「赤銅」=「あかどう」…?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
日本語にはたくさんの難読漢字がありますが、普段は触れる機会がほとんどありませんよね。今回はそんな難読漢字の中でも、読めたらすごいものをご紹介していきますよ♡
(1)「赤銅」
「赤銅」という漢字、なんて読むか分かりますか?「せきどう」ではありませんよ!この言葉は聞いたことがない!なんて人もいるかもしれません。この漢字は「しゃくどう」と読みます。「赤銅」とは、銅に金や少しの銀を加えた合金のことを指していますよ。日本の工芸品に用いられている技術です。日本人なら知っておきたい知識ですよ!
(2)「祝詞」
「祝詞」という漢字はなんて読むと思いますか?この漢字、「しゅくじ」ではありませんよ…!ではどんな読み方をするのでしょうか。この「祝詞」という漢字は「のりと」と読みます。「のりと」っていったい何?と思った人もいるのではないでしょうか。これは、祭典などで神職が神様に奏上する言葉のことを示しています。神職が読んでいるところを見たことがある人もきっといるはずですよ♪
(3)「面魂」
「面魂」という漢字はなんて読むと思いますか?「めんこん」ではありませんよ!この「面魂」という漢字は「つらだましい」と読みます。「面魂」とは「強い気性が顔に現れていること」を指していますよ。あまり聞き慣れない言葉ですが、使われることもあるので覚えておきましょう♪
(4)「郵袋」
「郵袋」はなんて読むと思いますか?この漢字は「ゆうふくろ」ではありません。「郵袋」は正しく読むと「ゆうたい」になりますよ。「郵袋」とは郵便物を入れて送る袋のことを指しています。きっとこの袋を見たことがある人もいますよ♪気になった人は調べてみてくださいね。
正しく読めたのはいくつだった?
今回紹介した漢字の中で、正しい読み方を知っていたものはいくつありましたか?どの漢字も難しいものですが、使う機会があるかもしれないのでぜひ覚えてみてくださいね!難読漢字が使えるとまわりからも一目置かれるかもしれませんよ♪
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【競輪】北津留翼 500勝表彰式で決意表明「次は600勝に向けて一戦一戦」東スポWeb
-
山の名探偵こと早大・工藤慎作「次は日本のエースになります」 元ロッテ・里崎氏の祝福に返信 学生歴代2位の好記録で日本学生ハーフVデイリースポーツ
-
北海道銀行がロコ・ソラーレ撃破で白星発進!スキップ田畑の好ショット連発にサード仁平「田畑ならやってくれると思ってました」デイリースポーツ
-
【漫画】あ、あ、焦るな、俺…‼ /育休中に夫が浮気#84恋学
-
【巨人】甲斐拓也が節分イベント登場「この間家で子供たちと豆を投げ合ってきた」東スポWeb
-
松井玲奈&みりちゃむ 大阪・成田山で豪快豆まき「お褒めの言葉をいただけて、うれしかった」東スポWeb
-
【ソフトバンク】栗原陵矢もタジタジ⁉ 鷹の〝新ムードメーカー〟に「すごいっすね」東スポWeb
-
小さな挑戦を積み重ねていきたい♡【本田翼】の“リアルな胸の内”とは?Ray
-
ナイナイ岡村「LAPOSTA」にサプライズ出演 金髪カラコン姿でJO1なりきりキレキレダンスで東京D沸かすデイリースポーツ芸能