

「皸」って何…?読めたらスゴイ!《一文字の難読漢字》4選
たった一文字、されど一文字…。世の中には何となく口にしたことある言葉でも漢字になると読めない難しい言葉がたくさんあります。今回は厳選した4つをご紹介します!
「皸」
「皸」という漢字、何と読むか分かりますか?ヒントは冬になると出てくる手や足のお悩みです…!正解は、「あかぎれ」でした。冬はあかぎれで手が痛い!なんて方も多いのではないでしょうか。冬は空気が乾燥しているので、あかぎれやしもやけになりやすいんです。予防のためにも毎日のケアをしっかりとしてみてくださいね。
「柵」
「柵」はなんて読むか分かりますか?これは「さく」とも読むことができますが、実はほかにもあるんです。さて、なんでしょう…!正解は「しがらみ」でした。厄介なイメージで使われることが多い「柵」ですが、もともとは水流をせき止めるために作られたもの。これが複雑に発展していき人間関係にもたとえられるようになったんです。
「拇」
「拇」は何だか分かりますか?これは「おやゆび」と読むんです…!「親指」以外にもこんな書き方もあるんですよ♪足のおやゆびにも手のおやゆびにも使うことができます。漢字としては簡単なので覚えられそうですね…!
「欠」
「欠」はなんと読むと思いますか?この漢字「けつ」ではありませんよ。ヒントはみなさんも眠いときについ出てしまうものです!もう分かりましたよね。正解は「あくび」でした♪あくびは漢字で「欠伸」と表すことができますが、実は「欠」とも表せるんです。さらに「欠伸」は「けんしん」と読むこともでき、この場合はあくびに加えて背伸びを意味することもあります。どちらも使えるように覚えちゃいましょう…!
あなたはいくつ読めましたか?
いかがでしたか?一度は口にしたことのある言葉もあったのではないでしょうか?この機会に他の一文字難読漢字を調べて、家族や友人にクイズとして出してみるものおもしろいかもしれませんよ♪
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
アダストリアと伊藤忠商事、「カリマー」の株式を共同取得 企画・販売を開始繊研plus
-
巨人・田中将大 3日の今季初先発へ準備万端「ゲームまで残りの時間も準備して明日を迎えたい」デイリースポーツ
-
この絵文字が表す童話は?最初の絵文字が大ヒント!Ray
-
「経済」はなんの略?ほとんどの人が知らない!?【略語クイズ】Ray
-
ジーユー、社長に黒瀬友和氏 柚木氏は退任繊研plus
-
【ボート】宮島G1 良機ゲットの吉田拡郎がSGの憂さ晴らしだデイリースポーツ
-
阪神は6番・左翼に前川 DeNAはオースティンが3戦ぶりにスタメンデイリースポーツ
-
女子ソフトボール選手がデイリースポーツ来社 東京五輪金メダルの清原奈侑が阪神にエールデイリースポーツ
-
山田邦子 入居金が最大7000万円の高級老人ホームに真剣モード「私、マジだからね。もう買うから」松井ケムリも爆笑デイリースポーツ芸能