

バカにするのもほどほどにしてよ! 計算高い後輩の嫌味な言動4つ
慕ってくれる後輩はかわいいもの。でも中には後輩という立場を利用して、男性陣の前で年上女性を蹴落とそうとする人もいます。ここで強く言い返すと後輩イジメをしているようだし、扱いに困ってしまうもの。騙されている男性陣はもちろん、後輩の計算高さにも嫌になりますよね。そこで今回は「後輩の嫌味な言動」をご紹介します。
「○○姐さん!」と呼ぶ
「職場に『○○姐さん!』と呼んでくる2個下の後輩がいる。私が『やめてよ!』と注意しても、『だって本当に先輩なんだし、いいじゃないですか~』と言うことを聞いてくれません。最近では年上男性からも『姐さん』と呼ばれて腑に落ちないです」(20代/広告)
▽ 尊敬からの姐さん呼びなのか、それとも面白半分なのかはすぐにわかるもの。それに姐さんって何となく強いイメージがあるので、あまりうれしくない人も多いでしょう。嫌がっているのに姐さん呼びする年下女子からは、悪意しか感じないですよね。
何かと「昭和」「平成」でわけてくる
「平成生まれの後輩が、何かと昭和生まれの私をバカにしてくる。『昭和ってそうとう昔ですよね!』とか言ってきて、イラっとします」(30代/営業事務)
▽ 昭和後期~平成初期がちょうどアラサー世代になりますが、いちいち平成アピールをしてくるなんて嫌味すぎます。「時代はもう令和なんだけど……」とツッコむしかないですね。
男性の前で新人教育時代の話をする
「後輩のA子が入社したとき、私が教育係につきました。いまではふたりで飲みに行くほど仲がよく、私のことも慕ってくれています。でもひとつだけ問題があって……。A子は男性の前になると、しょっちゅう『○○先輩(私)って新人教育のときすごい怖かったんですよ~!』って言うんです。男性も『大変だったね!』『いまは和解できてよかったね!』となぜかA子の味方になります。そりゃ仕事を教える以上、こっちだって真剣になるのは当然ですよね。悪者にされたようでモヤモヤします」(30代/住宅)
▽ 遊びじゃないのですから、後輩指導である程度怖くなるのは当たり前。本当は嫌だけれど、心を鬼にして教育していた人もいるでしょう。それをまるでモラハラみたいに言いふらすのはよくないですよね。少しはこちらの立場も考えてほしいものです。
「先輩のこと誰かもらってください!」
「合コンにお目当ての男性がいなかったらしく『先輩もう○歳なんですよ~』『お願いだから、先輩のこと誰かもらってあげてください!』と言った後輩。いや私にも選ぶ権利あるから! お願いだから余計なことしないで!」(30代/一般事務)
▽ いい子だと思われたいのはもちろん、好みじゃない男性を押し付ける意味で交際を促すケースもあるよう。一方的におばさん扱いまでされて、ダメージが大きすぎますよね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
蛇沼と再会した令子は「今の自分は鯨井Bとは別の人間」と語る…第7話のあらすじ&先行カット公開<九龍ジェネリックロマンス>WEBザテレビジョン
-
サヨナラ勝ちの広島・新井監督 4年ぶり一発の中村奨に「どんどん自信にしてもらいたい」一問一答デイリースポーツ
-
阪神・平田2軍監督 ミス連発の内野にカミナリ「やっぱり練習不足よ」一問一答デイリースポーツ
-
阪神・藤川監督がミラクル弾の高寺を絶賛「やっぱり下積みというところがあったので」9回2死、同点のプロ1号ソロデイリースポーツ
-
「俺、山に捨てられたんです」人気アイドルの告白が衝撃「弁護士になれって言われてた」幼少期 明石家さんま「放送できる話やな?」デイリースポーツ芸能
-
巨人・阿部監督 5戦未勝利、乱調の戸郷に苦言 球種の少なさ指摘「現代の野球では厳しいのかなと僕は思う」デイリースポーツ
-
サントリー 高橋藍は左足首痛め第3セット交代もACL2勝で決勝トーナメント進出デイリースポーツ
-
巨人が12回サヨナラ負けで3位転落 リチャード移籍1号&マルチ安打も勝利には結びつかずデイリースポーツ
-
広島が12回サヨナラ勝ちで2位浮上!復帰のモンテロがV打 ルーキー岡本駿がプロ初勝利 貯金2デイリースポーツ