「豆娘」=「まめむすめ」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
日本語には普段使っている漢字以外にも、なかなか馴染みのない難読漢字もありますよね。今回はそんな難読漢字の中でも、意外に身近な言葉となっているものをご紹介していきますよ♡
(1)「豆娘」
「豆娘」という漢字、なんて読むか分かりますか?普通に読んでみると「まめむすめ」になりますが、違いますよ!この漢字が表すものは、みなさんもきっとみたことがあるものです。一体何だと思いますか?これは「いととんぼ」と読みますよ!イトトンボとはとっても細い体をしているトンボのことで、ブルーなどの鮮やかな色をしています。みなさんがトンボとしてよく見ていたものは「豆娘」かもしれませんよ!
(2)「饂飩」
この「饂飩」という漢字はなんて読むか分かりますか?「饂飩」は見たこともない!なんて人も多いかもしれません。しかし、これは日本人なら絶対に食べたことがあるものの漢字ですよ…!なんだか分かりましたか?この「饂飩」という漢字は「うどん」と読みます。もうなんのことだか分かりますよね。日本人がよく食べているうどんも、こんなに難しい漢字を持っているんです。
(3)「樅」
「樅」という漢字はなんて読むか分かりますか?この漢字は山に生息している植物の名前ですよ!なんだか分かりましたか?正解は「もみ」と読みます。もみの木はまつ科の常緑高木で、葉っぱは線形と特徴的な形をしています。建築などでも使われている丈夫な木ですよ♪きっと見たことがあるので、調べてみてくださいね。
(4)「木春菊」
「木春菊」という漢字、なんて読むか分かりますか?この漢字はあるお花の名前となっている漢字ですよ!なんだか分かりましたか?正解は「もくしゅんぎく」でした!意外にも読めた人が多いのではないでしょうか。しかしこれは「しゅんぎく」ではなく、「マーガレット」というお花の別名なんです。とっても意外な漢字になっていますよね。お花好きさんは覚えておいてくださいね!
知ってる言葉の難読漢字、いくつ読めた?
今回紹介した難読漢字、あなたはいくつ読むことができましたか?意外と身近なものの名前にも、難しい漢字が当てられていることもあると分かりましたね…!
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ドジャース フリーマンが東京開幕シリーズ参戦へ「メドは立っている」12月に右足首手術 オープン戦序盤はDHも「ウチには1人いる(笑)」デイリースポーツ
-
完璧すぎる…男性が同棲して気づいた「彼女との合わない価値観」Googirl
-
広島・鈴木“新庄流”調整 現ドラフトで加入「実戦の一発目が大事」早めの仕上げで競争勝ち抜くデイリースポーツ
-
広島・ドラ4渡辺 第3捕手浮上 石原手術で復帰未定 内野手との“二刀流”あるぞ 大学2年まで捕手デイリースポーツ
-
なぜキャンプ初日にブルペンに入らない投手がいるのか 投げ込み数減少とともに近年のトレンド化?デイリースポーツ
-
広島・ドラ1佐々木 左肩脱臼の影響なし 充実発進 新井良太コーチ高評価「すごく可能性感じる」デイリースポーツ
-
W杯出場がかかる日本に「番狂わせの可能性」 3月バーレーン戦を中国メディアが大胆予想東スポWeb
-
「熱郛」はなんて読む?北海道にある難読駅名!Ray
-
山本由伸に米メディアが質問攻め テーマは佐々木朗希も「僕は特に何もしてないです」「一緒に頑張ってチームに貢献したい」デイリースポーツ