

「コンセンサス」とは? 正しい意味と例文を解説【知っておきたいビジネス用語】
社会人になって何年か経った今でも、いまだに意味をよく理解していないビジネス用語ってありませんか?
「上司や後輩の言っていることが分からなかった」「取引先で話が嚙み合わず困った」なんてことにならないように、よく聞くビジネス用語は覚えておくのがいいかもしません。
今回紹介するビジネス用語は、「コンセンサス」。どんな意味で、どのようなシーンで使われるのでしょうか。
■「コンセンサス」の意味は?
『実用日本語表現辞典』によれば、「コンセンサス」の意味は以下のように解説されています。
コンセンサスとは、複数人における意見の一致という意味。転じて、根回しという意味で使われることもある。英語のconsensusは《ほぼ一致》と言うニュアンスを含むのに対し、カタカナのコンセンサスは「ほぼ一致」といった曖昧なニュアンスは含まず、《全会一致》という意味合いが強い。コンセンサスの「全会一致」と言う意味合いが強まったことで、「全会一致にするために行動すること」、すなわち「根回し」もコンセンサスの意味に含まれるようになった。主にビジネスや医療など、チームで動くことが多く全員の意見の一致が必要な際に用いられることが多い。
「コンセンサス」は確認よりもさらに踏み込んだ「合意」を意味する言葉なんですね。
■「コンセンサス」の例文・使用シーンは?
「クライアントからコンセンサスを取ってきます」
「プロジェクトを進めるにあたって、A部署にコンセンサスを取っているの?」
仕事を進める上で、その企画やプロジェクトに関わっている人や部署に同意を得て進めることは、とても重要なポイントです。
ぜひ「コンセンサス」を使いこなして、ワンランク上の働く女性になりましょう!
(マイナビウーマン編集部)
◆Check!
<<これまでの「知っておきたいビジネス用語」はこちら
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「才色兼備 とってもお綺麗」夫は元カープ監督 緒方かな子、展覧会出品の油絵公開「プレバトに出て」デイリースポーツ芸能
-
役所広司 昭和の時代「僕はけっこういいかげん」、先輩たちも二日酔いだったデイリースポーツ芸能
-
「日本初ウエルター級世界王者になる男」佐々木尽、6.19WBO王者ブライアン・ノーマンJr.に挑戦 3月渡米で“挑戦状”直談判が成就デイリースポーツ
-
GWはホテルのセミブッフェランチでちょっと贅沢に! 新大阪のホテルで限定開催anna
-
「ごしたい」の意味は?ヒントを見ればわかるかも!Ray
-
【銅鑼焼き】はなんて読む?和菓子を表す漢字Ray
-
飲食店経営からアクリルアクセサリーの世界へ シラタキカク、廃業寸前の町工場を再生繊研plus
-
海外在住→難関大卒の元NHK女子アナ テレ朝女子アナの誕生日祝福、高級そうなレストランで美の競演デイリースポーツ芸能
-
東京都、JFW推進機構 「ファッション・プライズ・オブ・トーキョー2026」 5月12日に募集開始繊研plus