

【天幕】てんまく…?ヒントは外で使うモノです!
2021.03.30 12:16
提供:liBae
皆さん、「天幕」と書いて何と読むか分かりますか?
キャンプには欠かせないあのアイテムを表しているんですよ!
さっそく、読み方をチェックしていきましょう。
(1)「天幕」の読み方

「天幕」は「テント」と読みます。
キャンプには欠かせない大切なアイテムですね。
天に張る幕という漢字でイメージできた方もいるかもしれません。
(2)「天幕」の歴史
「天幕」とは、昔は木や金属の骨組みから作られる住居でした。
天幕の歴史は古く、古来から居住のために作られていた記録が残っています。
とくに乾燥地帯や砂漠を移動する遊牧民は、常に天幕の中で生活をしていました。
組み立てと解体が楽なので、仮設の居住地としても役に立っていたんですね。
暑い時期には日陰を作り、酷暑から逃れる目的でも使用されていたようです。
また、移動式の商店やサーカスにも天幕が使用されていました。
今も昔もその手軽さから多くの人が愛用していたんですね。
(3)キャンプアイテムとしての「天幕」
現在では、居住地としてというよりも、アウトドアのアイテムとして天幕がよく利用されています。
アウトドア用の天幕は、ペグやポールを使って簡単に組み立てることができ、主に一時的な寝床や食事をする場所として用いられます。
かなり多くの種類があり、現在では車に装着するタイプの物や、屋根が平らで大きな物などさまざまです。
キャンプブームもあり、アウトドアショップでは必ず見かけるアイテムですね。
今の私たちにとって天幕はとても身近なアイテムですが、古来から人々に愛され、さまざまな使い方をされた長い歴史があるんですね。
今回は、「天幕」の読み方を紹介しました。
身近なアイテムにも意外と長い歴史があります。
言葉の読み方と合わせて歴史も覚えておくと面白いかもしれません。
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
バレーボール NEC川崎が先勝!SAGA久光をサーブで押し切る リベロ大工園彩夏「私にできることは落とさないこと」デイリースポーツ
-
ベッキー 中学高校まで毎日渋谷で遊んでた人気俳優→「付き合ってた彼女はだいたい」 グループにいた現トップ女優らの凄い名前デイリースポーツ芸能
-
糸井嘉男氏が阪神・佐藤輝を分析 「ボールの捉え方がいい。どんなピッチャーにも対応できる」デイリースポーツ
-
今の時代にそのやり方!?彼氏の浮気手段が衝撃で…主人公の恐ろしすぎる【復讐方法】は必見!Ray
-
主人公の復讐劇が怖すぎる…!?バレないと思ってるの?彼氏の浮気方法に唖然Ray
-
西武が今季2度目の4連敗で最下位転落 守護神平良、佐藤隼誤算で悪夢の逆転負け 今井が7回無失点力投、防御率&奪三振トップ浮上も報われずデイリースポーツ
-
「スター・ウォーズ」初作放送→師匠オビ=ワンの声が銭形警部「胸熱」「とっつあん!」 R2の中には俳優が 50年前の映像に驚きデイリースポーツ芸能
-
中日戦で珍事 土田の捕邪飛が取り消し?ヤクルト・高津監督が審判に確認デイリースポーツ
-
J1町田・黒田監督、就任以来初の3連敗「決して悪い方向にいっていない」と必死に前を向く パワハラ疑惑報道以降、リーグ戦4戦未勝利デイリースポーツ