

【熟れる】この漢字、なんて読む?「うれる」だけじゃない!
2022.06.14 13:37
「完熟」や「熟考」、「熟睡」など、「熟」は日ごろからよく使用する、なじみ深い漢字です。普段は「ジュク」と音読みすることが多い「熟」という漢字、訓読みでは何と読むかご存じですか?今回ご紹介するのは、「熟れる(うれる)」以外の読み方です。最後のミニクイズにも挑戦してみてくださいね!

正解は?
正解は、「こなれる」「なれる」でした。
『大辞泉』によると、「こなれる」には、①食べ物が消化されること、②かどがとれること、③熟練して思いのままに運用できるようになること、④調和がとれた状態になること、⑤落ち着いた状態になること、といった意味があるのだそうです。俗語に「小慣れる(こなれる)」という言葉もあり、『大辞泉』では「少し(感じよく)慣れる」と解説されています。近年ファッション用語としてよく耳にする「こなれ感」や「こなれる」は、「熟れる」の③の意味か、俗語の「小慣れる」に由来するのではないかと思います。
また、「なれる」は食べ物がほどよく発酵することや、腐ってしまうことをあらわします。「なれずし」(漢字表記は馴鮨・熟鮨など)という食べ物がありますよね。
「熟」の読み方いろいろ!ミニクイズ
「熟」の訓読みのミニクイズです。いくつ読めますか?
①「熟む」
②「熟す」
③「熟」(2通りの読み方があります)
④「熟える」
⑤「熟る」
正解は、①うむ、②こなす、③つくづく、つらつら、④にえる、⑤にる、です!みなさんはいくつ読めましたか?ひとつの漢字にこれだけの読み方があるなんて、興味深いですね。
writer:umeko0512
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神 前川が「6番・左翼」昇格後初スタメン 佐藤輝は三塁、森下は右翼 先発はリーグ戦初先発の伊藤将デイリースポーツ
-
長嶋一茂 テキーラ酌み交わす人気の美人モデル告白「テキーラしか飲まない」デイリースポーツ芸能
-
「一目惚れしてしまいそうです」復活期待のフィギュア女王、透明感際立つ大人な姿に反響「肌綺麗やなぁ!」「いい香りしそうー」デイリースポーツ
-
西武・今井達也投手が元気な姿 ランニングなどで調整 27日・日本ハム戦で熱中症で緊急降板のアクシデントデイリースポーツ
-
「先が見えない状況」吐露のDeNA・バウアーが抹消 28日巨人戦で5失点降板し7敗目デイリースポーツ
-
ヤクルト・伊藤智仁投手コーディネーターが湯浅ら虎関係者からあいさつ詣でデイリースポーツ
-
阪神・植田海が国内FA取得「自分一人じゃここまで来られなかった」権利行使は「特に今は考えていない」デイリースポーツ
-
25年夏注目の青春ホラー 「光が死んだ夏」の魅力とは 親友とすり替わってしまった“ナニカ”との奇妙で歪な日々WEBザテレビジョン
-
【叡智】はなんて読む?高い知性を意味する難読漢字!Ray