

「局局」=きょくきょく…?読めたらスゴイ!《日本の地名》難読漢字4選
日本語には普段よく見かける漢字以外にも、まったく読めないような難読漢字がありますよね。今回はそんな難読漢字の中から、日本の地名として使われている物をご紹介していきますよ…!
(1)「於尋麻布」
「於尋麻布」という地名、見たことはありますか?地名なのに4文字ということで、それだけでも読みにくいですよね。そしてどの漢字もそれぞれでは読むことができるものばかり。実はこの地名、現在では使われていない地名で、もともとは現在の北海道根室管内羅臼町にありました。さて、なんだか分かりますか?この地名、正しい読み方は「おたずねまっぷ」なんです…!なんだかかわいい地名ですよね。昭和36年に姿を消してしまいましたが、漁港としての名前は残っていますよ。
(2)「局局」
「局局」という地名はなんて読むと思いますか?この地名は普通に読むと「きょくきょく」になりますよね。しかし、まったく違う読み方をするんです。それはいったい何でしょうか…!実はこの「局局」という地名は「つぼねつぼね」と読むんです。これが読めたらすごいですよ…!「局局」という地名は山形県酒田市にあります。こんなに簡単な漢字なのに読めないなんて…!
(3)「都部」
「都部」という地名はなんて読むか分かりますか?この地名は千葉県我孫子市にありますよ。この「都部」という地名は「とぶ」ではなく、「いちぶ」と読みます。これも住んでいる人たちしか読むことができなそうですよね…!「都部」はこの地名が出来上がったころには「一部」や「市部」などと書かれていたこともあったんだとか。
(4)「日秀」
「日秀」という地名はなんて読むと思いますか?この漢字は「ひしゅう」ではありませんよ!どんな読み方をするかというと「ひびり」でした!「日秀」という地名も千葉県我孫子市にあるんです!千葉県には珍しい地名がたくさんあるようですね!千葉県我孫子市に行った際はぜひ日秀と都部を見つけてみてくださいね。
日本の地名、難しすぎ…!
日本の地名はどれも難しいものばかりでしたね…!まだまだほかにも難読地名はたくさんあるので、自分の生まれ育った地域にあるか調べてみるとおもしろいかもしれませんよ♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
5月19日(月)の運勢を発表!毎日12星座占いランキング♡Ray
-
吉本興業×国連パビリオンの万博コラボイベント 追加出演に東野幸治ら JO1與那城もPR「SDGsのことを知っていただけたら」デイリースポーツ芸能
-
友だちの彼氏の浮気現場に遭遇…!そのことを友だちに伝えると“まさかの回答”が!?Ray
-
友だちの彼氏が女の子と歩いているところを目撃!?友だちに伝えるべきかな…?Ray
-
寄りの写真が100倍盛れる♡ まとうだけで即今っぽな「トレンドアクセ」の使い方Ray
-
50歳!?巨人元監督の近影に反響「若い」「何着てもかっこいい」アパレル業界転身の巨人後輩と2ショデイリースポーツ
-
ナダルがガチ叱責「もう何回も怒ってる」椎名林檎も出席の結婚式で泥酔&絡み酒「トラブルが起こってからでは遅い」デイリースポーツ芸能
-
ヤクルト 2桁10失点の大敗で借金9 石川が五回途中、今季ワースト7失点でKOデイリースポーツ
-
【競輪】神山雄一郎氏が引退パーティー「GP勝てず悔い…今はいい思い出」デイリースポーツ