

【悪口雑言】「わるぐちぞうげん」ではありません!実は読みが難しいこの漢字分かるかな?
2021.04.05 14:36
提供:liBae
今回の難読漢字は「悪口雑言」です!
「わるぐちぞうげん」ではないのですが、何と読むか分かりますか?
分からなかった方は、「悪口雑言」の読み方をチェックしていきましょう。
(1)「悪口雑言」の読み方

「悪口雑言」は「あっこうぞうごん」と読みます。
「悪」は「わる」や「あく」という読み方が一般的なので、すぐに読めた方は少ないのではないでしょうか。
この四字熟語を知らなければ、「あっこう」という読み方はできないかもしれませんね。
(2)「悪口雑言」の他の読み方
「悪口雑言」は「あっこうぞうげん」とも読みます。
漢字の音読みには、呉音や漢音などいくつかの種類があるからです。
「言」は呉音読みでは「ごん」、漢音読みでは「げん」となります。
(3)「悪口雑言」の意味
「悪口」は人を悪く言うこと、「雑言」はさまざまな悪口のことです。
2つの言葉を組合わせた「悪口雑言」には、さんざん悪口を言うこと、人をののしることという意味があります。
読み方は分からなくても、漢字から何となく意味は分かりますよね。
(4)「悪口雑言」の使い方
「悪口雑言」は、「吐く」「浴びる」と組み合わせて使うことが多いです。
例えば「嫌いな相手に悪口雑言を吐いた」「同僚が悪口雑言を浴びせられていた」という感じになります。
日常生活では甘い使わない言葉ですが、小説などではたまに見かけることがあるでしょう。
「悪口雑言」は「あっこうぞうごん」と読みます。
感じから何となく意味は想像できますが、読み方は難しいですよね。
小説やコラムなどで見かけることがあると思うので、ぜひ覚えておいてくださいね。
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「まぁ可愛い!」中日戦に人気女子アナ登場 背番号「8:00」 球場沸く「生で見られるとはラッキー!」「ラヴィットー!」デイリースポーツ
-
ファンが涙「ウルッときた」 神宮にフィールドに記された「2896」 ヤクルト本拠地開幕戦セレモニーでマーチングバンドが人文字 つば九郎へ捧ぐデイリースポーツ
-
【地方競馬】オケマルが菊水賞を圧逃V 無傷6連勝で兵庫3冠の1冠目制覇デイリースポーツ
-
加藤綾子、「イット!」卒業後の感動は家族とのパリ五輪旅行「特別な旅でした」デイリースポーツ芸能
-
テレ東で番組復帰の加藤綾子 子育てを語る「自分の思い通りにいかないことが多い」デイリースポーツ芸能
-
【ボート】平和島 西尾亮輔は初日1号艇で白星発進「緊張したけど、良かったです」デイリースポーツ
-
吉岡里帆 オードリー・ヘプバーン愛用バッグを手に優美なスタイル披露デイリースポーツ芸能
-
<Re:ゼロ>『暴食』ライ VS オットーたちの戦いに現れた“救世主”に反響「ここでの復活はアツい」WEBザテレビジョン
-
本命?それとも遊び?【彼の本気度を見極める方法】って?Ray