

【熟れる】この漢字、なんて読む?「うれる」だけじゃない!
2022.06.14 13:37
「完熟」や「熟考」、「熟睡」など、「熟」は日ごろからよく使用する、なじみ深い漢字です。普段は「ジュク」と音読みすることが多い「熟」という漢字、訓読みでは何と読むかご存じですか?今回ご紹介するのは、「熟れる(うれる)」以外の読み方です。最後のミニクイズにも挑戦してみてくださいね!

正解は?
正解は、「こなれる」「なれる」でした。
『大辞泉』によると、「こなれる」には、①食べ物が消化されること、②かどがとれること、③熟練して思いのままに運用できるようになること、④調和がとれた状態になること、⑤落ち着いた状態になること、といった意味があるのだそうです。俗語に「小慣れる(こなれる)」という言葉もあり、『大辞泉』では「少し(感じよく)慣れる」と解説されています。近年ファッション用語としてよく耳にする「こなれ感」や「こなれる」は、「熟れる」の③の意味か、俗語の「小慣れる」に由来するのではないかと思います。
また、「なれる」は食べ物がほどよく発酵することや、腐ってしまうことをあらわします。「なれずし」(漢字表記は馴鮨・熟鮨など)という食べ物がありますよね。
「熟」の読み方いろいろ!ミニクイズ
「熟」の訓読みのミニクイズです。いくつ読めますか?
①「熟む」
②「熟す」
③「熟」(2通りの読み方があります)
④「熟える」
⑤「熟る」
正解は、①うむ、②こなす、③つくづく、つらつら、④にえる、⑤にる、です!みなさんはいくつ読めましたか?ひとつの漢字にこれだけの読み方があるなんて、興味深いですね。
writer:umeko0512
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
死去の小山さん 2週間前に「阪神戦、テレビで見とるよ」「藤川監督、いろいろ考えながら頑張っとるね」デイリースポーツ
-
阪神・百崎 2軍戦で汚名返上3安打 20日は守備のミスで懲罰交代「守れないと使ってもらえない」デイリースポーツ
-
「先発は完投してナンボや」 “永遠のライバル”村山実氏との確執説は一蹴 元阪神担当記者が小山さん追悼デイリースポーツ
-
バッキーさんと天国でキャッチボールを 異国から来た苦労人との交流 元阪神担当記者が小山さん追悼デイリースポーツ
-
小山正明氏「『うん』と言ったら社長も救われるんでしょ」 山内と「世紀のトレード」異例のオーナー会見同席デイリースポーツ
-
藤田平氏が小山氏を追悼「対戦できたことは誇り」「偉大なOBが続けて亡くなるのは寂しい」デイリースポーツ
-
安仁屋氏 小山氏は「僕の恩人。感謝しかない」 支えられた阪神移籍時→最優秀防御率とカムバック賞デイリースポーツ
-
八木沢氏「まさに精密機械、お手本」「優しくて、おしゃれでジェントルマン」 小山氏を追悼デイリースポーツ
-
小山正明さん逝く さようなら「投げる精密機械」 村山実とWエースで阪神のリーグ分立後初優勝に貢献デイリースポーツ