怒られている気分になる方言は…? 地方出身者の方言エピソード vol. 2
新年度が始まり、進学や転勤で地方出身者の方と出会う機会も多い季節ですね! 聞き慣れない方言にビックリしたり、逆に「何て言ったの?」とビックリされた人も多いのではないでしょうか?今回も引き続き「地方出身者の方言エピソード」をご紹介します!
怒っていないのに怖いのは…
関西弁
・ 「お得意さまが関西弁で、叱られているわけでもないのに、なんだか怒られてる気分になった」(30 - 34歳・自営業)
・ 「『どつく』『しばく』とか、たしかに言葉がキツく感じますね。『なんで?』って聞いているつもりでも『なんでやねん!?』と言ってしまい『ツッコミ?』と、ビックリされたことがある。関西出身としては、純粋に質問してるだけなんですよーって思う」(35 - 39歳・会社員)
・ 「関西出身の方が『茶ーしばく』と言っていてビックリしました。『しばく』という言葉を、お茶で和むようなシチュエーションで使うと思わなかったです」(35 - 39歳・会社員)
▽ 関西弁も、慣れていないとビックリしてしまう方言ですよね。響きがキツく感じられて、なぜか叱られている気分になってしまうようです。また、お茶を飲みに行くことを「茶―しばくで!」と言われ「一体何事!?」と戸惑ってしまう人も。
標準語
・ 「標準語は寂しいというか、冷たい印象がある。感情が読みづらい……」(30 - 34歳・フリーター・アルバイト)
・ 「関西弁が怖いっていう人は多いけど、関西人からしたら温かみがある言葉だと思う。標準語のほうが冷たいっていうか、ぶっきらぼうな感じ」(35 - 39歳・会社員)
▽ 地方出身者の人からしたら、標準語は感情が読みづらいようですね。方言と比べて抑揚が少ない話し方だからか、冷たく感じてしまうのだとか。上京してきた地方出身者の方は、標準語を聞いてへこんでいるのかもしれませんね。
次回も「地方出身者の方言エピソード」をご紹介します!
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「あ、この人モラハラかも…」些細な言動で見抜いた“モラ男”のサインGoogirl
-
【巨人】田中将大の〝相馬眼〟に乗って「競馬部」誕生か チーム関係者は大歓迎東スポWeb
-
フジテレビ「FNS歌謡祭」中止 出演アーティスト側から歓迎する声も…〝歌唱力の差〟で炎上の過去東スポWeb
-
脚本家・バカリズムの評価さらに上昇 日テレ系ドラマ「ホットスポット」のヒットで〝大先生〟の称号東スポWeb
-
【新日本】後藤洋央紀 背水で挑むIWGP戦…奪取後は〝宿命対決〟へ「この3人は外せない」東スポWeb
-
亀田興毅氏 相次ぐ世界戦トラブルに動じず「何回も経験。耐性できてる」初の2日間興行開催東スポWeb
-
【中日】初日売上は前年比1・8倍! レア感たっぷり…沖縄キャンプ限定グッズが大人気東スポWeb
-
〝逸材〟中井卓大はスペイン4部からやり直し 前園真聖氏が早急なキャリア立て直しを提言東スポWeb
-
【阪神】藤川監督が「超人指導」を絶賛 糸井嘉男SAを〝非常勤相談役〟に任命東スポWeb