーツ芸能
-
元カープ選手が結婚を報告 ドレス姿の妻との2ショに「可愛い夫婦やなぁ」大阪桐蔭では主砲で全国制覇デイリースポーツ
-
宮川一朗太、離婚した元妻を自宅で看取っていた 迎えた翌日に旅立つ「ホッとしたのかな」デイリースポーツ芸能
-
辻希美 お腹がふんわりふくらんだ写真を公開→第5子の誕生楽しみ「もうすぐ7人家族になって更に賑やかになる」」デイリースポーツ芸能
-
異色の幕下付け出しデビュー力士、意外な趣味を明かし連勝発進 拓大出身も相撲部所属せずデイリースポーツ
-
エンゼルスが九回逆転勝ち 9度目先発の菊池雄星は6回4失点で初白星ならず、味方の大逆転で5敗目を免れるデイリースポーツ