「手向ける」=「てむける」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
日本語にはなくてはならない存在の「漢字」。しかし日常生活の中で使われているのはほんのわずかな漢字ですよね。そこで今回は、普段なにげなく使っている言葉の難読漢字をご紹介。いくつ読めるかチェックしてみてくださいね♡
(1)「手向ける」
「手向ける」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字は「てむける」ではありませんよ!みなさんもきっと聞いたことがある言葉です。なんだか分かりましたか?正解は「たむける」でした。一度は聞いたことがある言葉でしたよね!これは捧げものをするときに使われます。一般的には亡くなった人や神仏に対して捧げものをするときや、旅立つ人に対してはなむけをするときに使いますよ。
(2)「蔓延る」
「蔓延る」という漢字はなんて読むか分かりますか?この言葉もきっと聞いたことがあるはず!一体なんて読むのでしょうか。それでは正解を確認していきますよ♪この「蔓延る」という漢字は「はびこる」でした!「まんえん」という読みで知られている漢字ですが、まったく違う読み方でしたね。意味はいっぱいに広がるなどになります。意味合いは「蔓延」とほとんど同じですね。
(3)「彷徨く」
「彷徨く」という漢字はなんて読むと思いますか?この漢字は「ほうこうく」ではありませんよ!送り仮名がひとつ付くだけでまったく違う読み方になるんです。それはいったい何でしょう…!この「彷徨く」という漢字は「うろつく」と読みます。意味はもうわかりますよね。「うろつく」はひらがなで表されることがほとんどですが、実は漢字もきちんとあるんです。
(4)「面映ゆい」
「面映ゆい」という漢字はなんと読むでしょう。この漢字、普通に読むと「めんばゆい」になっちゃいますよね。しかしまったく違います。では正しくはどんな読み方をするのでしょうか。この「面映ゆい」という漢字は「おもはゆい」と読みます。おもはゆいとは「きまりが悪い」「照れくさい」などの意味を表していますよ。
なにげなく使ってる言葉ばかりだった…!
今回紹介した漢字はほとんどが日常生活の中でなにげなく使っているものばかりでしたね…!どれも難しいですが、覚えられそうなものはぜひこれを機に頭に入れてみてくださいね♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【阪神】藤川新監督 キャンプ初日に気になった新戦力「畠は不思議くんというか、宇宙人だね」東スポWeb
-
ネイマール「戻ってこれてうれしい」 母国古巣サントス復帰に歓喜も…新月収は2600万円東スポWeb
-
【巨人】田中将大〝復活プラン〟立てた久保巡回投手コーチ「勝ってる時期はすごく正しい」東スポWeb
-
【DeNA】三浦監督 余計な煽りなしでも…初日からブルペン白熱「もう始まってますからね」東スポWeb
-
木村拓哉「教場」SPドラマ→映画に格上げ フジテレビの〝中居ショック〟救う東スポWeb
-
【日本ハム】新庄監督 4年目キャンプは〝引きこもり傾向〟「初日どうでした?と言われても…」東スポWeb
-
トライストーンなど4社合同オーディション 初代GPは17歳高校2年生・雑賀天成さん 三点倒立インタビューで頂点にデイリースポーツ芸能
-
宝塚 宙組トップスター芹香斗亜 本拠地に別れデイリースポーツ芸能
-
TKO木下隆行 「ガキ使」出演部分カットして放送へ 女性YouTuberの性加害告発で謝罪デイリースポーツ芸能