「虱」=「かぜ」じゃない…?読めたらスゴイ!《虫の難読漢字》4選
読めたらすごい!難読漢字を4つご紹介します。「虱」って、なんと読むかわかりますか?よく見てください「かぜ」ではないですよ。今回はすべて虫の名前です。「寒蝉」「壁蝨」「飛蝗」いくつ読めるか挑戦してみて。
虱=シラミ
「虱」は「シラミ」と読みます。血液や体液を吸う寄生生物で、現在世界中に約1000種類ほど存在し、多くの未知種があると言われています。虱は針のような口器で皮膚を突き刺し、咽頭にあるポンプで吸血します。語源は「白虫」の転訛といわれていて、古名の「キササ」に「虱」の漢字が当てられています。第二次世界大戦後には「ホワイトチイチイ」という、隠語風の呼び方もあったのだそう。
寒蝉=ツクツクボウシ
「寒蝉」は「ツクツクボウシ」と読みます。晩夏から初秋に発生する、特徴的な鳴き声を持つセミの1種です。鳴き声が「ツクツクホーシ」や「オーシーツクツク」などと聞こえ、そのまま「ツクツクホーシ」や「オーシンツク」と呼ばれることもあります。「寒蝉」以外に、「つくつく法師」と表記することもあるので覚えておいてくださいね。
壁蝨=ダニ
「壁蝨」は「ダニ」と読みます。体長1mm以下の小型節足動物で、全世界に4万5千種ほど存在すると言われています。「壁蝨」のほかに、「蜱」「蟎」「螕」と表記することもあり、中国語ではマダニ類を「蜱」それ以外を「蟎」とし、総称して「蜱蟎」と呼びます。新潟県では「たんじろう」、京都府では「たにこ」、鹿児島県では「だんにゃま」など、日本では地方によってさまざまな呼び方があります。
飛蝗=バッタ
「飛蝗」は「バッタ」と読み、昆虫のバッタ類を指します。単独生活を送る普通のバッタもいますが、飛翔能力と集団性が高い成虫に変化すると大群をなして移動し、農作物などに大害を与える「蝗害(こうがい)」を発生させ、田畑に壊滅的な被害を与えることもあります。食べ物がなくなると、バッタ同士で共食いも起こるのだそう。「飛蝗」以外に、「螇蚸」「蝗虫」「蝗」と表記することもあります。
難読漢字いくつ読めた?
4つの難読漢字を紹介しましたが、いくつ読めましたか?よく知っている身近な虫も、漢字表記になると読むのが難しいですよね。いい機会なので、ぜひ覚えておいてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
横浜 内野5人シフトの奇策奏功で決勝進出!村田監督「引っ張られないデータを」左翼がら空き 勝負手に相手は「狙いすぎたら」デイリースポーツ
-
京都競馬場で黄綬褒章受章セレモニー 武豊「競馬界、サークル全体で頂いたもの。馬とファンがあっての競馬」デイリースポーツ
-
兵庫県知事選出馬断念の宮崎謙介氏「闇が深すぎるなと思った」「戦えない、1人では」東スポWeb
-
ヤンキース・ジャッジ FAソトの破格交渉に「私の金じゃないからどうでもいい」と涼しい顔東スポWeb
-
ドジャース、新一塁コーチ正式発表 球団アドバイザーのウッドワード氏 大谷翔平とのヘッドバンプは継続かデイリースポーツ
-
後悔しても遅い…! 別れた彼女のありがたみに気づいた瞬間Googirl
-
【DDT】岡田佑介が涙の引退あいさつ「最高の仲間とお客さんにめぐり合えて幸せでした」東スポWeb
-
伊集院光 山崎弘也に奢ってもらった高級焼肉店に衝撃「まず地図に載ってない」東スポWeb
-
橋下徹氏「メディアは決定的な情報を一つ隠した」兵庫県知事選で指摘「告発者にも責められるべき点 SNSは全部ぶちまけた」デイリースポーツ芸能