

【跣】これなんて読むの?漢字をよく見ると分かるかも…!
2021.03.30 10:45
提供:liBae
「跣」という漢字、正しい読み方を知っていますか?
一見とても難しいですが、じつはよく耳にする3文字のあの言葉です!
今回は、難読漢字「跣」についてご紹介します♪
(1)「跣」の読み方

「跣」の読み方は「はだし」です。
また「すあし」とも読みます。
すぐに読めた方は少ないのではないでしょうか。
漢字が足と先で成り立っているので、「あしさき」と読んでしまいそうになりますが、違うので注意しましょう♪
(2)「跣」の意味
「跣」には、「足に何も履かない、肌がむき出しの足」という意味があります。
一般的な裸足と同じ意味ですね♪
また「その道の専門家もかなわないほどであること」という意味もあります。
ぜひこの機会に覚えておきましょう!
(3)「跣」の使い方
「跣」の主な使い方としては、「暑いから跣で歩く」などがあります。
裸足と同じ使い方で問題ありません♪
また、玄人もはだしで逃げ出すほど優れているという意味で「桜の絵を描かせたら玄人跣だ」という風にも使われます。
(4)「跣」の他の読み方
「跣」という漢字は、音読みだと「セン」と読みます。
「徒跣(トセン)」「裸跣(ラセン)」などの熟語を見たことがある方もいるのではないでしょうか。
訓読みだけでなく音読みもできるとかっこいいので、覚えておいて損はないですよ♡
今回は、難読漢字「跣」についてご紹介しました。
読めそうで読めない難しい漢字でしたね。
いざというときにサッと読めるように、ぜひこの機会に勉強してみてはいかがでしょうか♪
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
STPR Family Festival!! 伝説つくった 5グループ勢ぞろい すとぷり莉犬「並ぶと圧巻」デイリースポーツ芸能
-
巨人・田中将大は「丁寧な投球だった」と評論家 「ストライクゾーン、中日打線のまずさにも助けられた」デイリースポーツ
-
「TO」はなんの略?熱量が桁違いな人のこと!【略語クイズ】Ray
-
ウクライナ発「リトコフスカ」、エストネーションでチャリティーイベント 「創造こそ抵抗」示す繊研plus
-
アダストリア、UA、ベイクルーズ 入社式でトップがメッセージ繊研plus
-
大阪・関西万博のオフィシャルショップ4店 オリジナル品も多彩繊研plus
-
ゴールドウイン、米「オールバーズ」を強化 ネットゼロシューズを発売繊研plus
-
《めてみみ》駅前の〝マルチタスク〟化繊研plus
-
《視点》少子化でも繊研plus