

みんな知ってるあの食材!【馬鈴薯】この漢字、なんて読む?
2022.06.01 20:33
漢字クイズ、出題は多岐にわたっていますが、お楽しみいただけていますか?今回はスーパーでお買い物していたら正解できるかもしれない食べ物のクイズです!ぜひ考えてみてください!!
ヒント
1.野菜売り場にあります
2.ほぼ一年中売っています
3.2021年はこれを材料とする食品が品薄となりました

「馬鈴薯」の読み方は?
答えは「ばれいしょ」です。
スーパーのジャガイモ売り場や、ポテトチップスの袋には、「ばれいしょ」という表記がされていることもありますので、もしかしたらひらがなと一緒にこの漢字を見たことがある方もいらっしゃったかもしれませんね。
馬鈴薯とは、ジャガイモの別名です。
なぜこのような字を書くかというと、芋の形が、馬の首に付ける鈴に似ていたことが起源です。
もともとは中国語の「マメ科のホドイモ」を指していたのですが、1808年に学者の小野蘭山が、「馬鈴薯がじゃがいもである」と解説してから、じゃがいものことを馬鈴薯と呼ぶようになったそうです。
ジャガイモはもともと1600年代の初めころに現在のジャカルタから伝来したものです。
当時の現地の呼び方であるジャガトラから来た芋「ジャガタライモ」が転じてジャガイモと呼ばれるようになりました。
一般的にジャガイモという呼び方に馴染みがありますが、これは園芸や植物学での呼び方で、作物学や行政上では馬鈴薯という呼び名が用いられています。
同じものなのに、分野によって呼び方が変わるなんて興味深いですね!
writer:山桜桃
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
死去の小山さん 2週間前に「阪神戦、テレビで見とるよ」「藤川監督、いろいろ考えながら頑張っとるね」デイリースポーツ
-
阪神・百崎 2軍戦で汚名返上3安打 20日は守備のミスで懲罰交代「守れないと使ってもらえない」デイリースポーツ
-
「先発は完投してナンボや」 “永遠のライバル”村山実氏との確執説は一蹴 元阪神担当記者が小山さん追悼デイリースポーツ
-
バッキーさんと天国でキャッチボールを 異国から来た苦労人との交流 元阪神担当記者が小山さん追悼デイリースポーツ
-
小山正明氏「『うん』と言ったら社長も救われるんでしょ」 山内と「世紀のトレード」異例のオーナー会見同席デイリースポーツ
-
藤田平氏が小山氏を追悼「対戦できたことは誇り」「偉大なOBが続けて亡くなるのは寂しい」デイリースポーツ
-
安仁屋氏 小山氏は「僕の恩人。感謝しかない」 支えられた阪神移籍時→最優秀防御率とカムバック賞デイリースポーツ
-
八木沢氏「まさに精密機械、お手本」「優しくて、おしゃれでジェントルマン」 小山氏を追悼デイリースポーツ
-
小山正明さん逝く さようなら「投げる精密機械」 村山実とWエースで阪神のリーグ分立後初優勝に貢献デイリースポーツ