

「筋斗返り」=「すじとぞり」…?わかったらスゴイ!《難読漢字》4選
2021.03.30 12:00
提供:lamire〈ラミレ〉
世の中にはどう読めばいいのかわからない、難しい読み方をする漢字がたくさん存在しています。今回はこの「筋斗返り」をはじめとした、読めそうで読めない漢字をご紹介していきますよ♪
「筋斗返り」の読み方は?
「筋斗返り」は「とんぼがえり」と読みます。ある場所へ行ってすぐに戻ってくる・空中で体を一回転させるという意味があり、「出張で大阪へ来たけど、時間がないから東京に筋斗返りする」というような使い方をします。
「殆」の読み方は?
「殆」という漢字はなんて読むか分かりますか?これは「ほとほと」と読みます。「うんざりしている」「まったく」などを意味していますよ…!ほとほとと読む漢字はほかにもあります。それは「幾」です。これも「殆」と同じ読み方になっているんですよ♡
「束子」の読み方は?
「束子」はなんて読むか分かりますか?「たばこ」だと思った方もいるかもしれませんが、この読み方は違います…!ヒントはほとんどの家庭にひとつはある、汚れを落とすために使うものです。分かりましたか?正解は…「たわし」でした!「束」という漢字は「タバ」と読むことがほとんどなので、「たわし」と読むのは難しいですよね…!
「誂える」の読み方は?
「誂える」の読み方は、「あつらえる」です。自分好みに注文して作らせるという意味で、「結婚式のドレスを誂える」このような使い方をします。「拵える」は「こしらえる」と読みます。自分が納得できるものを作る・身支度を整えるという意味で、「晩御飯を拵える」や「デートだから気合いを入れて、身なりを拵える」このような使い方をします。
読めそうで読めない漢字、ちゃんと読めた?
世の中には読むことが難しい漢字がたくさんあります!そんな難読漢字を知っておくと周りに自慢できるかもしれませんよ♪
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
楽天のエース・早川が3暴投とまさかの乱調 前カード23失点の投壊の波にのみ込まれるデイリースポーツ
-
広島・末包に珍現象 戸郷にバットを3本を折られる 苦笑いで交換も4本目のバットで2点適時二塁打デイリースポーツ
-
アンジュルム・上國料萌衣のラスト写真集「kamiko」が6.6に発売「宝物のような一冊」 6.18卒業公演デイリースポーツ芸能
-
ロッテ ポランコの1号ソロで1点かえす「前で打つということだけを考えて打席に入った」「それが結果に繋がったで!パワー!」デイリースポーツ
-
ついにグランドオープン!アニメイト梅田に新たな4つのエリアが登場【梅田】anna
-
【油照り】はなんて読む?え!この読み方でいいの...!?Ray
-
「あなたは釣りあってません」彼氏のことを好きになった“地雷系女子”から猛攻撃されて...Ray
-
巨人・阿部監督 10失点炎上の戸郷-甲斐のバッテリー交代 四回途中、マウンドで両選手の肩たたくデイリースポーツ
-
広島打線が大爆発!戸郷を10安打10得点で粉砕 小園「良い流れに乗って打つことができた」デイリースポーツ