

実はしまわないのが正解◎ズボラさんにおすすめの「出しっぱなし収納」
1日に何回も使うものや、毎日使うものは、その都度出したり片づけるのが面倒くさくて、つい出しっぱなしになってしまうなんてことも……。
そのせいでなんだか部屋が散らかって見えて、イライラしていませんか? それならあえて出しっぱなし収納にするというのも、おすすめです。
今回は、整理収納アドバイザーの筆者が“あえて”やっている、出しっぱなし収納を場所別にご紹介します。
リビング

画像:non
リビングでよく使うコロコロや猫の手。すぐに手の届く場所に“引っ掛けるだけ・置くだけ”の出しっぱなし収納にしています。
ポイントは、出しっぱなしにしてもインテリアに馴染む色や素材のものを選ぶこと。そうすることで、散らかっているように見えません。

画像:non
リビングのペットコーナーにもコロコロを出しっぱなしにしています。こちらは壁やマットの色に近い白いものを選んでいます。

画像:non
棚の上やテレビのお掃除用のハンディモップは、テレビの後ろに出しっぱなしにしています。テレビの裏に隠すことで、散らかっているようには見えませんよ。
玄関

画像:non
玄関にはエコバッグや帽子をフックに引っ掛ける、出しっぱなし収納をしています。出しっぱなしにしておけば、目につくので忘れ物の予防にも◎。
アルコール消毒液は帰宅してすぐ使えるように玄関ドアに。緊急時の“避難用バッグ”もいつでもすぐに持ち出せるように玄関ドアにくっつけて収納しています。
洗面所

画像:non
毎日少なくても、2回は使う歯ブラシ。三面鏡裏に収納する方が多いですが、筆者は洗面台に出しっぱなしです。

画像:non
タオルやティッシュペーパー、綿棒、スキンケア用品なども棚に置くだけの出しっぱなし収納です。
タオルの色を揃えたり、ティッシュや綿棒はケースにこだわることで、散らかっている印象にはなりません。
毎日使うものは、わざわざ収納せずに、あえて出しっぱなしにするのがおすすめですよ。
出しっぱなし収納のポイントは、出しっぱなしでも気にならないモノを選ぶことと、使う場所の近くに置くことです。
インテリアの色に馴染む色を選んだり、デザイン性の高いものを選ぶと散らかっているようには見えません。
パッケージが剥がせるものは剥がすだけでもすっきりしますよ。(文/non)
【画像】
※ non
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
かわいいルームウェア姿も見てみたい…! お風呂上りの彼女にがっかりしたことGoogirl
-
22日のプロ野球はサウスポー祭り 12球団中7球団の先発が左投手 西武・高橋は13連敗を止められるかデイリースポーツ
-
若槻千夏、15年前の「毎日ハロウィン」な超絶ギャル写真発掘!変顔、赤髪、ガングロに「かわいすぎて神」「悶絶」「全盛期」「青春!」デイリースポーツ芸能
-
一体どういうつもり!? 職場で夫を狙う「手作りスイーツ女」に反撃した強い妻の話Googirl
-
投高打低の図式は去年まで?オリックスのチーム打率は驚異の・292 太田は両リーグ唯一の4割打者デイリースポーツ
-
朝ドラで大旋風の人気双子子役姉妹 2人揃って難関大4年で卒業していた 「呼び出し先生」出演デイリースポーツ芸能
-
インターンで大ミス!ありえない高額送料を請求されて…その理由とは?Ray
-
インターンで荷物の配送ミスが!ありえない高額送料を請求されて…一体どうして!?Ray
-
元NHK・中川安奈アナ、メガネのラフな私服姿に「メロメロ」「アラレちゃんみたい」デイリースポーツ芸能