

【忽然】なんと読む?漢字で書けたらカッコイイこの言葉!
今回の漢字シリーズ、お題は「忽然」
漢字でさらっとかけたらカッコイイですよね!
みなさんは正しい読み方と言葉の意味、知っていますか?
(1)「忽然」なんと読む?
ではさっそく読み方からチェックしていきましょう。
「忽然」の読み方は…「こつぜん」が正解です。

ふだんの会話ではなかなか使わない言葉かもしれませんが、漢字でさらっとかけたらカッコイイ言葉ですね。
(2)「忽然」の意味
さらに意味を詳しくみていきましょう♪
「忽然」とは「急に物事が出現したり消失したりする様子」を意味します。
「忽然と消え失せた」「忽然と現れる」などと使われる言葉ですね。
この簡単そうで意外とかけない「忽」という漢字は訓読みで「忽(たちま)ち」と読まれるように、短いあっという間のうちに物事が起こったり行われたりする意味合いを持っています。
「突然」、「忽如(こつじょ)」・「忽焉(こつえん)」も同じように使われる言葉です。
(3)「忽然」と「突然」の違いって?
ここで気になるのは「忽然」と同じような意味に感じる「突然」との違い。
類義語でもあるこの2つの言葉、ニュアンス的に正しく使えても正確な違いまで説明するのはちょっと難しいかもしれません。
「前触れもなく急に物事が起こる様」は同じですが「忽然」は「突然」より限定的に使われる言葉です。
物事が急激に出現、もしくは消失する場合のみに「忽然と~~」という形式で使われます。
「突然」は動作全般にも使われるのでなじみがありますよね。
「彼が忽然と現れる」だとホラー色が強くなりますが「突然の出会い」のほうがロマンティックにも感じます。
今回は漢字でかけたらカッコイイ「忽然」について解説してきました。
読み書きだけでなく、意味もさらっと説明できたらなおさら素敵ですよね。
ぜひこれを機におぼえてみてくださいね。
次回の漢字シリーズもお楽しみに♪
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では様、様のSNS投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
Travis Japan 映画「リロ&スティッチ」エンドソング 特別なバージョンとして新たな命デイリースポーツ芸能
-
広島・新井監督「腹に据えかねるものがあった」 藤川監督とのメンバー表交換に初言及 目を合わせ握手「これで終わりです」デイリースポーツ
-
手塚久師がJRA通算700勝達成「これからも手塚厩舎らしい一頭で魅力のある競馬を」デイリースポーツ
-
シュタルケがJRA通算100勝達成「日本で騎乗させていただけること、とてもうれしく思う」デイリースポーツ
-
トッピボーンは岩田望とのコンビでダービー挑戦へデイリースポーツ
-
【栗東S】コンティノアール ゴール前強襲V シュタルケはJRA通算100勝達成「反応もとても良かった」デイリースポーツ
-
【ヴィクトリアM】クイーンズウォーク 悔し首差2着 マイル女王の座お預けも能力示した 中内田師「今後の選択増える競馬」デイリースポーツ
-
【ヴィクトリアM】アスコリピチェーノ 大激戦も直線最後方から大外一蹴!G1.2勝目 黒岩師「安田記念も視野」デイリースポーツ
-
【南井克巳元調教師 豪腕の視点】アスコリピチェーノ ルメールさすがのひと言につきる 末脚勝負で一番切れたデイリースポーツ