調味料ペットボトルのフタ外れにくい問題!Twitterで話題の解決テク4選

2022.04.20 14:53

空になった調味料のペットボトル。リサイクルのためにフタを分別しようとしても、なかなかうまく外せない…。シューフ(@shuerff)さんがそんなプチストレスを訴える画像をTwitterに投稿したところ、共感者が続出しています。この記事では、そんな悩みを解決する方法を紹介しますよ。

Twitterで共感の嵐!調味料ペットボトルのフタ分別がストレスな件

シューフ

@shuerff

フォローする

あっ!もう!もうーッッ!!! https://t.co/VBgb3Uhbub

返信する

リツイート

お気に入りに登録

2022-04-12 09:00:14

いまSNSでは、シューフ(@shuerff)さんの何気ないツイートが話題沸騰中。空の調味料ペットボトルを分別する際に、フタがうまく取れないことについての投稿なのですが……、多くの共感者を呼び、およそ1万いいねを獲得しています。

「わかる!」「ほぼ必ずなる!」「うまくいったことがない」「100回いいね押したい!」と、賛同のコメントが後を絶ちません。それに対し、おすすめのやり方をアドバイスする声も多々寄せられており、Twitter上は大盛り上がりです。

一体どうすればフタが簡単に外せるというのでしょうか?解決につながりそうな口コミをいくつかピックアップしたので、ご紹介したいと思います。

気軽に試せる。4つの解決方法

1. テコの原理!スプーンの柄の部分で外す

Twitterに寄せられていたなかで、一番多く見られたのがこの方法です。スプーンの柄をペットボトルに差し込み、テコの原理でグイッと引き上げるだけ!スポッと簡単に外れますよ。

なおスプーンではなく、フォークの柄やドライバーを使っている人も多々見られました。

2. ダイソーの「キャップはずし」を活用

ダイソーの「キャップはずし」を使うと、フタが簡単に外せるという意見もちらほら。

ただし、キャップや容器の形状によっては、うまくいかないこともあるようです。とは言え、たった110円で悩みが解消できるかもしれないのなら、試してみる価値があるのではないでしょうか?

3. フタを熱湯に浸してやわらかくする

フタの部分を熱湯に浸すと、フタがやわらかくなって外しやすくなるという口コミもありました。

やわらかくしたあとにスプーンや「キャップはずし」を使うと、より効果的かもしれませんね。ただし熱湯に浸したあとはフタが熱くなっているので、やけどをしないように気を付けましょう。

4. ラジオペンチを使う

意外と多かったのが「ラジオペンチを使う」という声。

ラジオペンチでフタをつかみ、テコの原理を利用して、クイッと手前に倒すだけです。スプーンでやる方法と似ていますが、フタをしっかりつかむ分、より軽い力ではずせますよ。

ラジオペンチなら100円ショップにも売られていますし、ほかの作業にも使えるので、これはかなり良さそうですね♪

ほんのひと手間でプチストレスとおさらば!

うまくいかないと、地味にストレスを感じる調味料ペットボトルのフタ分別。SNSには、「逆につるんと外れたときは天にも昇る多幸感」という声がありましたよ。

Twitterに投稿されていた解決方法は、どれも気軽にマネしやすいものばかりです。ほんのひと手間で不満が解消されるなら、やってみて損はなし!「いつもフタがちぎれて失敗してしまう……」とお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね。※本記事は@shuerffさんのご協力のもと、株式会社トラストリッジが作成していますおすすめの記事はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. ダイソー「ミニトング」が便利!変わった形の理由とは?
    ダイソー「ミニトング」が便利!変わった形の理由とは?
    michill (ミチル)
  2. ダイソー「落とし蓋」は1つあれば無敵なキッチングッズ
    ダイソー「落とし蓋」は1つあれば無敵なキッチングッズ
    michill (ミチル)
  3. この付録…売り切れそうだから急いで…!お店じゃ買えません♡北欧柄のおしゃれなお皿付きムック
    この付録…売り切れそうだから急いで…!お店じゃ買えません♡北欧柄のおしゃれなお皿付きムック
    michill (ミチル)
  4. 【キャンドゥ】「すりきり計量スプーン」は片手で使えて画期的!
    【キャンドゥ】「すりきり計量スプーン」は片手で使えて画期的!
    lamire〈ラミレ〉
  5. 【ダイソー】「はちみつスプーン」が便利 調味料や化粧品にも使える!
    【ダイソー】「はちみつスプーン」が便利 調味料や化粧品にも使える!
    lamire〈ラミレ〉
  6. ダイソー「シリコーン保存袋」が便利すぎ!電子レンジや湯煎での使い方は?
    ダイソー「シリコーン保存袋」が便利すぎ!電子レンジや湯煎での使い方は?
    macaroni[グルメニュース]

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 阪神・門別啓人が母校の大先輩に挨拶も緊張気配 どこかしら笑顔が硬く見える35学年差
    阪神・門別啓人が母校の大先輩に挨拶も緊張気配 どこかしら笑顔が硬く見える35学年差
    デイリースポーツ
  2. 意外な素顔が明らかに!?【バッグタイプ占い】でわかるあなたの性格&開運法
    意外な素顔が明らかに!?【バッグタイプ占い】でわかるあなたの性格&開運法
    Sheage(シェアージュ)
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月25日(金)】
    ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月25日(金)】
    anna
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月25日(金)】
    ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月25日(金)】
    anna
  5. GW特別連動企画、ABEMA「あたしンち」公式無料チャンネルにてシリーズ全作一挙放送&「あたしンち総選挙2025」開催決定
    GW特別連動企画、ABEMA「あたしンち」公式無料チャンネルにてシリーズ全作一挙放送&「あたしンち総選挙2025」開催決定
    WEBザテレビジョン
  6. 【〇〇汁を吸う】空欄に文字を入れてことわざを完成させて!
    【〇〇汁を吸う】空欄に文字を入れてことわざを完成させて!
    Ray
  7. 「苫小牧」はなんて読む?「と」から始まる北海道の地名です!
    「苫小牧」はなんて読む?「と」から始まる北海道の地名です!
    Ray
  8. 中国語で【高丝】と表す日本の有名企業は?「高」の字の読み方はそのまま!
    中国語で【高丝】と表す日本の有名企業は?「高」の字の読み方はそのまま!
    Ray
  9. YKK 遠隔操作ができるファスナーを開発
    YKK 遠隔操作ができるファスナーを開発
    繊研plus

あなたにおすすめの記事