

芥川賞受賞の話題作【推し、燃ゆ】を【大学生くうがご紹介】
ftnアンバサダーのくうです。2020年下半期第164回芥川賞受賞を果たし、現在話題沸騰中の小説【推し、燃ゆ】を知っていますか? 現役大学生作家の宇佐美りんさんの2作目の作品にして見事芥川賞を受賞したのがこの作品なんです。そんな大人気小説の内容は「推し」を描いた物語なんです。アイドルや俳優などに「推し」がいる人も多いのではないでしょうか。この小説では、そんな「推し」を持つ主人公と「推し」の人生を描いた物語。【推し、燃ゆ】の魅力をネタバレなしでお届けします。

あらすじ
「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい」 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を“解釈“することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し——。
※Amazon商品購入ページより引用

こんな人におすすめ
この『推し、燃ゆ』を読み終えた僕が、是非ともこの小説を手に取ってほしい人の特徴を以下に簡単にまとめてみました!
・「推し」がいる人
・今好きな人がいる人
・何か熱中することが無くて悩んでいる人
・芥川賞受賞作に興味がある人
これらに一つでも当てはまっているという方はぜひ手に取ってみてくださいね!

著者の宇佐見りんってどんな人?
小説を読むにあたって著者の方がどんな人なのかって気になっちゃいますよね(笑)
なので今回『推し、燃ゆ』を書いた宇佐見りんさんについて簡単にまとめてみました。
・2019年に自身の小説『かか』で文藝賞を受賞し、小説家デビュー
・2020年『かか』で三島由紀夫賞を最年少で受賞
・『推し、燃ゆ』で2020年下半期第164回芥川賞を史上3番目の若さで受賞
こんな感じで、とんでもない才能を発揮している超注目の若手小説家さんなんです!
今後の更なる活躍が楽しみで仕方ありませんね。

ネタバレなしの感想 & レビュー
2021年第164回芥川賞受賞作品で本屋大賞にもノミネートされた話題作!
そんな斬新かつ衝撃的なタイトルの上に芥川賞受賞だなんて買わない理由がありません。
物語も「推し」をメインテーマに描かれているとのことで、これは最初から期待大でした。
そして、読み終わってまず思ったことは………。
「芥川賞受賞なだけあるわぁ」の一言。
ちなみにこれは褒め言葉ですよ(笑)
なにが凄かったといえば、それはもう「文章力」「表現力」「物語」の3つですね。
内容以外にも「表紙」のデザインが個人的に超好きでした。
ここまで凄い勢いで褒め散らかしましたが、一つだけ言いたいのは………。
「芥川賞受賞作としては完璧」だということ。
芥川賞は、純文学の作品が対象であり、誰もが楽しめる作品が選ばれるという訳ではありません。
つまり、「芥川賞受賞作としては完璧」というのは、「万人受けしないが、優れた作品」だと言うこと。
それ故に賛否は分かれますが、結論、この作品は間違いなく素晴らしい作品です。
ですので、まだ読んでないという方は是非読んでみてくださいね!

関連記事
-
あの芸能人も書いていた…!?【芸能人が書いた小説でおすすめの5冊】を【男子大学生くうがご紹介】fashion trend news
-
新アプリ「ピクミン ブルーム」ビギナーズガイド:楽しく歩いて運動不足を華麗に解消!fashion trend news
-
累計100万部突破のベストセラー小説【かがみの孤城】を【大学生くうがレビュー】fashion trend news
-
衝撃的…!いま小説界で話題【正欲(せいよく)】を【男子大学生くうがレビュー】fashion trend news
-
「うわ、めっちゃ懐ッ!」平成生まれは絶対わかる“懐かしいあるある”4選liBae
-
【PR】オシャレ女子が注目する“ながら聴き”スタイルとは 「楽しさが“倍”増し」の秘密に迫るソニーマーケティング株式会社
「その他」カテゴリーの最新記事
-
禊ぎマッチの皇治は引き分け 体重30キロ差元K-1王者の“反則王”との特別戦もダウンせず3R戦い抜く フェラーリ当て逃げ書類送検から贖罪の参戦デイリースポーツ
-
柔道 角田夏実「彼氏募集中です」小学生の直球質問に回答 熱心指導ももみくちゃ状態デイリースポーツ
-
「すげえな」「天才!」皆藤愛子“神予想”で天皇賞・春また当てた! この春G15戦4勝にネット沸くデイリースポーツ
-
阪神 梅野隆太郎が打球を見失うハプニング 満塁のピンチ広がるも工藤が奮闘デイリースポーツ
-
広島 7連敗からの2連勝で3位浮上 勝率5割復帰 現役ドラフトの山足が移籍後初安打の同点打デイリースポーツ
-
★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年5月5日(月)】anna
-
★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年5月5日(月)】anna
-
この絵文字が表す映画は?天才と天才の頭脳勝負!Ray
-
「薬研堀」はなんて読む?「やくけん」や「やっけん」ではないので注意!Ray