

「鬼叺」って何て読む…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
2021.04.02 22:35
提供:lamire〈ラミレ〉
あなたの生活に身近なあれも、実は難しい漢字が使われているかも?今回はそんな読めたらすごい難読漢字をご紹介していくので、いくつ読むことができるかチェックしてみてくださいね。
(1)「戴勝」
まずチェックしていく漢字はこれ!「戴勝」です。この漢字はなんと読むか分かりますか?ある動物の名前を表している漢字なんです。この「戴勝」という漢字は「ヤツガシラ」と読みます。聞いたことがある人もいたのではないでしょうか。「戴勝」とは白黒の縞模様の羽をもつ鳥のこと。ユーラシアやアフリカなどに生息していますが、日本には渡鳥として渡来していますよ。
(2)「鬼叺」
「鬼叺」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字もある生き物を表しています!ヒントは海にいる生き物ですよ♪なんだか分かりましたか?正解は「オニカマス」でした!この名前は聞いたことがない人もいるのではないでしょうか。「オニカマス」とは海水魚の名前で、体長は1.5メートルにもなるんだとか。「鬼」という字は、動物名では大きいという意味を表す言葉なんですよ♪
(3)「鱓」
「鱓」という漢字はなんと読むか分かりますか?これもある海の生き物を表していますよ♪きっとみなさんも知っている生き物なのではないでしょうか♪この「鱓」という漢字が表すものは「ウツボ」でした!ウツボはわかりますよね。見た目はウナギによく似ていて、口先は尖っています。
(4)「啄木鳥」
「啄木鳥」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字が表すものは、鳥です!漢字それぞれの意味を考えてみると分かるかもしれません。この「啄木鳥」という漢字は「キツツキ」と読みます。普段はカタカナで表記しますが、こんなに難しい漢字を持っているんですよ♡
知ってる生き物なのに漢字になると分からない!
今回紹介したものはすべて生き物の漢字でしたね!どれも難しいですが、知っている生き物の漢字を覚えてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
経産省の米国関税対応支援策 政府系金融機関の融資要件など緩和繊研plus
-
小芝風花が最高にハマり役だった作品ランキング!べらぼう、彼女はキレイだった、妖怪シェアハウス、1位に選ばれたのは…gooランキング
-
カンペールジャパン 「カンペール」50周年記念の展示イベント繊研plus
-
楽天・岸孝之 プロ19年目で新球に挑戦する理由 球団初の40歳日本人先発勝利を導いた飽くなき探究心とはデイリースポーツ
-
<不遇職【鑑定士】が実は最強だった>特番で戸谷菊之介、自然な流れで置かれた“センブリ茶”を飲み干し「これがABEMAのセンブリ茶です」WEBザテレビジョン
-
これなーんだ?100均マニア大絶賛!「一度使ったら手放せない」優秀グッズ5連発michill (ミチル)
-
すっきりコンパクトになるのがめっちゃありがたい♡ありそうでなかった100均の便利商品michill (ミチル)
-
コレ知ってる?便利すぎてみんなに広めたい!100均マニア愛用の便利アイテム5連発michill (ミチル)
-
100均の人気収納グッズにカラータイプが出たぞ~!家中マルチに使える♡話題の収納グッズmichill (ミチル)