

バカにするのもほどほどにしてよ! 計算高い後輩の嫌味な言動4つ
慕ってくれる後輩はかわいいもの。でも中には後輩という立場を利用して、男性陣の前で年上女性を蹴落とそうとする人もいます。ここで強く言い返すと後輩イジメをしているようだし、扱いに困ってしまうもの。騙されている男性陣はもちろん、後輩の計算高さにも嫌になりますよね。そこで今回は「後輩の嫌味な言動」をご紹介します。
「○○姐さん!」と呼ぶ
「職場に『○○姐さん!』と呼んでくる2個下の後輩がいる。私が『やめてよ!』と注意しても、『だって本当に先輩なんだし、いいじゃないですか~』と言うことを聞いてくれません。最近では年上男性からも『姐さん』と呼ばれて腑に落ちないです」(20代/広告)
▽ 尊敬からの姐さん呼びなのか、それとも面白半分なのかはすぐにわかるもの。それに姐さんって何となく強いイメージがあるので、あまりうれしくない人も多いでしょう。嫌がっているのに姐さん呼びする年下女子からは、悪意しか感じないですよね。
何かと「昭和」「平成」でわけてくる
「平成生まれの後輩が、何かと昭和生まれの私をバカにしてくる。『昭和ってそうとう昔ですよね!』とか言ってきて、イラっとします」(30代/営業事務)
▽ 昭和後期~平成初期がちょうどアラサー世代になりますが、いちいち平成アピールをしてくるなんて嫌味すぎます。「時代はもう令和なんだけど……」とツッコむしかないですね。
男性の前で新人教育時代の話をする
「後輩のA子が入社したとき、私が教育係につきました。いまではふたりで飲みに行くほど仲がよく、私のことも慕ってくれています。でもひとつだけ問題があって……。A子は男性の前になると、しょっちゅう『○○先輩(私)って新人教育のときすごい怖かったんですよ~!』って言うんです。男性も『大変だったね!』『いまは和解できてよかったね!』となぜかA子の味方になります。そりゃ仕事を教える以上、こっちだって真剣になるのは当然ですよね。悪者にされたようでモヤモヤします」(30代/住宅)
▽ 遊びじゃないのですから、後輩指導である程度怖くなるのは当たり前。本当は嫌だけれど、心を鬼にして教育していた人もいるでしょう。それをまるでモラハラみたいに言いふらすのはよくないですよね。少しはこちらの立場も考えてほしいものです。
「先輩のこと誰かもらってください!」
「合コンにお目当ての男性がいなかったらしく『先輩もう○歳なんですよ~』『お願いだから、先輩のこと誰かもらってあげてください!』と言った後輩。いや私にも選ぶ権利あるから! お願いだから余計なことしないで!」(30代/一般事務)
▽ いい子だと思われたいのはもちろん、好みじゃない男性を押し付ける意味で交際を促すケースもあるよう。一方的におばさん扱いまでされて、ダメージが大きすぎますよね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
昨夏甲子園で“大社旋風”東洋大・馬庭優太がリーグ戦デビューで快投 ピンチ封じ神宮の空に気迫の雄たけびデイリースポーツ
-
ビートたけし主演ドラマの打ち上げ 大物女優のビンゴ景品が超豪華 90年代バブルが破天荒すぎた「台車で運ばれてステージに」デイリースポーツ芸能
-
阪神・ネルソンがシート打撃に登板 約1カ月ぶりに打者との対戦デイリースポーツ
-
広島・坂倉がウエスタン・くふうハヤテ戦で実戦復帰 適時二塁打放つなど3打数1安打1打点 「3番・捕手」でスタメンし四回で交代デイリースポーツ
-
ミキハウスの元巨人戦士らが躍動 新加入・菊田はマルチ安打&3出塁 先発・桜井は5回5安打2失点、7奪三振デイリースポーツ
-
NewJeansヘイン 17歳の誕生日を迎えファンへ感謝伝える直筆メッセージを公開デイリースポーツ芸能
-
NPBがコーチ異動を発表 DeNA・大村巌野手コーチ、村田修一野手コーチがスコアラー兼任にデイリースポーツ
-
ギャル曽根、夫の浮気を超警戒 もしも…のときは「老後、ヨボヨボになったときに捨ててやる」デイリースポーツ芸能
-
1ラウンド終了時に棄権者続々 全米女子オープンには5人が出場権 日本地区予選デイリースポーツ